イトーヨーカドー明石教室
toshiko さん
今年は娘から貰いました。
2021年03月12日 23:38
今日は、曇り空で今にも降りそうな天気で傘を持っての
散歩でした。いつもよく行く皿池の道路を挟んである
稗沢の池に行ってみました。
その池で,犬の散歩で来られるおじいさんから、稗沢池は
コウノトリが、年に何回か飛んでくると聞きました。
それを見たさに、良く行きます。
江井島、付近にコウノトリの巣塔が、あるとの話も聞いて
いるので、この近くに飛んできても、不思議でないと思って
見に寄ります。今日も駄目でした。
夜、娘が、いかなごの佃煮を作ったと持ってきました。
2月の終わりから3月にかけて、毎年いかなごの新子が
水揚げされ、どの家もいかなごを炊いたのですが・・・
近年、水揚げ量が少なく,高値になり、手に入りませんので、
昨年から、いかなご煮は、やめました。
そしたら。娘がいかなごが、買えたので、炊いたと佃煮を
持て来てくれました。
立場が、逆転してしまいましたが、嬉しいかったです
いかなご,佃煮
小学校の花壇
稗沢の池
散歩でした。いつもよく行く皿池の道路を挟んである
稗沢の池に行ってみました。
その池で,犬の散歩で来られるおじいさんから、稗沢池は
コウノトリが、年に何回か飛んでくると聞きました。
それを見たさに、良く行きます。
江井島、付近にコウノトリの巣塔が、あるとの話も聞いて
いるので、この近くに飛んできても、不思議でないと思って
見に寄ります。今日も駄目でした。
夜、娘が、いかなごの佃煮を作ったと持ってきました。
2月の終わりから3月にかけて、毎年いかなごの新子が
水揚げされ、どの家もいかなごを炊いたのですが・・・
近年、水揚げ量が少なく,高値になり、手に入りませんので、
昨年から、いかなご煮は、やめました。
そしたら。娘がいかなごが、買えたので、炊いたと佃煮を
持て来てくれました。
立場が、逆転してしまいましたが、嬉しいかったです
いかなご,佃煮
小学校の花壇
稗沢の池
アップルさん
こんばんは(*^_^*)
コウノトリが、時々、飛来すると聞いて・・・
嬉しくなって良く稗沢の池に行きます。
残念ですが、まだ見たことがありません(>_<)
娘が、くぎ煮を作って持って来てくれました。
新子の解禁遅かったのに,もう漁は終わりましたか・・・
本当に,近年は不漁続きで残念ですね!(~_~;)
こんばんは(*^_^*)
コウノトリが、時々、飛来すると聞いて・・・
嬉しくなって良く稗沢の池に行きます。
残念ですが、まだ見たことがありません(>_<)
娘が、くぎ煮を作って持って来てくれました。
新子の解禁遅かったのに,もう漁は終わりましたか・・・
本当に,近年は不漁続きで残念ですね!(~_~;)
toshikoさん こんばんは(^_^)
散歩で稗沢池にコウノトリを見に行かれたのに、
残念でしたね。
年に何回かしか来なければ、見ることができれば、
凄くラッキーですよね。
次は見ることができると良いですね。
娘さんからの、くぎ煮は嬉しいですね。
今年も不漁で、漁が打ち切りですからね。
イカナゴを買うことができたのはラッキーでしたね。
散歩で稗沢池にコウノトリを見に行かれたのに、
残念でしたね。
年に何回かしか来なければ、見ることができれば、
凄くラッキーですよね。
次は見ることができると良いですね。
娘さんからの、くぎ煮は嬉しいですね。
今年も不漁で、漁が打ち切りですからね。
イカナゴを買うことができたのはラッキーでしたね。
lunaさん
こんばんは(*^_^*)
娘から、いかなごのくぎ煮が届きました。
本当に 年々、漁獲量が少なくなり・・・
高級品になって、手に入らなくなりましたね~
沢山 買えた昔が、懐かしいですね(*^_^*)
masakisiさんに、教えて頂きました。
江井島に巣塔が出来たそうですよ~
それならば,二見に飛んで、来ることもね~
見られたら、いいですね!(*^_^*)
こんばんは(*^_^*)
娘から、いかなごのくぎ煮が届きました。
本当に 年々、漁獲量が少なくなり・・・
高級品になって、手に入らなくなりましたね~
沢山 買えた昔が、懐かしいですね(*^_^*)
masakisiさんに、教えて頂きました。
江井島に巣塔が出来たそうですよ~
それならば,二見に飛んで、来ることもね~
見られたら、いいですね!(*^_^*)
126unkoさん
こんばんは(*^_^*)
はい、今年は作らないと、宣言していましたら・・・
娘が作って持って来てくれました。
長い間、作って届けていましたが・・・
バトンタッチです。 嬉しいですね(*^_^*)
年を重ねました。
色んな事をバトンタッチしなければと・・・
と 思いました。(*^_^*)
こんばんは(*^_^*)
はい、今年は作らないと、宣言していましたら・・・
娘が作って持って来てくれました。
長い間、作って届けていましたが・・・
バトンタッチです。 嬉しいですね(*^_^*)
年を重ねました。
色んな事をバトンタッチしなければと・・・
と 思いました。(*^_^*)
shimaさん
こんばんは(*^_^*)
今年も春告げる、いかなご漁が遅れて解禁です。
近年は不漁続きで,高値になりました。
昔が懐かしいです。1キロ700円位でしたね!
500円の時もありましたよ(^_-)-☆
何キロも炊いて、親戚、友人、知人に送ったものでした。
もう、昨年から、作らないと宣言しました(笑い)
娘が、作ってくれて、立場が逆転です(*^_^*)
今は、いかなごを手に入れるのも大変です。
こんばんは(*^_^*)
今年も春告げる、いかなご漁が遅れて解禁です。
近年は不漁続きで,高値になりました。
昔が懐かしいです。1キロ700円位でしたね!
500円の時もありましたよ(^_-)-☆
何キロも炊いて、親戚、友人、知人に送ったものでした。
もう、昨年から、作らないと宣言しました(笑い)
娘が、作ってくれて、立場が逆転です(*^_^*)
今は、いかなごを手に入れるのも大変です。
うめちゃんさん
こんばんは(*^_^*)
今年は味わえないと思っていた・
くぎ煮を、娘が作って届けてくれました。
バトンタッチです。
嬉しかったです。(*^_^*)
コウノトリ、近くに飛んでくると聞きました。
是非、見たいですね‼(*^_^*)
こんばんは(*^_^*)
今年は味わえないと思っていた・
くぎ煮を、娘が作って届けてくれました。
バトンタッチです。
嬉しかったです。(*^_^*)
コウノトリ、近くに飛んでくると聞きました。
是非、見たいですね‼(*^_^*)
michanさん
こんばんは(*^_^*)
いかなごの新子,不漁で中々手に入りません。
値も、高くなってビックリです。
娘が、作ってくれるとは、思いもよらなかったです。
驚きましたが、嬉しかったです。
コウノトリの出会いたいですね‼(*^_^*)
こんばんは(*^_^*)
いかなごの新子,不漁で中々手に入りません。
値も、高くなってビックリです。
娘が、作ってくれるとは、思いもよらなかったです。
驚きましたが、嬉しかったです。
コウノトリの出会いたいですね‼(*^_^*)
ねこさん
こんばんは(*^_^*)
昔は、この時期になると、どの家からも
くぎ煮を作るので、家々から、お醤油と砂糖の
甘辛い匂いが、漂っていました。
最近は新子の不漁で、高値になって、作れません(>_<)
やっぱり、春先のお味、味わいたいです。
娘が、届けてくれて、良かったです(*^_^*)
こんばんは(*^_^*)
昔は、この時期になると、どの家からも
くぎ煮を作るので、家々から、お醤油と砂糖の
甘辛い匂いが、漂っていました。
最近は新子の不漁で、高値になって、作れません(>_<)
やっぱり、春先のお味、味わいたいです。
娘が、届けてくれて、良かったです(*^_^*)
toshikoさん こんにちは
わぁ・・娘さんからイカナゴ煮を嬉しいですね
近年 水揚げが少なくなり手に入りにくくなり
高級品になってしまいましたね( 一一)
簡単に手に入っていた昔が懐かしいです~
コウノトリの巣塔があるんですね
巣作りがみれると良いのにね~
わぁ・・娘さんからイカナゴ煮を嬉しいですね
近年 水揚げが少なくなり手に入りにくくなり
高級品になってしまいましたね( 一一)
簡単に手に入っていた昔が懐かしいです~
コウノトリの巣塔があるんですね
巣作りがみれると良いのにね~
あけちゃんさん
こんばんは(*^_^*)
いかなごのくぎ煮、あまり高値になったので・・・
昨年から、作るのやめました。
今年も,不漁でっ高値です(>_<)
娘が、作って届けてくれっました。
何だか、逆転してしまいましたが、嬉しかったです(*^_^*)
コウノトリ、近くに飛んでくるそうですよ~
よく行く、播磨町の北池にも、巣塔がありますし・・・
明石の江井島にも、巣塔が出来ました(*^_^*)
学校の花壇、サクラソウが綺麗でしょう(*^_^*)
こんばんは(*^_^*)
いかなごのくぎ煮、あまり高値になったので・・・
昨年から、作るのやめました。
今年も,不漁でっ高値です(>_<)
娘が、作って届けてくれっました。
何だか、逆転してしまいましたが、嬉しかったです(*^_^*)
コウノトリ、近くに飛んでくるそうですよ~
よく行く、播磨町の北池にも、巣塔がありますし・・・
明石の江井島にも、巣塔が出来ました(*^_^*)
学校の花壇、サクラソウが綺麗でしょう(*^_^*)
maxさん
こんばんは(*^_^*)
そうですね! 私も同じ思いです。
早くと、思いながら、深夜になってしまいます(^_-)-☆
明石 春の訪れを告げる、新いかなご漁ですが・・・
近年,不漁続きです。(>_<)
醤油、ザラメ 生姜などで煮詰める くぎ煮を
今年は、娘が作って届けて、くれました。
逆転してしまいましたが、嬉しかったです(*^_^*)
こんばんは(*^_^*)
そうですね! 私も同じ思いです。
早くと、思いながら、深夜になってしまいます(^_-)-☆
明石 春の訪れを告げる、新いかなご漁ですが・・・
近年,不漁続きです。(>_<)
醤油、ザラメ 生姜などで煮詰める くぎ煮を
今年は、娘が作って届けて、くれました。
逆転してしまいましたが、嬉しかったです(*^_^*)
shigakoさん
こんばんは(*^_^*)
はい、いかなごの水揚げ量が、少なくて
今年は、解禁も遅れっていたので、少し大きくなっていたようです
もう、年々価格が上がるので昨年から、くぎ煮をしなくなりました。(^_-)-☆
まぁ~お姉さまは、くぎ煮を作て送って下さったのですね!
やっぱり、お家で作るくぎ煮は、それぞれの家庭の味が出ています。
ご飯によく合って、美味しいですね!(*^_^*)
こんばんは(*^_^*)
はい、いかなごの水揚げ量が、少なくて
今年は、解禁も遅れっていたので、少し大きくなっていたようです
もう、年々価格が上がるので昨年から、くぎ煮をしなくなりました。(^_-)-☆
まぁ~お姉さまは、くぎ煮を作て送って下さったのですね!
やっぱり、お家で作るくぎ煮は、それぞれの家庭の味が出ています。
ご飯によく合って、美味しいですね!(*^_^*)
toshikoさん
今日は
娘さんがいかなごの佃煮を
作って来てくれたのですね
嬉しいですね
毎年お母様が作られていたので
今度は娘さんにバトンタッチですね
良いお手本になっていますね
今日は
娘さんがいかなごの佃煮を
作って来てくれたのですね
嬉しいですね
毎年お母様が作られていたので
今度は娘さんにバトンタッチですね
良いお手本になっていますね
toshikoさん、こんにちは
春を告げるいかなご漁の解禁ですね
でも、年々水揚げが少なくて、
値段が今年も凄い事になっていますね
明石にいる頃には一キロ700円前後で、
もっと安い時も有った様な。。。
くぎ煮を親戚や友達にも送っていました
明石の方は作って送るのに
「いかなご貯金」をしている方もいると聞いていました
それが今では4000円以上もして
昔の様には行きませんね
此処に引っ越して来てからは作っていません
美味しいですものね
娘さん、上手に作られていますね
春を告げるいかなご漁の解禁ですね
でも、年々水揚げが少なくて、
値段が今年も凄い事になっていますね
明石にいる頃には一キロ700円前後で、
もっと安い時も有った様な。。。
くぎ煮を親戚や友達にも送っていました
明石の方は作って送るのに
「いかなご貯金」をしている方もいると聞いていました
それが今では4000円以上もして
昔の様には行きませんね
此処に引っ越して来てからは作っていません
美味しいですものね
娘さん、上手に作られていますね
toshiko さん
おはようございます
いかなごの釘煮 娘さんが
うれしいですね
バトンタッチですね
コウノトリが 巣塔が あるのですね
見れると いいですね
おはようございます
いかなごの釘煮 娘さんが
うれしいですね
バトンタッチですね
コウノトリが 巣塔が あるのですね
見れると いいですね
toshiko さん〜
おはようございます(^O^)
娘さんからのイカナゴ嬉しいわね〜
長いことtoshiko さんの味で育ったから、さすが親子ね〜
コウノトリ見られるといいわね。
おはようございます(^O^)
娘さんからのイカナゴ嬉しいわね〜
長いことtoshiko さんの味で育ったから、さすが親子ね〜
コウノトリ見られるといいわね。
toshikoさん。おはようございます!
「いかなごのくぎ煮」ですね!
ここ数年は「新子」の不漁でお値段も高くて
たくさんは作れませんね。
むすめさんが作って下さったのですね。
いつも優しいですね。嬉しいですね。
コウノトリは豊岡と思っていたら今では数も
増えてtoshikoさんのお近くの稗沢池あたりにも
来るのですね。巣塔もあるのですね。
小学校の花壇のお花がきれいですね♡
「いかなごのくぎ煮」ですね!
ここ数年は「新子」の不漁でお値段も高くて
たくさんは作れませんね。
むすめさんが作って下さったのですね。
いつも優しいですね。嬉しいですね。
コウノトリは豊岡と思っていたら今では数も
増えてtoshikoさんのお近くの稗沢池あたりにも
来るのですね。巣塔もあるのですね。
小学校の花壇のお花がきれいですね♡
toshikoさん こんばんは
ブログをUP出来て、やれやれです
toshikoさんも深夜にUPですね
「瀬戸内の春告魚」と言われるイカナゴは近年不漁です
五島列島のことも思い出してしまいました
醤油・砂糖(ざらめ)・生姜で煮詰めたくぎ煮を、娘さんが自家製で作られたのですね
嬉しい贈り物です ご飯が沢山頂けますね
早朝散策でコウノトリを探して見えるのですか・・
夢が膨らみますね
ブログをUP出来て、やれやれです
toshikoさんも深夜にUPですね
「瀬戸内の春告魚」と言われるイカナゴは近年不漁です
五島列島のことも思い出してしまいました
醤油・砂糖(ざらめ)・生姜で煮詰めたくぎ煮を、娘さんが自家製で作られたのですね
嬉しい贈り物です ご飯が沢山頂けますね
早朝散策でコウノトリを探して見えるのですか・・
夢が膨らみますね
toshikoさんこんばんは
今年はイカナゴが少し大きくて不漁で高値だそうですね。
関東のニュースで報道されてました。
木曜日に姉からイカナゴがクロネコで届きました。
クロネコの箱もイカナゴの絵が書かれています。
関東で小パックで買うと、色は濃くて硬いのと結構なお値段です。
それと馴染みがありません。
煮詰めてとても小さい小魚が釘が錆びて焦げ茶色、釘を抜いた時に曲がった
所に似ているのでイカナゴの釘煮と言われていますね。
毎年姉から送って来ます、ご飯と相性が良くて美味しくご飯の食べすぎになります
今年はイカナゴが少し大きくて不漁で高値だそうですね。
関東のニュースで報道されてました。
木曜日に姉からイカナゴがクロネコで届きました。
クロネコの箱もイカナゴの絵が書かれています。
関東で小パックで買うと、色は濃くて硬いのと結構なお値段です。
それと馴染みがありません。
煮詰めてとても小さい小魚が釘が錆びて焦げ茶色、釘を抜いた時に曲がった
所に似ているのでイカナゴの釘煮と言われていますね。
毎年姉から送って来ます、ご飯と相性が良くて美味しくご飯の食べすぎになります
コメント
19 件