イオンスタイル東神奈川教室
マコ さん
銀木犀?と秋のバラ♪~
2021年11月30日 18:27



金木犀が咲いて,少し後に白い花咲くのは銀木犀と思って居ました
2~3年前にお友達から「ヒイラギモクセイ」と言うのもあると
聞きました
見分けが付かないので お花に詳しいインビスさんに
教えて頂きました,ヒイラギモクセイの葉にはとげが有り
銀木犀の葉は丸いそうです
私が撮った写真でも 違いが分かるのではと思います。
大船フラワーパークの秋のバラがとても綺麗でした
昨年 作ったカレンダーは 1ページ(1ヶ月分)に
1輪か2輪の秋のバラの写真を使って作りました。
2~3年前にお友達から「ヒイラギモクセイ」と言うのもあると
聞きました
見分けが付かないので お花に詳しいインビスさんに
教えて頂きました,ヒイラギモクセイの葉にはとげが有り
銀木犀の葉は丸いそうです
私が撮った写真でも 違いが分かるのではと思います。
大船フラワーパークの秋のバラがとても綺麗でした
昨年 作ったカレンダーは 1ページ(1ヶ月分)に
1輪か2輪の秋のバラの写真を使って作りました。
つ~ままさん
おはよう御座います。
銀木犀は今まで1種類だと思って居ました,
私はもう一つ気になって居る植物が有ります
フウセンカズラとフウセントウワタ?違いです
今年 初めてフウセントウワタと言うのを知りました。
バラの花のカレンダーは今使っいる物でバラですが
今年は横浜の風景なので作りました、ららさんと
似たような所が有り気になりました。
おはよう御座います。
銀木犀は今まで1種類だと思って居ました,
私はもう一つ気になって居る植物が有ります
フウセンカズラとフウセントウワタ?違いです
今年 初めてフウセントウワタと言うのを知りました。
バラの花のカレンダーは今使っいる物でバラですが
今年は横浜の風景なので作りました、ららさんと
似たような所が有り気になりました。
マコさん
おはよう~ (^O^)
銀木犀は 葉っぱが丸いんですけど
「ヒイラギモクセイ」の葉は ギザギザがたくさんあって~
とげとげがある? これで 違いがはっきりわかりました。
カレンダーに使用した 大船フラワーパークの 秋バラが綺麗!
これは昨年のカレンダーですか? 今年のはどんなのできるか
楽しみですね~ ヽ(^o^)丿
おはよう~ (^O^)
銀木犀は 葉っぱが丸いんですけど
「ヒイラギモクセイ」の葉は ギザギザがたくさんあって~
とげとげがある? これで 違いがはっきりわかりました。
カレンダーに使用した 大船フラワーパークの 秋バラが綺麗!
これは昨年のカレンダーですか? 今年のはどんなのできるか
楽しみですね~ ヽ(^o^)丿
ららさん おはよう御座います。
銀木犀 何だかひっそりと咲いて居る様に
思いますが 微かな香りが有りますね!
インビスさんの説明に寄りますと 柊と銀木犀との
雑種と言われているそうです 葉っぱが違うのと
花はヒイラギモクセイの方が やや大きが 花数が
少ないと教えて頂きました。
銀木犀 何だかひっそりと咲いて居る様に
思いますが 微かな香りが有りますね!
インビスさんの説明に寄りますと 柊と銀木犀との
雑種と言われているそうです 葉っぱが違うのと
花はヒイラギモクセイの方が やや大きが 花数が
少ないと教えて頂きました。
ほーちゃんさん
早々にコメント有難うございます。
バラは何時見ても綺麗ですよね~ コラージュした時
ほーちゃんさんが 凄い数の花をコラージュされてたの
思い出しました、あれはどんなにして作られるのかな~
と思いながら.....
早々にコメント有難うございます。
バラは何時見ても綺麗ですよね~ コラージュした時
ほーちゃんさんが 凄い数の花をコラージュされてたの
思い出しました、あれはどんなにして作られるのかな~
と思いながら.....
マコさん
こんばんは(*^_^*)
私も見分けは付きませんが、
よく見ると、葉に棘がありますね~
此れはヒイラギモクセイと言うんですね。
白いお花がそっくりですものね。
秋薔薇が綺麗ですね。
マコさん、写真の撮り方お上手です。
こんばんは(*^_^*)
私も見分けは付きませんが、
よく見ると、葉に棘がありますね~
此れはヒイラギモクセイと言うんですね。
白いお花がそっくりですものね。
秋薔薇が綺麗ですね。
マコさん、写真の撮り方お上手です。
マコさんこんばんは
御無沙汰をしておりました
お花がきれいですねぇ
①は2種類あるのですね
違いがよく分かります
ありがとう
御無沙汰をしておりました
お花がきれいですねぇ
①は2種類あるのですね
違いがよく分かります
ありがとう
コメント
6 件