パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • かまた先生のスマホオンラインイベント
    • フォトアルバムイベント開催
    • 花の季節
    • 5月オンラインオフ会のお知らせ
    • 6月オンラインカルチャーイベント
    • 「セブン」さん より
    • 「やっちゃん」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より

バロー豊橋教室

 バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん

今日は天才の日(10月31日)

 2021年10月31日 14:41
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!

今日は天才の日ですね。
10月31日です。
毎年このフレーズ書いている気がします。

先日もブログネタにした、大日月地神示できるだけ、時間があるときに読もうと思っています。
この本、前書きにちゃんと声に出して読んでください。
とあるので、声に出して読んでいます。
書かれたのは、2006年~数年間かかって書かれているんですが、
今のこの状況がまるで手に取るようにわかる本で、
読むたびに驚き、心改めるようにしております。
そのおかげで、日々の生活を見直し、すべてが当たり前で無いことを実感しながら、生活させていただいております。
日本の国って、本当に不思議な国なんですね。
日本の言葉には、ことたま(言霊)っていうものがあって、
言葉の中にすべてが集約されています。
しかも、ひらがな・カタカナ・ローマ字以外にも、
カタカムナ・ヲシテ文字・神大文字など、日本人でも知らないものがいっぱいあります。

その言葉一つ一つに意味があり、魂が宿っているとは・・・。
外国の方には、よくわからない感覚だそうです。

天才の日。
別に天才でなくっても大丈夫なので、
日本の文化をもう一度見直してみるのもいいですよね。
コメント
 3 件
 2021年11月01日 18:24  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
ひろさん こんにちは

本当にもったいないですね。
謙虚な気持ちはわかりますが、それは一昔前です。
自己主張をするのもまた違うのですが、自分自身を俯瞰してみて、
それで自分の立ち位置を決めていくことも大切です。
他人の評価に基準を置く必要はありません。
相手が落胆するのは、それは相手が過剰な期待をするからですよね。
相手の問題です。
だって、ひろさんはそれだけで十分素敵なのに、なぜ過小表現しなくてはいけないのか?
自分は自分です。
他人は自分ではありません。
自分自身を大切にして生きていくのが全うだと思います。
ありのままでいいと思います。
 2021年11月01日 18:20  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
セブンさん こんにちは

日本語って本当に不思議なんですよ。
言霊。
ことばには魂があるんです。
日本人にしかわからないことが世の中にはいっぱいあるんですよ。
日本の中にいると良いことも悪いこともわからないことばかりです。
外国の方が教えてくれたり、日本の昔を紐解くと気づいたりします。

今の時代は、情報を集めるのには、すごく便利な時代です。
知りたい情報は、自分で取りにいかないと、でたらめばかリ耳に入ってきますよ。
調べるのも、なかなか上手にいかないので、自分にアンテナを立てたり訓練をしないと
本当の情報にはたどり着けません。
 2021年10月31日 15:17  西武所沢教室  セブン さん
こんにちは

今日は、天才の日なのですね。

日本語には、ことたまがあって言葉の中に

すべてが集約しているのですね。

いろいろな言葉に宿っているのですね。

言葉ひとつひとつに、魂がどっていろのですね。

日本の文化を一度見直すのもいいですね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座