パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 人助け 物を上げては 感謝され
    • やり過ぎた 歳を考え 気を付けて 
    • 三が日 のんびり過ごす 余裕なし
    • 早々に 大きな天災 気の毒に
    • 正月を 迎える準備で 忙しく
    • 「カオリン」さん より
    • 「Noriko」さん より
    • 「シ―子」さん より
    • 「トクマス」さん より
    • 「KAI」さん より

私のプレミアブログ

 イトーヨーカドー三郷教室  とよさん さん

高齢者 老後にすべき 事がある 

 2021年12月02日 22:32
町会の仕事は、月に2回に分けて、前半は回覧、後半は広報と回覧というようなローテーションでやっています。
今日は、前半ですので、学校のだよりと資源回収の結果報告と防災の避難行動についてのお知らせの回覧で回してもらいました。
コロナ過ですので、役所からのお知らせがありません。
掲示板に新しいお知らせの張り紙を張ったりしていると、
町会の会員さんの話を聞いたりしていると、貰い物があります。
今日は、白菜漬けとハヤト瓜を頂きました。
明日、さっそく調理をして食卓に上げたいです。
白菜漬けを頂いた方にもお裾分けをしたいと思います。

午後から、学校のU字講の落ち葉掃除に出かけました。
昨年、夾竹桃を剪定(伐採)しながら掃除をしました。
今年も又、去年んと一緒で、夾竹桃は成長が早いので大変です。昨日の雨でU字講の落ち葉は濡れていたので、すくいあげておきました。2~3日たったら片づけたいと思います。
最近、剪定ばさみで枝を切っていると、手首が痛くなってしまいます。
段々と歳のせいで、手首だけではなく体全部が衰えていくのでしょうね。
人間として生まれたら(生、病、老、死、)を背負って生きてゆくのだと、言われています。
今、老に掛かっています。
若者には若者の生き方、高齢者には高齢者の生き方があるので、それなりに頑張ろう!


コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座