イトーヨーカドー三郷教室
とよさん さん
この時期は 野菜作りに 精を出す
2021年06月26日 22:33
今朝、胡瓜の押し漬けをニンニクを入れて造りました。
夏野菜の収穫が本格的に始まり、
この前、茄子を収穫し、天ぷらにしました。
白うりを買ってきて、青紫蘇と一緒に押し漬けにして食べました。茗荷も入れたかったのですが、まだ小さく、もう少しかかりそうです。やはり、食事には漬物は欠かせません。
この前、枝豆を蒔いたのですが、半分しか芽が出なかったので、後から、追加しておきましたが、上手く行くといいのですが?
トマトも種から育てているのですが、中々赤くなりませんが、
大夫、沢山の実がなっているので楽しみです。
ビニールハウスで育てているひとは、立派に赤くなっています、やはり、露地栽培では、後一週間と言うところです。
小松菜も随分収穫して、お裾分けしました。
小松菜の隣に蒔いたホーレン草も採りごろになっているので、
明日にも間引きを兼ねて収穫したいと考えています。
今、おかヒジキを収穫して食べていますが、変な名前ですが、
他にも、おか若芽など、それらしい名前を付けています。
他にも、蔓紫やパプリカ、オクラにサニーレタス、しし唐、
赤紫蘇、ニラ、ゴーヤ、水菜、しかしこうして書きだすと、
大夫あります。
夏野菜の収穫が本格的に始まり、
この前、茄子を収穫し、天ぷらにしました。
白うりを買ってきて、青紫蘇と一緒に押し漬けにして食べました。茗荷も入れたかったのですが、まだ小さく、もう少しかかりそうです。やはり、食事には漬物は欠かせません。
この前、枝豆を蒔いたのですが、半分しか芽が出なかったので、後から、追加しておきましたが、上手く行くといいのですが?
トマトも種から育てているのですが、中々赤くなりませんが、
大夫、沢山の実がなっているので楽しみです。
ビニールハウスで育てているひとは、立派に赤くなっています、やはり、露地栽培では、後一週間と言うところです。
小松菜も随分収穫して、お裾分けしました。
小松菜の隣に蒔いたホーレン草も採りごろになっているので、
明日にも間引きを兼ねて収穫したいと考えています。
今、おかヒジキを収穫して食べていますが、変な名前ですが、
他にも、おか若芽など、それらしい名前を付けています。
他にも、蔓紫やパプリカ、オクラにサニーレタス、しし唐、
赤紫蘇、ニラ、ゴーヤ、水菜、しかしこうして書きだすと、
大夫あります。
かずちゃん、今晩は
野菜作りが楽しみで、色々作っていますが、
食べきれない物は、差し上げています。
物を差し上げると、それなりに気を使わせてしまいますが、
野菜作りが楽しみで、色々作っていますが、
食べきれない物は、差し上げています。
物を差し上げると、それなりに気を使わせてしまいますが、
コメント
1 件