パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 出産
    • 私と姉
    • 姉と兄
    • 今日の名古屋は雨
    • 端午の節句
    • 「ベリー」さん より
    • 「バロー豊橋教室」さん より
    • 「とよちゃん」さん より
    • 「バロー豊橋教室」さん より
    • 「とよちゃん」さん より

私のプレミアブログ

 メッツ大曽根教室  シ―子 さん

乗り物酔い

 2021年04月21日 01:05
昨年松本城へ行くのに特急しなのを利用しましたところが乗車前にちょっとした食事をしたのが間違いの元でした途中から気分が悪くなりトイレで2、3回嘔吐結局はずっと気分悪く私だけ松本城に行けませんでした。
観光バスでは乗り物酔いした事はあるけどまさか電車で乗り物酔いとは思ってもみませんでした後からしなのは酔いやすいと聞いてよく調べておくべきでした
しかも乗る前に食事はしない事と酔い止め薬を飲むことちなみに尾張旭市の友達に迷惑かけてしまい始めて乗る電車は乗車前に食事はせずに酔い止め薬飲んで乗る事反省でした。ちなみにしなのは車掌さんでも真っ直ぐ歩けない事があるそうです。JRもその点は改良して欲しいです。
コメント
 4 件
 2021年04月21日 22:57  メッツ大曽根教室  シ―子 さん
鉄道の旅人さん今晩は
松本城に行く前に鉄道の旅人さんにしっかり聞いておくべきでした、
まさか電車で乗り物酔いするなんて思っても見なかったので
これからは近場での旅行でもお聞きするかもしれません。その時はよろしくお願いしますね。
 2021年04月21日 20:59  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
シー子さんこんばんは~(^^♪

源太郎さんはちょっと勘違いされています。
「しなの」号はカーブでもスピードを落とすことなく走れる振り子式という電車です。高山線の「ひだ」とは違う車両です。
「しなの」は1968年からディーゼル特急として走り、1975年から最初の振り子式特急電車となり、1995年から現在の銀色ボディの2代目の振り子式特急電車が走っています。

カーブでもスピードを落とすことなく走れるすぐれものですが、揺れが激しいために乗り物酔いしやすいということがあります。最初の振り子式に比べると、2代目はかなり改善されたと聞いてオリマス。
でも敏感な方は対策をしておいた方が良さそうですね。
 2021年04月21日 19:35  メッツ大曽根教室  シ―子 さん
源太郎さんコメントありがとうございます
私達が乗ったのは古い型だったんですね
ただ改良されても又しなのに乗る時は酔い止め薬は飲んだに越した事はありませんので
同じ教室には鉄道の事ならプロ級の方が見えるので相談すればよかったと思います。
 2021年04月21日 03:28  海老名マルイ教室  源太郎 さん
大変でしたね。
名古屋駅から〜長野駅間JR東海路線です。
車輌はデイーゼルエンジンの駆動車輌です。
以前から車輌の更新が叫ばれていました。
JR東日本は同じ問題を新型車輌に変えた時に問題解決してます。
JR東海路線では、高山線も同じ型車輌です。
東海道線も東京駅〜熱海駅まっで16両編成です。
熱海駅から JR東海路線では4両編成で運行区間が短いです
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座