イオン西宮門戸教室
ko-ma さん
8630という機関車
2022年01月27日 14:44

画像は京都鉄道博物館で動けるように保存している蒸気機関車のうちの1台、8630号という機関車です。
生まれは大正の初めで100歳を超えているお爺さんです。
毎日博物館の中の線路をお客さんを載せた客車を牽いて行ったり来たりしているのですが
この機関車、実は最近ちょっとした役者になったのをご存知でしょうか?
一昨年から昨年にかけて大ヒットして話題になった映画「鬼滅の刃・無限列車編」に出てくる機関車のモデルになったものと同じ形式ということで映画の公開に合わせて普段は「8630」という番号のところを「無限」に換えてアピールしていました。
京都鉄道博物館では今はC1164号があの「きかんしゃトーマス」となっていますのでお好きな方は出かけてみては?
生まれは大正の初めで100歳を超えているお爺さんです。
毎日博物館の中の線路をお客さんを載せた客車を牽いて行ったり来たりしているのですが
この機関車、実は最近ちょっとした役者になったのをご存知でしょうか?
一昨年から昨年にかけて大ヒットして話題になった映画「鬼滅の刃・無限列車編」に出てくる機関車のモデルになったものと同じ形式ということで映画の公開に合わせて普段は「8630」という番号のところを「無限」に換えてアピールしていました。
京都鉄道博物館では今はC1164号があの「きかんしゃトーマス」となっていますのでお好きな方は出かけてみては?
100歳の機関車!!
かっこいいですね!
鬼滅ファンの方もテンション上がりますね!
生で見てみたいです!
お出かけにいいですね!
かっこいいですね!
鬼滅ファンの方もテンション上がりますね!
生で見てみたいです!
お出かけにいいですね!
昔行きましたが、新しい施設に一度行って見たいところですね。
時代を感じさせる車両ではありますが、どことなく心が落ち着きますね
私には「蒸気機関車」はとても懐かしい響きがあります。修学旅行も蒸気機関車で行ったこと等。
コメント
4 件