イトーヨーカドー三郷教室
とよさん さん
高齢者 敬老の日を 複雑な
2021年09月20日 20:52
秋晴れに恵まれた一日で、彼岸の入りなので、
女房の姉妹の旦那のお墓参りに出掛け、線香を上げました。
女房は8人兄弟で、姉妹は4人で、残っているのは俺だけです。
いつも一緒に遊んだ義兄がいなくなって、もうだいぶ前の話になってしまいましたが、よく飲んだりしたもんです。
亡くなった時は、48歳と、57歳でした。
生きていれば、孫の顔を見られたのに、残念です。
敬老の日で、孫がいない人は一寸寂しいですが、
歳を重ねると、誰でも敬老を祝ってもらえるのです。
世界一の長寿国になって、高齢者だと言って大事にしてくれない時代が来てしまった様です。
高齢者が4人に1人は、なにか仕事についているそうです。
働くところがある場合は、なるべく働いた方が健康の為に良いと言うデータがあるそうです。
しかし、女性は長生きですね!
女房の姉妹の旦那のお墓参りに出掛け、線香を上げました。
女房は8人兄弟で、姉妹は4人で、残っているのは俺だけです。
いつも一緒に遊んだ義兄がいなくなって、もうだいぶ前の話になってしまいましたが、よく飲んだりしたもんです。
亡くなった時は、48歳と、57歳でした。
生きていれば、孫の顔を見られたのに、残念です。
敬老の日で、孫がいない人は一寸寂しいですが、
歳を重ねると、誰でも敬老を祝ってもらえるのです。
世界一の長寿国になって、高齢者だと言って大事にしてくれない時代が来てしまった様です。
高齢者が4人に1人は、なにか仕事についているそうです。
働くところがある場合は、なるべく働いた方が健康の為に良いと言うデータがあるそうです。
しかし、女性は長生きですね!
コメントがありません。
コメント
0 件