ダイエー三宮駅前教室
ダイエー三宮駅前教室 さん
☆この花の名前は…?その52☆
2021年07月04日 21:10

ムシムシした毎日に、梅雨明け前から夏バテしそうです…
皆さま、ご体調にはお気を付けくださいね。
今日の花は、ひょっとしたらあんまり見かけたことないかも。
でもね、そう珍しい花というわけではありません。
もともと雑草には黄色い花が多いので、目立たないのです…
さて、この花の名前は…?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「ミヤコグサ」です。
漢字で書くと「都草」。
この花になぜこの名前がついたのかは、よくわかっていないそうです。
ミヤコグサは、よくある外来種ではなくて、氷河期の終わったころから
日本で咲いている、まごうことなき在来種。
色鮮やかな黄色で、マメ科特有の花の形も可愛いし
大好きな花です。
ただ、雑草にはミヤコグサと同じくらいの大きさの黄色の花が、
本当にたくさんあって、ぱっと見ただけだとカタバミか何かだと思ってしまうのです。
黄色い花の群生を見かけたら、ミヤコグサが咲いていないか
ぜひ探してみてくださいね。
そして、ミヤコグサはマメ科です。食べられそうな気がしますが
食べた、という情報は見たことがありません。
有毒ではないけど、美味しくないのかもしれませんね(^^;
本日のブログ担当:石岡
★8月のご予約受付スタート!★
★7月のご予約も受付中!★
★8月は毎年恒例!特別レッスン開催!★
★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★
パソコン市民講座三宮駅前教室
Tel:078-262-0525
皆さま、ご体調にはお気を付けくださいね。
今日の花は、ひょっとしたらあんまり見かけたことないかも。
でもね、そう珍しい花というわけではありません。
もともと雑草には黄色い花が多いので、目立たないのです…
さて、この花の名前は…?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「ミヤコグサ」です。
漢字で書くと「都草」。
この花になぜこの名前がついたのかは、よくわかっていないそうです。
ミヤコグサは、よくある外来種ではなくて、氷河期の終わったころから
日本で咲いている、まごうことなき在来種。
色鮮やかな黄色で、マメ科特有の花の形も可愛いし
大好きな花です。
ただ、雑草にはミヤコグサと同じくらいの大きさの黄色の花が、
本当にたくさんあって、ぱっと見ただけだとカタバミか何かだと思ってしまうのです。
黄色い花の群生を見かけたら、ミヤコグサが咲いていないか
ぜひ探してみてくださいね。
そして、ミヤコグサはマメ科です。食べられそうな気がしますが
食べた、という情報は見たことがありません。
有毒ではないけど、美味しくないのかもしれませんね(^^;
本日のブログ担当:石岡
★8月のご予約受付スタート!★
★7月のご予約も受付中!★
★8月は毎年恒例!特別レッスン開催!★
★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★
パソコン市民講座三宮駅前教室
Tel:078-262-0525
たけさん
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます(*^^*)
マメ科、納得ですよね!
マメ科のヤハズエンドウやハギなんかも同じような花の形をしています。
色違い、って感じで可愛いです。
探してみてくださいね。
インストラクター:石岡
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます(*^^*)
マメ科、納得ですよね!
マメ科のヤハズエンドウやハギなんかも同じような花の形をしています。
色違い、って感じで可愛いです。
探してみてくださいね。
インストラクター:石岡
森のゲコゲコさん
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます(*^^*)
かわいいでしょう?
でもあまり見かけませんね。
いつものお散歩コースから、ちょっと山のほうへ行った道端などで
見掛けることがあります。
見つけると、嬉しくてちょっとテンション上がります( *´艸`)
探してみてくださいね。
インストラクター:石岡
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます(*^^*)
かわいいでしょう?
でもあまり見かけませんね。
いつものお散歩コースから、ちょっと山のほうへ行った道端などで
見掛けることがあります。
見つけると、嬉しくてちょっとテンション上がります( *´艸`)
探してみてくださいね。
インストラクター:石岡
黄色い花の群生を見かけたら、ミヤコグサが咲いていないか、見てみます(^^)/♬~♡~ 可愛い~お花ですね(*^_^*)♬~♡~ マメ科~ は納得です☆!! 有難うございます☆!!( ◠‿◠ ) ♬~♡~♡~♡~
今晩は、石岡先生(^_-)-☆豆科独特の可愛い花ですね。この花は余り見掛けた
事、無いです。小さな花なので、紛れて居るのかな?よくみてみます。
「都草」在来種とは、珍しい。刈り取られては又咲く!!逞しい草花たちです。
事、無いです。小さな花なので、紛れて居るのかな?よくみてみます。
「都草」在来種とは、珍しい。刈り取られては又咲く!!逞しい草花たちです。
コメント
4 件