イトーヨーカドー三郷教室
とよさん さん
夏野菜 取れれば採れたで 一苦労
2021年08月08日 20:09
今朝、体調が悪く、起きてもめまいがして昼近くまで休んで、雨で野菜の状態を心配して過ごしていたのですが、
雨が止んだので見に行くと、パプリカが倒れたりしていました。パプリカは赤くなる前に収穫しないとダメになってしまうので、青いうちにピーマンとして、食べています。
(素人では無理ですね)
トマトも雨で割れてしまいましたので、収穫してジュースにします。この前トマトジュースを使って、カレーを作ったら、
美味しいと言って女房が食べていました。
羽倉瓜が9本収穫出来たので、全て配ってきましたが、
Sさんは奥さんが食べ方が解らないと言うので、
今度、漬物にして持って来ると約束したので、
帰って早速押し漬けを作りました。
青森県の自然農法をされてる方の講演をユーチューブで聞いていたら、気の毒になってしまいました。
味噌会社の前に今年収穫した米が運ばれていたそうです。
まだ、味噌に加工してもらえる方がいいと言ってました。
昔は、米一表25,000円、今は13,000円、作っても機械代を
支払えないといってました。
食料は国防じゃないかと思うのですが、日本はアメリカに気を使って、戦闘機や戦艦を買ってばかり、
日本人は2人に1人が癌で亡くなるそうです。
農薬の使いすぎだとも言ってました。除草剤や化学肥料に頼りすぎて、食料から身体に入っている様です。
雨が止んだので見に行くと、パプリカが倒れたりしていました。パプリカは赤くなる前に収穫しないとダメになってしまうので、青いうちにピーマンとして、食べています。
(素人では無理ですね)
トマトも雨で割れてしまいましたので、収穫してジュースにします。この前トマトジュースを使って、カレーを作ったら、
美味しいと言って女房が食べていました。
羽倉瓜が9本収穫出来たので、全て配ってきましたが、
Sさんは奥さんが食べ方が解らないと言うので、
今度、漬物にして持って来ると約束したので、
帰って早速押し漬けを作りました。
青森県の自然農法をされてる方の講演をユーチューブで聞いていたら、気の毒になってしまいました。
味噌会社の前に今年収穫した米が運ばれていたそうです。
まだ、味噌に加工してもらえる方がいいと言ってました。
昔は、米一表25,000円、今は13,000円、作っても機械代を
支払えないといってました。
食料は国防じゃないかと思うのですが、日本はアメリカに気を使って、戦闘機や戦艦を買ってばかり、
日本人は2人に1人が癌で亡くなるそうです。
農薬の使いすぎだとも言ってました。除草剤や化学肥料に頼りすぎて、食料から身体に入っている様です。
かずちゃん、今晩は
自分で野菜作りをすると解ると思います。
種を蒔いて、防虫ネットを掛けないと、虫の餌を作っているみたいです。
米作りを見ていると、田んぼに草がないです。
昔のように、田んぼの草取りをしませんね。
除草剤のせいで、手が掛からなくなっているからです。
自分で野菜作りをすると解ると思います。
種を蒔いて、防虫ネットを掛けないと、虫の餌を作っているみたいです。
米作りを見ていると、田んぼに草がないです。
昔のように、田んぼの草取りをしませんね。
除草剤のせいで、手が掛からなくなっているからです。
コメント
1 件