パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • かまた先生のスマホオンラインイベント
    • フォトアルバムイベント開催
    • 花の季節
    • 5月オンラインオフ会のお知らせ
    • 6月オンラインカルチャーイベント
    • 「セブン」さん より
    • 「やっちゃん」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より

バロー豊橋教室

 バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん

昨日の続き

 2021年11月05日 11:35
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!

今日は、朝からとっても眠い・・・。
よくよく考えたら、新月でした。

新月や満月の時は、人の体も変化が多い時期なので、
眠気が襲ってきやすいそうです。
なので、事故が多かったりします。
皆さんも気を付けてくださいね。
特にマスクをいつもつけている今は、
必ず新鮮な空気を体に入れてくださいね。
ご自身の二酸化炭素で体に中毒反応が出てしまいます。
しかも、一日中同じマスクをしているとウィルス感染率が、
マスク無しの時よりも、18%も感染率が上がることがわかっています。
マスクって、意外と危ないんですね。

昨日の続き。

人助けランキングって、調べていただけました?
どなたのコメントにも、ランキングを検索された方がいなくって・・・。

戦争ばかりしていた国が、週に一度みんなでしたことは何となく、コメントがありました。

人助けランキングは、125ヶ国中日本は、


なんと最下位の125番でした。

最も、その選定の中で「寄付をする」っという項目があるそうです。
これって、外国人は、お金を儲けることに罪悪感があって、その罪悪感を払しょくするために多額の寄付をしてしまうそうです。
日本は、働くことは人の役に立つ。その結果お給料をいただく。という発想なので、お金を稼ぐことに罪悪感みたいな後ろめたさはないので、お金で解決するよりも、人の倍以上動く人が多いから寄付をする習慣もないので、ランキングが一番下になる要因にもなっているようです。
でも、見知らぬ人を助けるっていうランキングは、114位とそれもとっても低いです。
以前だったら、見知らぬ人だろうがどうだろうが困った方に声をかけるぐらいしていたのに、今の日本では、見知らぬ人は怪しい人。になっています。
これも、ニュース番組で事故犯罪の類ばかリ放送しているせいかもしれませんね。

あと、戦争を無くした国がしたものは、週に一度みんなで美化活動をはじめたら、争いがなくなったそうです。
ということは、私たちも見習って、自分の周りだけでも
少しずつきれいにすることが、平和な世界への近道かもしれません。

今から少し、意識して実践してみませんか?
まずは、ご自宅の玄関前からお掃除してみましょう。
コメント
 4 件
 2021年11月06日 13:59  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
カオリンさん こんにちは

自分の周りの環境が良くないのは、きっと心と時間とお金に余裕がなくなるからだと思います。
だから、週に一度みんなでお休みにして美化活動になったんだと思います。

きれいな環境でいることも大切ですが、そうでないことに意識が向かないことを改善するのも大切。

意識をもって、自分の欲しい情報を集められるように訓練していきましょう。
 2021年11月06日 13:57  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
セブンさん こんにちは

人助けランキング。
とっても低い順位で驚きました。

世の中にはいろんなランキングがありますが、そのほかのランキングでも、
日本は昔ほど優秀ではなくなっています。

がんの発症率は、世界中でどんどん減少しているのに、日本はどんどん増えています。
由々しき問題です。
ウィルスの対策に躍起になる前に、がんの対策をした方がいいと思います。
なんだかおかしい日本です。
 2021年11月05日 23:54  バロー豊橋教室  カオリン さん
こんばんは
確かに汚いとイライラするから、掃除したら平和になりそうですネ
悲しいニュースが多いので、綺麗な世の中にしたいです
 2021年11月05日 12:20  西武所沢教室  セブン さん
こんにちは

今日は、新月なのでいつもより眠かったのですね。

新月や満月の時は、体の変化が多いので

気を継無ければいけませんね。

人助けランキング、日本は最下位なのですね。

知らない人を助けるランキングも、114位とは低いですね。

道には、使ったマスクやいろいろなものが落ちていますね。

家の周りだけでも、掃除をしてみるのもいいですね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座