イトーヨーカドー三郷教室
とよさん さん
明日から 交通安全 始まるよ
2021年11月30日 22:36
今日、社協から歳末たすけあい配分申請が通ったので、報告書を出せとか、通帳のコピーを出せとか、役所から助成金を貰うのには、色々と大変ですね。
この後、福祉活動推進費の請求を出したりするのです。
健康推進課にも事業計画や申請書をだして助成金を貰うのです。
市には、自治振興交付金も申請して貰います。
毎年の事ですから、USBの中に保存してあるのですか、書類を気を付けて見ないと、年度が違っているのを見落として出したりしたことがあり、役所に書類を提出しに行くときは必ず印鑑も忘れず持ってゆきます。(間違いを直すのに必要)
明日から、冬の交通安全習慣が始まるので、幟旗を立てたり、
立哨に立ったり又、忙しくなります。
今でも、見守りや防犯パトロールがあり、休みがないようですが、日中はそれ程忙しくないので、趣味の時間にあてられます。他人は忙しいでしょうと言いますが、慣れればそれほどでもないです。
又、新たなコロナの変異株(オミクロン)が出てきてしまい、
世界中で騒いでいます。
やっと、デルタ株が収束したのに、又感染を気にして生活しなくてはならないのでしょうか?
マスク、手洗い位は、習慣になっているので、
その他として、冬は、密閉に気を付けたいものです。
この後、福祉活動推進費の請求を出したりするのです。
健康推進課にも事業計画や申請書をだして助成金を貰うのです。
市には、自治振興交付金も申請して貰います。
毎年の事ですから、USBの中に保存してあるのですか、書類を気を付けて見ないと、年度が違っているのを見落として出したりしたことがあり、役所に書類を提出しに行くときは必ず印鑑も忘れず持ってゆきます。(間違いを直すのに必要)
明日から、冬の交通安全習慣が始まるので、幟旗を立てたり、
立哨に立ったり又、忙しくなります。
今でも、見守りや防犯パトロールがあり、休みがないようですが、日中はそれ程忙しくないので、趣味の時間にあてられます。他人は忙しいでしょうと言いますが、慣れればそれほどでもないです。
又、新たなコロナの変異株(オミクロン)が出てきてしまい、
世界中で騒いでいます。
やっと、デルタ株が収束したのに、又感染を気にして生活しなくてはならないのでしょうか?
マスク、手洗い位は、習慣になっているので、
その他として、冬は、密閉に気を付けたいものです。
かずちゃん、今晩は
そうですね。
人との接触は全て避けるという事は無理ですから、
避けられるところは、なるべく避けて、マスクは欠かさないようにしたいです。
コロナのお陰で、インフルエンザや普通の風邪が減りました。
マスク、手洗いを心がけているからですかね。
そうですね。
人との接触は全て避けるという事は無理ですから、
避けられるところは、なるべく避けて、マスクは欠かさないようにしたいです。
コロナのお陰で、インフルエンザや普通の風邪が減りました。
マスク、手洗いを心がけているからですかね。
コメント
1 件