パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ★11月のイベント紹介No.5★
    • ★11月のイベント紹介No.4★
    • ★11月のイベント紹介No.3★
    • ★11月のイベント紹介No.2★
    • ★11月のイベント紹介No.1★

ダイエー三宮駅前教室

 ダイエー三宮駅前教室  ダイエー三宮駅前教室 さん

☆この花の名前は…?その58☆

 2021年09月05日 21:46
夜になると涼しくなって、秋の気配を感じるようになりましたね。

今日の花は、以前掲載したワルナスビにちょっと似ています。
同じナス科の植物だからです。
公園などで、春ごろからかなり長い期間咲いているのを見かけますが
見たこと、ありますか?

さて、この花の名前は…?
↓



↓



↓



↓



↓



↓



↓



↓



↓



↓



↓
「イヌホオズキ」です。
漢字で書くと「犬酸漿」。
ほおずきには「鬼灯」という漢字もありますので、
「犬鬼灯」でもOKです。

写真は花だけですが、花のあとには直径1センチに満たないくらいの
小さな実がなります。形はミニトマトそっくりですが
色は黒…正確にはとても濃い紫色です。
有毒なので食べられません。

ところで、名前に「イヌ」と付く植物は他にも
イヌムギ、イヌビワなど身近に複数あるのですが、
だいたいは、「役に立たない」とか「食べられない」という意味で
イヌと付いていることが多いです。
犬に失礼だと思うのは、私だけでしょうか(^^;

本日のブログ担当:石岡 
★9月・10月のご予約受け付け中★
★9月のイベントは「LINEの使い方」★
★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★
パソコン市民講座三宮駅前教室
Tel:078-262-0525
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座