とうきゅうすすき野教室
とうきゅうすすき野教室 さん
♪教室便り75(タイピング編)♪
2021年10月19日 03:13



おはようございます。昨夜は「十三夜」
「十三夜」は、中秋の名月(十五夜)に並ぶ名月が眺められる夜。満月になる途中の少し欠けた月、まだ満ちていない“未完成”の月に、日本人は美しさと趣を感じたと考えられています。
十五夜は里芋を供えることから「芋名月」と呼ばれますが、十三夜は栗や枝豆を供えることから「栗名月」や「豆名月」とも呼ばれるそうです。
我が家では、期末試験中の息子が甘栗を使って、モンブランを作ってくれました。現実逃避でしょうか(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑)•••
今どきのスィーツ男子⁈ぶりにびっくりした一日でした꒰◍’౪`◍꒱۶
さて、今週のブログは10月スタートの新講座のご紹介です☆☆ノノノ
その名も「タイピング基礎講座」(全10回)
折りしも、今週はタイピングコンテスト週間。前回よりも調子が悪かった、もっと早く打ちたいなど、ちょっとでも気になった方は、改めてパソコンの原点とも言えるタイピングスキルを見直してみませんか⁈
独自のタイピングプログラムで確実にタッチタイピングが習得できますよ♪
詳しい内容はインストラクターまで꒰ ♡´∀`♡ ꒱
それでは引き続き、うがい、手洗い、良く食べ、良く寝て、、、そしてパソコンもスマホも楽しんで、免疫力アップの毎日を!!
「十三夜」は、中秋の名月(十五夜)に並ぶ名月が眺められる夜。満月になる途中の少し欠けた月、まだ満ちていない“未完成”の月に、日本人は美しさと趣を感じたと考えられています。
十五夜は里芋を供えることから「芋名月」と呼ばれますが、十三夜は栗や枝豆を供えることから「栗名月」や「豆名月」とも呼ばれるそうです。
我が家では、期末試験中の息子が甘栗を使って、モンブランを作ってくれました。現実逃避でしょうか(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑)•••
今どきのスィーツ男子⁈ぶりにびっくりした一日でした꒰◍’౪`◍꒱۶
さて、今週のブログは10月スタートの新講座のご紹介です☆☆ノノノ
その名も「タイピング基礎講座」(全10回)
折りしも、今週はタイピングコンテスト週間。前回よりも調子が悪かった、もっと早く打ちたいなど、ちょっとでも気になった方は、改めてパソコンの原点とも言えるタイピングスキルを見直してみませんか⁈
独自のタイピングプログラムで確実にタッチタイピングが習得できますよ♪
詳しい内容はインストラクターまで꒰ ♡´∀`♡ ꒱
それでは引き続き、うがい、手洗い、良く食べ、良く寝て、、、そしてパソコンもスマホも楽しんで、免疫力アップの毎日を!!
コメントがありません。
コメント
0 件