バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
今日は何の日?
2021年06月13日 22:04
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!
ブログの更新を忘れていたわけではないのですが、
なんだか指が動きません。
時折そんな日が登場します。
そんな時は、今日は何の日の登場です。
6月13日も残り少しですが、
今日は、「小さな親切運動スタートの日」だそうです。
(今日は何の日~毎日が記念日~より引用)
1963年のこの日、「小さな親切」運動本部が発足した。
その年の東京大学の卒業式の告辞の中で、茅誠司総長が「小さな親切を勇気をもってやってほしい」と言ったことがきっかけとなって、6月13日に茅氏を始めとする8名の提唱者が、運動を発足させた。“できる親切はみんなでしよう それが社会の習慣となるように”、“人を信じ、人を愛し、人に尽くす”をスローガンに運動が進められている。
とのことで、今日は、小さな親切運土をスタートする日でした。
ということで、明日からは小さな親切が勇気をもってできるように・・・。
親切て、確かに勇気がいることも多いと思います。
していいのか、しなくていいのか考えてしまうこともあります。
でも、その一歩を踏み出せるように、勤めることが大切なんですよね。
本当にちょっとしてことから、初めて見ようと思いました。
たまには、今日は何の日。
見てみるのもいですね。
ブログの更新を忘れていたわけではないのですが、
なんだか指が動きません。
時折そんな日が登場します。
そんな時は、今日は何の日の登場です。
6月13日も残り少しですが、
今日は、「小さな親切運動スタートの日」だそうです。
(今日は何の日~毎日が記念日~より引用)
1963年のこの日、「小さな親切」運動本部が発足した。
その年の東京大学の卒業式の告辞の中で、茅誠司総長が「小さな親切を勇気をもってやってほしい」と言ったことがきっかけとなって、6月13日に茅氏を始めとする8名の提唱者が、運動を発足させた。“できる親切はみんなでしよう それが社会の習慣となるように”、“人を信じ、人を愛し、人に尽くす”をスローガンに運動が進められている。
とのことで、今日は、小さな親切運土をスタートする日でした。
ということで、明日からは小さな親切が勇気をもってできるように・・・。
親切て、確かに勇気がいることも多いと思います。
していいのか、しなくていいのか考えてしまうこともあります。
でも、その一歩を踏み出せるように、勤めることが大切なんですよね。
本当にちょっとしてことから、初めて見ようと思いました。
たまには、今日は何の日。
見てみるのもいですね。
セブンさん こんばんは
小さな親切運動。
親切って、おせっかいと隣り合わせの気がしたりして、行動するのに勇気が確かに要ります。
なんでもいいから、親切にってお思えば、ゴミ拾いをしても、机やいすをきれいに直しても、
靴をそろえるのだって、ひょっとしたら誰かの親切になるのかもしれないと思って、
ちょっとずつしてみます。
小さな親切運動。
親切って、おせっかいと隣り合わせの気がしたりして、行動するのに勇気が確かに要ります。
なんでもいいから、親切にってお思えば、ゴミ拾いをしても、机やいすをきれいに直しても、
靴をそろえるのだって、ひょっとしたら誰かの親切になるのかもしれないと思って、
ちょっとずつしてみます。
こんばんは
今日は、ブログのネタが見当たらなかったのですね。
そんな時登場するのが、今日は何の日ですね。
今日は、小さな親切運動スタートの日なのですね。
小さな親切と言っても、なかなか難しいですね。
一歩を踏み出すことが大切ですね。
今日は、ブログのネタが見当たらなかったのですね。
そんな時登場するのが、今日は何の日ですね。
今日は、小さな親切運動スタートの日なのですね。
小さな親切と言っても、なかなか難しいですね。
一歩を踏み出すことが大切ですね。
コメント
2 件