ダイエー三宮駅前教室
ダイエー三宮駅前教室 さん
☆この花の名前は…?その57☆
2021年08月22日 21:18
お盆をはさんで、2週ほど「この花の名前は」シリーズを
お休みさせていただきました。
待っていてくれた皆さま(いらっしゃるといいな(笑))
申し訳ありませんでした。
というわけで、3週間ぶりの花の名前ブログです。
今日の花、どこからどう見ても「ユリ」ですね。
ユリも、実はたくさん種類があって、このユリは
繁殖力が強く、最近道端の溝の中などで咲いているのをよく見かけます。
さて、この花の名前は…?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「タカサゴユリ」です。
漢字で書くと「高砂百合」。
テッポウユリとよく似ていますが、ちょっと違います。
テッポウユリは日本固有のユリで、花の中も外も白。
タカサゴユリは、もとは台湾のユリで、花の中は白ですが
花の外側に紫色の筋が入っています。
最近では、テッポウユリとタカサゴユリの雑種の、
シンテッポウユリという種もあったりして、ややこしい!
例によって、タカサゴユリは外来種として注意が必要なのですが
どのユリも全部きれいで可愛いから気にせず楽しんだらいいのでは?
とついつい思ってしまいます。
最近道端で、このユリを見かけませんでしたか?
本日のブログ担当:石岡
★8月・9月のご予約受け付け中★
★9月のイベントは「LINEの使い方」★
★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★
パソコン市民講座三宮駅前教室
Tel:078-262-0525
お休みさせていただきました。
待っていてくれた皆さま(いらっしゃるといいな(笑))
申し訳ありませんでした。
というわけで、3週間ぶりの花の名前ブログです。
今日の花、どこからどう見ても「ユリ」ですね。
ユリも、実はたくさん種類があって、このユリは
繁殖力が強く、最近道端の溝の中などで咲いているのをよく見かけます。
さて、この花の名前は…?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「タカサゴユリ」です。
漢字で書くと「高砂百合」。
テッポウユリとよく似ていますが、ちょっと違います。
テッポウユリは日本固有のユリで、花の中も外も白。
タカサゴユリは、もとは台湾のユリで、花の中は白ですが
花の外側に紫色の筋が入っています。
最近では、テッポウユリとタカサゴユリの雑種の、
シンテッポウユリという種もあったりして、ややこしい!
例によって、タカサゴユリは外来種として注意が必要なのですが
どのユリも全部きれいで可愛いから気にせず楽しんだらいいのでは?
とついつい思ってしまいます。
最近道端で、このユリを見かけませんでしたか?
本日のブログ担当:石岡
★8月・9月のご予約受け付け中★
★9月のイベントは「LINEの使い方」★
★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★
パソコン市民講座三宮駅前教室
Tel:078-262-0525
