イトーヨーカドー明石教室
toshiko さん
午後、用事で明石に行きました。
2021年12月04日 23:55
今朝は、少しお寝坊をして、ビックリして飛び起きました。
それでも、散歩は行ってきました。
野の池の東側にあるため池の周りの道を歩いたのですが・・・
池の水が、ほとんどありません。
何時も満々と水があり、深そうな池だと思っていましたが・・・
池の底が丸見えで、乾ききって、ひび割れも見えて居ました。
午前中は、娘とLINEで延々とやり取りしていました。
お昼から、用事で明石まで行ってきました。
ついでに、魚の棚に寄ると、歳末売り出しをしていて、
大漁旗がにぎやかに飾られて、人出も多く賑わっていました。
昔の魚の棚を、思い出して、嬉しく思いました。
すっかり、干上がった池
バンジー
歳末売り出しの魚の棚
それでも、散歩は行ってきました。
野の池の東側にあるため池の周りの道を歩いたのですが・・・
池の水が、ほとんどありません。
何時も満々と水があり、深そうな池だと思っていましたが・・・
池の底が丸見えで、乾ききって、ひび割れも見えて居ました。
午前中は、娘とLINEで延々とやり取りしていました。
お昼から、用事で明石まで行ってきました。
ついでに、魚の棚に寄ると、歳末売り出しをしていて、
大漁旗がにぎやかに飾られて、人出も多く賑わっていました。
昔の魚の棚を、思い出して、嬉しく思いました。
すっかり、干上がった池
バンジー
歳末売り出しの魚の棚
アップルさん
こんばんは(*^_^*)
昨日は、早く起きすぎて、まだ暗いからと・・・
お布団の中に居たら、また、眠ってしまいました。
もう、吃驚して、飛びおきました。(苦笑)
大きなため池の、水が無くなり、底が見えていました。
最近、雨が降らないからでしょうか・・・
午前中は、娘とLINEで、様子を聞いたりして・・・
病院に行っても、面会出ませんのでね~
お陰様で、術後の様子も安定しています。
早くったら、火曜日頃に退院できるかも・・です。
有難うございますm(__)m
こんばんは(*^_^*)
昨日は、早く起きすぎて、まだ暗いからと・・・
お布団の中に居たら、また、眠ってしまいました。
もう、吃驚して、飛びおきました。(苦笑)
大きなため池の、水が無くなり、底が見えていました。
最近、雨が降らないからでしょうか・・・
午前中は、娘とLINEで、様子を聞いたりして・・・
病院に行っても、面会出ませんのでね~
お陰様で、術後の様子も安定しています。
早くったら、火曜日頃に退院できるかも・・です。
有難うございますm(__)m
ひでさん
こんばんは(*^_^*)
はい、明石の西の端に位置ですし、JR 土山駅前は
加古郡播磨町、稲見町、明石市と3つが混ざり合ています。
もともと、農村地帯ですので,ため池が多いです。
最近は、田圃も畠も、住宅に変わっています。(^_-)-☆
明石の、魚の棚は、新鮮な海の魚で、賑わう市場です。
新鮮な、取れたての魚で、作るお寿司は美味しいです(*^_^*)
明石の鯛、明石だこは、美味しいので、有名です。
最近は,タコの水揚げが、少なくなったと言われています。
昔の様な、賑わいが無くなって、寂しかったのですが・・・
歳末の大売り出しで、大漁旗を掲げで、活気がありました(*^_^*)
こんばんは(*^_^*)
はい、明石の西の端に位置ですし、JR 土山駅前は
加古郡播磨町、稲見町、明石市と3つが混ざり合ています。
もともと、農村地帯ですので,ため池が多いです。
最近は、田圃も畠も、住宅に変わっています。(^_-)-☆
明石の、魚の棚は、新鮮な海の魚で、賑わう市場です。
新鮮な、取れたての魚で、作るお寿司は美味しいです(*^_^*)
明石の鯛、明石だこは、美味しいので、有名です。
最近は,タコの水揚げが、少なくなったと言われています。
昔の様な、賑わいが無くなって、寂しかったのですが・・・
歳末の大売り出しで、大漁旗を掲げで、活気がありました(*^_^*)
おとちゃんさん
こんばんは(*^_^*)
早く起きすぎると、暗いのでお布団の中にいると・・・
二度寝してしまって、ビックリして飛び起きました(^_-)-☆
遅くなった分、歩く時間も少なくって…(苦笑)
今年は、雨の量少なかったですね!
池の水が無くなっているのに、ビックリです。
田圃が、住宅地に変わっているので、農作物には心配ないけどね~
寒さと、オミクロン株に世間はざわついて、いますが・・・
コロナの感染者数は減少して、落ちついてきました。
少しづつ、活気が出って来ましたね‼
そのせいもあるのか、明石の魚の棚も、大漁旗を掲げて
歳末商戦が、始まっていましたわ~(*^_^*)
こんばんは(*^_^*)
早く起きすぎると、暗いのでお布団の中にいると・・・
二度寝してしまって、ビックリして飛び起きました(^_-)-☆
遅くなった分、歩く時間も少なくって…(苦笑)
今年は、雨の量少なかったですね!
池の水が無くなっているのに、ビックリです。
田圃が、住宅地に変わっているので、農作物には心配ないけどね~
寒さと、オミクロン株に世間はざわついて、いますが・・・
コロナの感染者数は減少して、落ちついてきました。
少しづつ、活気が出って来ましたね‼
そのせいもあるのか、明石の魚の棚も、大漁旗を掲げて
歳末商戦が、始まっていましたわ~(*^_^*)
lunaさん
こんばんは(*^_^*)
魚の棚、年末になって、大売り出しで、
賑わっていました。
大漁旗も、沢山飾られて、久しぶりに
昔のように、元気な掛け声が掛かっていました!
何だか、嬉しくなってしまいました(*^_^*)
池の水、水抜きしているのでしょうかね~
もう、底がカラカラひび割れまでありましたよ~(^_-)-☆
今日は、有難うございました。とても、楽しかったですm(__)m
こんばんは(*^_^*)
魚の棚、年末になって、大売り出しで、
賑わっていました。
大漁旗も、沢山飾られて、久しぶりに
昔のように、元気な掛け声が掛かっていました!
何だか、嬉しくなってしまいました(*^_^*)
池の水、水抜きしているのでしょうかね~
もう、底がカラカラひび割れまでありましたよ~(^_-)-☆
今日は、有難うございました。とても、楽しかったですm(__)m
shimaさん
こんばんは(*^_^*)
まぁ~其方は午前中は、小雨が降っていましたか?
此方は、良いお天気でしたが。午後から雲が多くなりました。
魚の棚、歳末売り出しが、始まり、活気が出ていました。
沢山の大漁旗も、飾られて、賑やかでした
そうですね! コロナの影響も大きかったでしょね‼
活気のある、魚の棚を見て、嬉しく思いました(*^_^*)
こんばんは(*^_^*)
まぁ~其方は午前中は、小雨が降っていましたか?
此方は、良いお天気でしたが。午後から雲が多くなりました。
魚の棚、歳末売り出しが、始まり、活気が出ていました。
沢山の大漁旗も、飾られて、賑やかでした
そうですね! コロナの影響も大きかったでしょね‼
活気のある、魚の棚を見て、嬉しく思いました(*^_^*)
ねこさん
こんばんは(*^_^*)
池の水が、減ってと言うよりも・・・
無くなったという方が良いかも、ビックリしました。
明石大橋が出来るまでは、本当に凄かったです。
朝市、昼の水揚げなど、お魚も威勢が良くって・・・
釣り人が、良く買って帰って居ました(笑い)
最近は、漁獲量も少なく、寂しくなっていました。
歳末大売り出しで、多くの人で賑わっていました(*^_^*)
こんばんは(*^_^*)
池の水が、減ってと言うよりも・・・
無くなったという方が良いかも、ビックリしました。
明石大橋が出来るまでは、本当に凄かったです。
朝市、昼の水揚げなど、お魚も威勢が良くって・・・
釣り人が、良く買って帰って居ました(笑い)
最近は、漁獲量も少なく、寂しくなっていました。
歳末大売り出しで、多くの人で賑わっていました(*^_^*)
うめちゃんさん
こんばんは(*^_^*)
はい、池の底が見えて、ひび割れがあります。
もう、驚いて、何でって、思ってしまいました。
今年は、雨も空く中たので・・とか
石川も雨が無いと、砂地が出来て、川の中を
渡れる、様になるんですね‼
明石の市場、魚の棚、活気が出て賑やかでした。
やっぱり、活気が一番の魚の町ですから・・・
本当に、良かったです(*^_^*)
こんばんは(*^_^*)
はい、池の底が見えて、ひび割れがあります。
もう、驚いて、何でって、思ってしまいました。
今年は、雨も空く中たので・・とか
石川も雨が無いと、砂地が出来て、川の中を
渡れる、様になるんですね‼
明石の市場、魚の棚、活気が出て賑やかでした。
やっぱり、活気が一番の魚の町ですから・・・
本当に、良かったです(*^_^*)
midhanさん
こんばんは(*^_^*)
はい、池の水が、無くなって、底がカラカラです。
そうなんです。いつも満々と水がありました。
もう一部に、少し残っているくらいです。
差かなたち、どうしたのでしょうね・・・
色んな、ことを考えてしまいました(^_-)-☆
こんばんは(*^_^*)
はい、池の水が、無くなって、底がカラカラです。
そうなんです。いつも満々と水がありました。
もう一部に、少し残っているくらいです。
差かなたち、どうしたのでしょうね・・・
色んな、ことを考えてしまいました(^_-)-☆
126junkoさん
こんばんは(*^_^*)
明石の商店街、魚の棚、歳末売り出しで、
大漁旗を、沢山飾って、賑わっていました。
海が、近くで、新鮮な魚で賑わて、活気のあった市場でしたが、
近年、不漁が続き、寂しくなっていました。
人出も、多く久しぶりに活気にあふれていました。
活気のある市場は、やっぱり嬉しいです(*^_^*)
こんばんは(*^_^*)
明石の商店街、魚の棚、歳末売り出しで、
大漁旗を、沢山飾って、賑わっていました。
海が、近くで、新鮮な魚で賑わて、活気のあった市場でしたが、
近年、不漁が続き、寂しくなっていました。
人出も、多く久しぶりに活気にあふれていました。
活気のある市場は、やっぱり嬉しいです(*^_^*)
maxさん
こんばんは(*^_^*)
野の池の周りは、良く散歩しますが・・・
その東にある、ため池は、野の池の一部とばかり
思っていましたが・・・別の池でした。
その池の、底が見えていました。(@_@)
あぁ~そういえば、琵琶湖の水も少なくなったとの、
報道,ありましたね‼ 雨量が少なかったのが、原因でしょうか?
明石の駅前で、小学校の頃から結婚するまで、住んでいたので・・・
魚の棚の、寂れ方が、寂しく思っていました。
昨日、久しぶりに行ったら、賑わっていたので、嬉しかったです(*^_^*)
こんばんは(*^_^*)
野の池の周りは、良く散歩しますが・・・
その東にある、ため池は、野の池の一部とばかり
思っていましたが・・・別の池でした。
その池の、底が見えていました。(@_@)
あぁ~そういえば、琵琶湖の水も少なくなったとの、
報道,ありましたね‼ 雨量が少なかったのが、原因でしょうか?
明石の駅前で、小学校の頃から結婚するまで、住んでいたので・・・
魚の棚の、寂れ方が、寂しく思っていました。
昨日、久しぶりに行ったら、賑わっていたので、嬉しかったです(*^_^*)
くにちゃんさん
こんばんは(*^_^*)
こんなに、池の水が無くなって、底が見えて・・・
えぇ~こんなに浅かったのかと。びくりしてしまいました。
まぁ~冬になると。水を抜いて、消毒の為日干しですか・・・
なるほどね~そういう事なんですね‼
そんな、話をしてくれる人が、いなくなりましたね‼
パンジー、綺麗ですね~私も、紫色が一番いいと思います(^^♪
明石の、魚の棚市場も、久しぶりに賑わっていました。
やっぱり、魚の棚は、活気がある方が嬉しいです(*^_^*)
こんばんは(*^_^*)
こんなに、池の水が無くなって、底が見えて・・・
えぇ~こんなに浅かったのかと。びくりしてしまいました。
まぁ~冬になると。水を抜いて、消毒の為日干しですか・・・
なるほどね~そういう事なんですね‼
そんな、話をしてくれる人が、いなくなりましたね‼
パンジー、綺麗ですね~私も、紫色が一番いいと思います(^^♪
明石の、魚の棚市場も、久しぶりに賑わっていました。
やっぱり、魚の棚は、活気がある方が嬉しいです(*^_^*)
toshikoさん今晩は
散歩道でお出かけの所はため池が多いのですね
そういえばこれまで私も、山陽電車で姫路や龍野に向かう時に車窓を眺めながら、その様に感じていたかもしれません
魚の棚には、昔に一度ふと立ち寄ったことがありました
商店街の中の角っこにあるお店で、お寿司に舌鼓をうってました
商店街にあるお店の看板にも、タコのマークを見かけましたよ
「さすが明石!」と思いました
明石は海の幸が本当に美味しく、それにお酒好きの人には灘の酒がありますもんね
本当に兵庫の誇りの街ですよね
パンジーは醸し出す雰囲気が花の色によって異なるので、見てると可愛くてたまりません
散歩道でお出かけの所はため池が多いのですね
そういえばこれまで私も、山陽電車で姫路や龍野に向かう時に車窓を眺めながら、その様に感じていたかもしれません
魚の棚には、昔に一度ふと立ち寄ったことがありました
商店街の中の角っこにあるお店で、お寿司に舌鼓をうってました
商店街にあるお店の看板にも、タコのマークを見かけましたよ
「さすが明石!」と思いました
明石は海の幸が本当に美味しく、それにお酒好きの人には灘の酒がありますもんね
本当に兵庫の誇りの街ですよね
パンジーは醸し出す雰囲気が花の色によって異なるので、見てると可愛くてたまりません
toshikoさん こんばんは(^_^)
昨日は、少し寝坊をされたんですね。
寝坊すると慌てますね。
大きな池が水が無くひび割れているんですね。
最近は、まとまった雨もふっていないからでしょうか?
午前中は娘さんとLINEでやり取りをされたんですね。
娘さんの術後の経過はいかがですか?
お大事に。
魚の棚もこれから年末にかけて賑やかになるでしょうね。
昨日は、少し寝坊をされたんですね。
寝坊すると慌てますね。
大きな池が水が無くひび割れているんですね。
最近は、まとまった雨もふっていないからでしょうか?
午前中は娘さんとLINEでやり取りをされたんですね。
娘さんの術後の経過はいかがですか?
お大事に。
魚の棚もこれから年末にかけて賑やかになるでしょうね。
toshikoさん
こんばんは〜♪
たまにはお寝坊?
でもそれでもお散歩には行かれたんですね!さすがです
今年は雨少ないのよね
空気も乾燥しているし…池の水も随分減っちゃってますね
程よく?雨も降ってもらわないと!
寒さやオミクロン株が世間を騒がしています
それでもとりあえずコロナも落ち着いているせいか
あちこちに活気が戻ってきていますね!
魚の棚
賑やかな大漁旗や多くなった人出は少し嬉しいですね
こんばんは〜♪
たまにはお寝坊?
でもそれでもお散歩には行かれたんですね!さすがです
今年は雨少ないのよね
空気も乾燥しているし…池の水も随分減っちゃってますね
程よく?雨も降ってもらわないと!
寒さやオミクロン株が世間を騒がしています
それでもとりあえずコロナも落ち着いているせいか
あちこちに活気が戻ってきていますね!
魚の棚
賑やかな大漁旗や多くなった人出は少し嬉しいですね
toshikoさん~こんばんは(外が暗いので・・)
魚の棚 年末になって来たので
賑わっていたのね
長い事行ってないので覗いてみたいな
大漁旗を見ると元気が出ますね~
池の水は・・水抜きしているのかな?
今日はお疲れさまでした(^^♪
魚の棚 年末になって来たので
賑わっていたのね
長い事行ってないので覗いてみたいな
大漁旗を見ると元気が出ますね~
池の水は・・水抜きしているのかな?
今日はお疲れさまでした(^^♪
toshikoさん、こんにちは
今日も寒くなっています
午前中は、小雨が降っていましたが
午後からは上がっていましたが又、どんよりして来ました
魚の棚、年末になって
活気が出て来て嬉しいですね
きっと、コロナで商売も大変だと思います
大漁旗を見るだけでも元気が出そうです
今日も寒くなっています
午前中は、小雨が降っていましたが
午後からは上がっていましたが又、どんよりして来ました
魚の棚、年末になって
活気が出て来て嬉しいですね
きっと、コロナで商売も大変だと思います
大漁旗を見るだけでも元気が出そうです
toshikoさん
おはようございます
池が底が見えた時はびっくり
なんでって 思いますね
石川も 雨がないと 砂地が見えて
川の中を 渡れそうにです
明石の市場 魚の棚も 活気が でてきたようで
安心
年末だもの 活気でてくれないと ですよね
おはようございます
池が底が見えた時はびっくり
なんでって 思いますね
石川も 雨がないと 砂地が見えて
川の中を 渡れそうにです
明石の市場 魚の棚も 活気が でてきたようで
安心
年末だもの 活気でてくれないと ですよね
toshikoさん〜
おはようございます(^○^)
池の水がこんなにも少なくなっていたのね?
水に満ちた池が本来の姿かしら?
お魚さんたちも困っているかしら?
いろいろな事思ってしまいますよね。
おはようございます(^○^)
池の水がこんなにも少なくなっていたのね?
水に満ちた池が本来の姿かしら?
お魚さんたちも困っているかしら?
いろいろな事思ってしまいますよね。
toshikoさん
おはようございます
明石迄行かれたのですね
歳末売り出しの魚の棚
大漁旗がいっぱいですね
初めてこんなに沢山の大漁旗を
見ました
活気があっていいですね♪
おはようございます
明石迄行かれたのですね
歳末売り出しの魚の棚
大漁旗がいっぱいですね
初めてこんなに沢山の大漁旗を
見ました
活気があっていいですね♪
toshikoさん こんばんは
昨日の早朝散策で、野の池の東にある「ため池」の底が見えていたのですね
そう言えば琵琶湖も湖面が低下で、明智光秀の坂本城先端の基礎石が見えたと報道されていました
雨量が今年は少なめでしょうか
気になりますね 作物用でしょうから、農家さん達が困りますね
午後から明石へ行かれたのですね 歳末の賑わいは嬉しい事です
私は四国旅の時、明石の駅が気になっていました
帰路は西明石駅で8分も停車でした
ひかり号で帰宅でした
昨日の早朝散策で、野の池の東にある「ため池」の底が見えていたのですね
そう言えば琵琶湖も湖面が低下で、明智光秀の坂本城先端の基礎石が見えたと報道されていました
雨量が今年は少なめでしょうか
気になりますね 作物用でしょうから、農家さん達が困りますね
午後から明石へ行かれたのですね 歳末の賑わいは嬉しい事です
私は四国旅の時、明石の駅が気になっていました
帰路は西明石駅で8分も停車でした
ひかり号で帰宅でした
toshikoさん こんばんは
小さい頃深いと思っていた池が底が見えた時はなーんだ と思いましたが
水がある時は大きく見えるのですね。
池が冬になると、日干しのようになるのは、消毒を兼ねていると聞きましたが、、、、。
今ではそんな話を教えてくれる人が少なくなったように思います。
パンジー綺麗ですね。いろんな色がありますが、紫色が好きです。
明石の市場も少しは活気付いてきたようですか、、、。
今まで通りに復活してほしいですね。
小さい頃深いと思っていた池が底が見えた時はなーんだ と思いましたが
水がある時は大きく見えるのですね。
池が冬になると、日干しのようになるのは、消毒を兼ねていると聞きましたが、、、、。
今ではそんな話を教えてくれる人が少なくなったように思います。
パンジー綺麗ですね。いろんな色がありますが、紫色が好きです。
明石の市場も少しは活気付いてきたようですか、、、。
今まで通りに復活してほしいですね。
コメント
21 件