イオン市川妙典教室
myoden さん
決して・・開いてはいけない その3
2021年11月07日 14:17
こんにちは。 三浦です。
iPhoneをのっとられた!とわかった瞬間です!
1分ごとに「Appleで購入しました」をいうメールがドンドンくるように・・・。
1つ1つは小さい金額だったのですが、とにかくドシドシ来るので怖かったです。
慌ててAppleサポートセンターへ電話をし、止めてもらいました。
のっとった人たちがパスワードを変えてしまっため、もうこのAppleIDは使えませんと言われました・・・・。
とほほ
幸い、20通計6万円程のお引き落としは、サポートにダメもとでお願いした所返金されました。
ですが、のっとられたAppleIDは2度と使えないようになってしまったため、仕方なく翌日新しいiPhoneを購入せざるをえず。
住所録、写真、メモなども。。。。
いやー、怖いですねえ。
皆様もどうぞどうぞお気を付けくださいませ
三浦
iPhoneをのっとられた!とわかった瞬間です!
1分ごとに「Appleで購入しました」をいうメールがドンドンくるように・・・。
1つ1つは小さい金額だったのですが、とにかくドシドシ来るので怖かったです。
慌ててAppleサポートセンターへ電話をし、止めてもらいました。
のっとった人たちがパスワードを変えてしまっため、もうこのAppleIDは使えませんと言われました・・・・。
とほほ
幸い、20通計6万円程のお引き落としは、サポートにダメもとでお願いした所返金されました。
ですが、のっとられたAppleIDは2度と使えないようになってしまったため、仕方なく翌日新しいiPhoneを購入せざるをえず。
住所録、写真、メモなども。。。。
いやー、怖いですねえ。
皆様もどうぞどうぞお気を付けくださいませ
三浦
三浦様、ふたたびこんにちは
やはり、メールを開けるだけなら問題ないのですね。良かった~
私、「迷惑メール報告」としてドコモに送信していたのですが、どうも、その送信をしてから怪しいメールが増えたような気がして、実際に増えてるのですが。
もしかしたら増えた原因は「迷惑メール報告」送信時にメール本文が開いてしまうからなのかと不安に思ってたのです。でも、これだけでは問題無さそうなのですね。良かったです。安心しました。
「ご利用されてないアドレスでしょうか?」や「キャンペーン事務局」とか引っ掛かりそうな題名も来ます。最近は即削除してます。
これからはもっと気を付けるようにします。有難うございました。
やはり、メールを開けるだけなら問題ないのですね。良かった~
私、「迷惑メール報告」としてドコモに送信していたのですが、どうも、その送信をしてから怪しいメールが増えたような気がして、実際に増えてるのですが。
もしかしたら増えた原因は「迷惑メール報告」送信時にメール本文が開いてしまうからなのかと不安に思ってたのです。でも、これだけでは問題無さそうなのですね。良かったです。安心しました。
「ご利用されてないアドレスでしょうか?」や「キャンペーン事務局」とか引っ掛かりそうな題名も来ます。最近は即削除してます。
これからはもっと気を付けるようにします。有難うございました。
みささぎ小町様
おっしゃる通り! メールもしくはショートメールをあけるだけなら、ほぼ大丈夫かと。
その中に書いてある
[ http://www.ccc.jjj/sojiorjweio.scl ]
こういったホームページのアドレスをさわらないようにする!という事ですね
万が一、うっかりそこをさわってページをあけた場合は、何も入力しないで閉じてください
まあ、IDとPWを入力するところまでやっちゃう人、私以外にあんまりいないですよね(-_-;)
私の場合「お買い物をした」という連絡の他に「パスワードが変更されました」というメールもきていました。怖かったです 三浦
おっしゃる通り! メールもしくはショートメールをあけるだけなら、ほぼ大丈夫かと。
その中に書いてある
[ http://www.ccc.jjj/sojiorjweio.scl ]
こういったホームページのアドレスをさわらないようにする!という事ですね
万が一、うっかりそこをさわってページをあけた場合は、何も入力しないで閉じてください
まあ、IDとPWを入力するところまでやっちゃう人、私以外にあんまりいないですよね(-_-;)
私の場合「お買い物をした」という連絡の他に「パスワードが変更されました」というメールもきていました。怖かったです 三浦
三浦様 こんにちは
その後が気になってました!
なんと! 勝手にお買い物をされて引き落とし通知がきたのですね。怖いです。そんなことになるとは!
直ぐにAppleサポートセンターへ電話をされたのはさすがですね。
私だったら、ただ狼狽えるだけでどうしたらよいのか?わからなかったことでしょう。
質問ですが、メールの左端にチェック欄があり「迷惑メール報告」があります。これをタップするとメール本文が開くことになるのですが、これ自体は問題ないのでしょうか?
今回の三浦様のケースはIDとPWを入力してしまったからこういう事件になったのですよね。
メール本文を見るだけなら問題ないのか?そこが知りたいです
その後が気になってました!
なんと! 勝手にお買い物をされて引き落とし通知がきたのですね。怖いです。そんなことになるとは!
直ぐにAppleサポートセンターへ電話をされたのはさすがですね。
私だったら、ただ狼狽えるだけでどうしたらよいのか?わからなかったことでしょう。
質問ですが、メールの左端にチェック欄があり「迷惑メール報告」があります。これをタップするとメール本文が開くことになるのですが、これ自体は問題ないのでしょうか?
今回の三浦様のケースはIDとPWを入力してしまったからこういう事件になったのですよね。
メール本文を見るだけなら問題ないのか?そこが知りたいです
コメント
3 件