イトーヨーカドー三郷教室
とよさん さん
台風で 天候荒れて 自主防災
2021年10月01日 22:19
朝の登校の見守りを済ませ、段々強く降る雨に、
台風が近づいて来ているのを雨の降り具合でさっしました。
テレビには八丈島の様子を映し出していました。
波が岩に叩きつけている様子や木々が大きく揺れている状態を、
見る事が出来ました。
お蔭様で、今年は台風の上陸が少ない様に感じます。
今日、危機管理課から今年の自主防災報のレイアウトが送られてきました。いつもは広報部会を開いて決めるのですが、
コロナ禍で事務局がレイアウトを作って、部会の役員に判断を仰ぐのですが、ほとんど完璧にレイアウトされていますので、直す事無く作る事になると思います。
三郷市は、自主防災組織率が全国でもトップクラスです。
災害が起きた時は、(自分の身は自分で守りましょう)
(自分達の街は自分達で守りましょう)と言うスローガンで、
自主防災組織を運営しています。
今日の様に、台風で家で過ごす事になったら、料理作りに精を出しました。大根の煮物とモツの煮込み、
そしてコロッケを作って、孫や知り合いにお裾分けをして、あまり残っていません。
こういう天候の日には、皆さんどうしているのでしょうか?
台風が近づいて来ているのを雨の降り具合でさっしました。
テレビには八丈島の様子を映し出していました。
波が岩に叩きつけている様子や木々が大きく揺れている状態を、
見る事が出来ました。
お蔭様で、今年は台風の上陸が少ない様に感じます。
今日、危機管理課から今年の自主防災報のレイアウトが送られてきました。いつもは広報部会を開いて決めるのですが、
コロナ禍で事務局がレイアウトを作って、部会の役員に判断を仰ぐのですが、ほとんど完璧にレイアウトされていますので、直す事無く作る事になると思います。
三郷市は、自主防災組織率が全国でもトップクラスです。
災害が起きた時は、(自分の身は自分で守りましょう)
(自分達の街は自分達で守りましょう)と言うスローガンで、
自主防災組織を運営しています。
今日の様に、台風で家で過ごす事になったら、料理作りに精を出しました。大根の煮物とモツの煮込み、
そしてコロッケを作って、孫や知り合いにお裾分けをして、あまり残っていません。
こういう天候の日には、皆さんどうしているのでしょうか?
コメントがありません。
コメント
0 件