バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
人助けランキング
2021年11月04日 14:55
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!
昨日は、お休みをいただいていたので、
朝から、大好きなお勉強会に参加してきました。
言霊のお話や波動についてのお話を、ダブルヘッダーで参加してきました。
知らないことを知るのは、本当に楽しい限りです。
また、自分自身を顧みたり、新たな着眼点を見つけたりすることができ、とっても充実した一日になりました。
その中で、こんなことを聞きました。
みなさんもぜひ、ネットで調べていただきたいのですが、
「人助けランキング」なるものがあるそうです。
その中で、日本のランキングの話を教えていただきました。
125ヶ国がentryされていたのですが、
日本の順位はいかに・・・。
ぜひぜひネットで調べてみてください。
あえて私は申しません。
このランキングの話聞いた後に、
別の方がこんなことを教えてくださいました。
アフリカのある国で、戦争ばかりが起きていて、
国民の10%が、戦争で命を落としていた国があったそうです。
そんな国を変えようと、週に一回お休みをみんなにしてもらって、
みんなであることを行ったそうです。
そのあることって何か?
お分かりになりますか?
私も、ウォーキングをするようになって、
とても気になるので1週間のうちに1回は、
自分のできる範囲で、それをしています。
それは、何か・・・。
お分かりになった方は、コメント欄にご記入くださいね。
今の日本の国を考えると、きっとご先祖様たちは、
とても悲しくなるのかもしれません。
誰かがやるんじゃなくって、
まずは自分から意識改革は必要です。
そろそろ、何かからの情報を聞くだけでなく、
自分自身で感じたり調べたりが必要な時期に感じます。
その情報、本当に真実ですか?
どこから聞いたのではなく、疑って調べてみることも大切ですよ。
昨日は、お休みをいただいていたので、
朝から、大好きなお勉強会に参加してきました。
言霊のお話や波動についてのお話を、ダブルヘッダーで参加してきました。
知らないことを知るのは、本当に楽しい限りです。
また、自分自身を顧みたり、新たな着眼点を見つけたりすることができ、とっても充実した一日になりました。
その中で、こんなことを聞きました。
みなさんもぜひ、ネットで調べていただきたいのですが、
「人助けランキング」なるものがあるそうです。
その中で、日本のランキングの話を教えていただきました。
125ヶ国がentryされていたのですが、
日本の順位はいかに・・・。
ぜひぜひネットで調べてみてください。
あえて私は申しません。
このランキングの話聞いた後に、
別の方がこんなことを教えてくださいました。
アフリカのある国で、戦争ばかりが起きていて、
国民の10%が、戦争で命を落としていた国があったそうです。
そんな国を変えようと、週に一回お休みをみんなにしてもらって、
みんなであることを行ったそうです。
そのあることって何か?
お分かりになりますか?
私も、ウォーキングをするようになって、
とても気になるので1週間のうちに1回は、
自分のできる範囲で、それをしています。
それは、何か・・・。
お分かりになった方は、コメント欄にご記入くださいね。
今の日本の国を考えると、きっとご先祖様たちは、
とても悲しくなるのかもしれません。
誰かがやるんじゃなくって、
まずは自分から意識改革は必要です。
そろそろ、何かからの情報を聞くだけでなく、
自分自身で感じたり調べたりが必要な時期に感じます。
その情報、本当に真実ですか?
どこから聞いたのではなく、疑って調べてみることも大切ですよ。
ひろさん こんにちは
さすがです。
とっても親切なんですね。
今の日本人は、本当に無関心すぎて。
誰かが困っていても声もかけないし、手なんて差し伸べるなんてほとんどないように思いました。
でも、いました。
ひろさんです。
困った方にちゃんと手を差し伸べられるって、本当は当たり前のことなのに、
今の世の中ではとっても勇気のいることとなってしまいました。
なぜこんな世の中になってしまったのか・・・。
コロナのせいだけではないと思います。
もう少し、人として生きていくことを考える時間が持てるといいですよね~。
ひろさん最幸です!
さすがです。
とっても親切なんですね。
今の日本人は、本当に無関心すぎて。
誰かが困っていても声もかけないし、手なんて差し伸べるなんてほとんどないように思いました。
でも、いました。
ひろさんです。
困った方にちゃんと手を差し伸べられるって、本当は当たり前のことなのに、
今の世の中ではとっても勇気のいることとなってしまいました。
なぜこんな世の中になってしまったのか・・・。
コロナのせいだけではないと思います。
もう少し、人として生きていくことを考える時間が持てるといいですよね~。
ひろさん最幸です!
セブンさん こんにちは
セブンさん大当たり。
ウォーキングをはじめて、とっても気になったのがゴミです。
ひところよりはきれいになっているように感じますが、歩いてみるとやっぱり気になりました。
どうしようかと思いながら、ビニール手袋を持参して、使い古したポリ袋を持参して
ゴミ拾いをしています。
とっても気になるのがマスク。
不織布マスクが思った以上に落ちています。
あとはたばこの吸い殻。
どちらも誰かが口にしたものですよね。
私以外に誰も拾わないだろうな~っと思いながら、拾っています。
皆さん、マスクが飛んでしまったら自分で片づけて下さるといいと思います。
もっとも外では不要ですけどね。
セブンさん大当たり。
ウォーキングをはじめて、とっても気になったのがゴミです。
ひところよりはきれいになっているように感じますが、歩いてみるとやっぱり気になりました。
どうしようかと思いながら、ビニール手袋を持参して、使い古したポリ袋を持参して
ゴミ拾いをしています。
とっても気になるのがマスク。
不織布マスクが思った以上に落ちています。
あとはたばこの吸い殻。
どちらも誰かが口にしたものですよね。
私以外に誰も拾わないだろうな~っと思いながら、拾っています。
皆さん、マスクが飛んでしまったら自分で片づけて下さるといいと思います。
もっとも外では不要ですけどね。
ともちゃんさん
こちらこそ、ご無沙汰しております。
ともちゃんさんの苦手な、暑い夏も終わりゴッキーもしばらくお目にかからなくなってきましたね。
今年もあっという間に過ぎていきます。
今月もう一回教室にいらっしゃれますように!
こちらこそ、ご無沙汰しております。
ともちゃんさんの苦手な、暑い夏も終わりゴッキーもしばらくお目にかからなくなってきましたね。
今年もあっという間に過ぎていきます。
今月もう一回教室にいらっしゃれますように!
こんにちは
昨日は、お休みだったので大好きな勉強会に参加されたのですね。
人助け胆キング、なるものがあるのですね。
アフリカのある国で、週一回お休みにして
あることをしたのですね。
それは、調べてみますね。
ウオーキングを始めて、1週間の間に1っ回はやっていることは
ゴミ拾いではありませんか。
昨日は、お休みだったので大好きな勉強会に参加されたのですね。
人助け胆キング、なるものがあるのですね。
アフリカのある国で、週一回お休みにして
あることをしたのですね。
それは、調べてみますね。
ウオーキングを始めて、1週間の間に1っ回はやっていることは
ゴミ拾いではありませんか。
こんにちは。ともちゃんです(^^♪
ご無沙汰して申し訳ございません。今年も2か月弱・・・
毎年思いますが、1年は早いなぁ~~~早すぎる(>_<)
まもなく1時間の「お教室」が終わりますが、今月もう1回来られたらいいなぁと思います♪
ご無沙汰して申し訳ございません。今年も2か月弱・・・
毎年思いますが、1年は早いなぁ~~~早すぎる(>_<)
まもなく1時間の「お教室」が終わりますが、今月もう1回来られたらいいなぁと思います♪
コメント
5 件