メッツ大曽根教室
シ―子 さん
名鉄津島線
2021年05月15日 01:05
結婚してすぐ勝幡駅に近い所に住んでた頃
当時利用していた電車の座席がクロスシートじゃないかなって、、合っていました。所で名古屋駅から勝幡迄の切符買う時駅員さんがしばたと聞き間違えた事がありましたね。ところで勝幡もですが津島も様変わりしてしまい昔の面影はありません。
一度行ってみたいな、、って
当時利用していた電車の座席がクロスシートじゃないかなって、、合っていました。所で名古屋駅から勝幡迄の切符買う時駅員さんがしばたと聞き間違えた事がありましたね。ところで勝幡もですが津島も様変わりしてしまい昔の面影はありません。
一度行ってみたいな、、って
鉄道の旅人さん今晩は
津島駅のガードの下にお店が何軒かあってその内にラーメン店がありよく寄りました
もちろん自転車で行きましたちなみに津島神社は行った事がありません
その津島名物に日本一硬いくつわと言うお菓子がありセントラル・パークの愛知県の物産店にあり昔誰かの土産で
食べようとしたけどとてもではないけど食べる事が出来ませんでした、これは歯がかなり丈夫な人でないと無理ですね
津島駅のガードの下にお店が何軒かあってその内にラーメン店がありよく寄りました
もちろん自転車で行きましたちなみに津島神社は行った事がありません
その津島名物に日本一硬いくつわと言うお菓子がありセントラル・パークの愛知県の物産店にあり昔誰かの土産で
食べようとしたけどとてもではないけど食べる事が出来ませんでした、これは歯がかなり丈夫な人でないと無理ですね
シー子さんこんばんは~(^^♪
名鉄には柴田「しばた」という駅もありますので、勝幡「しょばた」と聞き間違えることもあった気がします。
僕にとっては津島駅は変わったというイメージは無いのですが、勝幡は様変わりしたという感じがしますね(^ω^)
名鉄には柴田「しばた」という駅もありますので、勝幡「しょばた」と聞き間違えることもあった気がします。
僕にとっては津島駅は変わったというイメージは無いのですが、勝幡は様変わりしたという感じがしますね(^ω^)
コメント
2 件