パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 冬が近くなってきた。
    • プレミア大使さん募集中!
    • 今日は七五三
    • RED GIRAFFE54って知ってる?
    • 11月カレンダーイベント第二弾

バロー豊橋教室

 バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん

夏越の大祓い

 2021年06月30日 20:42
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!

今日は6月最終日です。
今朝、セミの声を聴きました。
気のせい?
耳鳴り?
???
っと思ったのですが、「ジ~~~~~ッ」っと、
数秒ほど聞こえ?
っと思ったら、また「ジ~~~~~ッ」っと。
ちょっと気の早い、セミだったのかしら?
っと思いました。

本格的な、セミの声はもう少し先のような気がします。

そして、今日は「夏越の大祓い」今年半年間の罪穢れを
清める日となっております。

私は、昨日お休みでしたので、お休みを利用して茅の輪もくぐらせていただいてきました。

そして、こんな話も聞きました。
日本人の考えた罪は、「包み隠すこと。自分の魂が埃をかぶって、包み隠されて色あせさせること。日々の降り降りてくる否定的な考え」
そして、埃として、たまったネガティブな思いを吹き払うことを、
「祓い」と言った。
(神社では、鈴の音でも祓いをしています)

穢れとは、気(け)=生命力
気が枯れていること(怪我)元気がなくなったっ状態。
それを、水そそいできれいにし、ゆっくり休むことを
「禊ぎ」

っと言ったようです。
っということで、暑い夏を迎える前に、
この半年間の「罪穢れ」を「禊ぎ祓う」のが今日のテーマだったわけです。

明日からは、今年の後半戦がスタートします。
皆さんも、しっかりと禊祓いをして、明日を迎えてくださいね。
(寝る前に身の回りをちょっときれいにしてお風呂に入れば大丈夫)

写真は、安久美神戸神明社(鬼祭りの神社です)
2枚目は、そこで私が作った、茅の輪です。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座