パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 三宮はイベントが熱い!
    • ★ご卒業★
    • ☆本年もどうぞよろしくお願いいたします☆
    • ★今年1年、ありがとうございました★
    • ★★6月皆勤賞!!★★
    • 「たけさん」さん より
    • 「KAI」さん より
    • 「仁美」さん より
    • 「KAI」さん より
    • 「KAI」さん より

ダイエー三宮駅前教室

 ダイエー三宮駅前教室  ダイエー三宮駅前教室 さん

☆この花の名前は…?その43☆

 2021年05月02日 19:17
緊急事態宣言が発出されていますが、三宮駅前教室は、感染対策に最大限の注意を払いつつ、本日より元気に5月の営業をスタートしました!

今日の花も、皆さんどこかで必ず見たことがあると思います。
名前を知らない人はいないのではないでしょうか。

さて、この花の名前は…?
↓



↓



↓



↓



↓



↓



↓



↓



↓



↓



↓
「スミレ」です。
漢字で書くと「菫」。

ね、ご存じだったでしょ?

「すみれ」というと、女の子の名前だったり
「すみれ色」という色があったり、日本人にはとても身近ですよね。
スミレの花も、わりと普通に道端に咲いているのですが
小さくて濃い紫色なので案外目立たず、気づいていない人が多いイメージです。

ところで、スミレの種をアリが運ぶって知っていましたか?
スミレの種子にはアリの食料になる「おまけ」が付いていて、
それを目当てにアリが巣へ運ぶのです。
おまけ部分を食べてしまったあと、残った種子は捨てられて、
そこで発芽することができます。
こうして、スミレはもと咲いていた場所から遠くまで運ばれて
生育範囲を広げることができるのですね。

公園の隅っこのベンチの下とか、アスファルトの隙間とか、
アリのいるところならどこででも咲いています。
探してみてくださいね!

本日のブログ担当:石岡
★6月の予約受付スタート!★
★5月のご予約も受付中!★
★6月はオリジナルアルバムイベント実施★
★オンライン授業に興味のある方はインストラクターまで★
パソコン市民講座三宮駅前教室
Tel:078-262-0525
コメント
 5 件
 2021年05月09日 22:31  ダイエー三宮駅前教室  ダイエー三宮駅前教室 さん
森のゲコゲコさん

こんばんは!
いつもコメントありがとうございます(*^^*)

ゲコゲコさん、スミレを鉢に植えてあげたのですね。
優しいなぁ(*´з`)
もしかすると、冬には地上部分は枯れてしまうかもしれません。
でも、スミレは多年草ですので、きっと来年の春、芽吹いて花が咲くと思います。
咲いたら、ブログにアップしてくださいね!
楽しみにしています(*^^*)

インストラクター:石岡
 2021年05月09日 22:27  ダイエー三宮駅前教室  ダイエー三宮駅前教室 さん
たけさんさん

こんばんは!
いつもコメントありがとうございます(*^^*)

公園の片隅や、溝の中のコンクリートのひび割れとか
よくアリの巣を見かけますが、その近辺で咲いていることが多いです。
スミレはとっても種類が多いので、この紫色のものだけでなく
白いのもよく見かけますよ!探してみてくださいね。

インストラクター:石岡
 2021年05月09日 22:24  ダイエー三宮駅前教室  ダイエー三宮駅前教室 さん
KAIさん

こんばんは!
コメントありがとうございます(*^^*)
嬉しいです♪

そうそう、道路のひび割れみたいなところでよく咲いていますね。
アリの運ばせるスミレの戦略は、大成功ですね!

スミレの種は、ケシ粒よりちょっと大きいくらいの大きさです。
種についているおまけは種よりかなり小さいので、よっぽど美味しいのか
アリの好む味になっているのか、などと想像しています。
面白いですよね( *´艸`)

インストラクター:石岡
 2021年05月03日 00:02  ダイエー三宮駅前教室  たけさん さん
スミレの種をアリが運ぶって知っていましたか?スミレの種子にはアリの食料になる「おまけ」が付いていて、それを目当てにアリが巣へ運ぶのです~ 知らなかったです<m(__)m> アリのいるところならどこででも咲いています~ 了解です( ◠‿◠ ) ♬~♡~ スミレのお花を見つけるのが楽しみになりました~(^^)/♬~♡~ 有難うございます(*^_^*)♬~♡~♡~♡~
 2021年05月02日 23:00  ダイエー三宮駅前教室  KAI さん
石岡先生 こんにちは お久しぶりです KAIです

私の住んでいる所でも すみれ 見かけます
道路と歩道とで 舗装の材質が違うので 境目にひび割れが出来ていて
そこに ズラッと一列に並んで 咲いています

芽を出して咲く場所が 割れ目の狭い隙間なのに 沢山の株が一列になっているので
余程 種が小さいのか それとも種を沢山ばら撒く方針なのかな?と
思っていたのですが アリに運ばせる生存戦略だったとは⋯⋯

アリに食べさせる という事は 種は 意外と大きいのかもしれませんね
こんど どんな種が出来るか 注意して見てみますね♡

情報 有難うございました (^^♪
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座