イトーヨーカドー明石教室
toshiko さん
由緒ありげなお寺を見つけました
2021年03月01日 23:59
今日の散歩は、やっぱり播磨町でした。
先日歩いた。播磨町立蓮池小学校の西側の蓮池をぐるりと
南に回って、進みました。先日とは反対側です。
町名で見ると、西野添町とありました。
辺りは、大きな家が並んで綺麗な町並みです。目の前に
白い塀がどこまでも続き、大きな凄いお屋敷だと思いきや
やっと。道を回て行くと立派なお寺でした。
光明遍照山無量寿院(通称大寺)で、今は小さくなっているが、
昔は、播磨から明石までの寺領があり、多くのお寺を傘下にして
いたようです。広い境内は、建物が沢山、立ち並んでいます。
また、次に来た時、ゆっくりお参りしたいです。
知らない,町での発見は 散歩していて、一番の楽しみです
先日歩いた。播磨町立蓮池小学校の西側の蓮池をぐるりと
南に回って、進みました。先日とは反対側です。
町名で見ると、西野添町とありました。
辺りは、大きな家が並んで綺麗な町並みです。目の前に
白い塀がどこまでも続き、大きな凄いお屋敷だと思いきや
やっと。道を回て行くと立派なお寺でした。
光明遍照山無量寿院(通称大寺)で、今は小さくなっているが、
昔は、播磨から明石までの寺領があり、多くのお寺を傘下にして
いたようです。広い境内は、建物が沢山、立ち並んでいます。
また、次に来た時、ゆっくりお参りしたいです。
知らない,町での発見は 散歩していて、一番の楽しみです
アップルさん
こんばんは(*^_^*)
はい、新しい道は、いろんな発見があって
とても、楽しいです。
大きな、お寺は、光明遍照山無量寿院という長い名前です。
立派な、御門で由緒ありげでしょう。
素敵で、可愛いパンジーでしょう
可愛い、お花を見ると、春が来たようで、嬉しいですね(*^_^*)
こんばんは(*^_^*)
はい、新しい道は、いろんな発見があって
とても、楽しいです。
大きな、お寺は、光明遍照山無量寿院という長い名前です。
立派な、御門で由緒ありげでしょう。
素敵で、可愛いパンジーでしょう
可愛い、お花を見ると、春が来たようで、嬉しいですね(*^_^*)
shimaさん
こんばんは(*^_^*)
まぁ~雨の中、歯科検診や、ご主人さまの病院と
お忙しかったですね‼
雨も、風も激しかったですね!(>_<)
知らない、道を探して、物好きに歩いています。
無量寿院は真言宗です。
かっては、この地方一体をお寺を管轄していたとか・・
色んな、新発見が有って、楽しく続いています(*^_^*)
こんばんは(*^_^*)
まぁ~雨の中、歯科検診や、ご主人さまの病院と
お忙しかったですね‼
雨も、風も激しかったですね!(>_<)
知らない、道を探して、物好きに歩いています。
無量寿院は真言宗です。
かっては、この地方一体をお寺を管轄していたとか・・
色んな、新発見が有って、楽しく続いています(*^_^*)
toshikoさん こんばんは(^_^)
初めての散歩道は、発見が色々あって楽しいですね。
大きなお寺は光明遍照山無量寿院だったんですね。
凄く立派ですね。
可愛いパンジーが沢山咲いていますね。
花を見るとウキウキしますね。
初めての散歩道は、発見が色々あって楽しいですね。
大きなお寺は光明遍照山無量寿院だったんですね。
凄く立派ですね。
可愛いパンジーが沢山咲いていますね。
花を見るとウキウキしますね。
lunaさん
こんばんは(*^_^*)
まぁ~粗大ごみの日でしたか・・・
雨の中、大変だったでしょう。 お疲れさまでしたm(__)m
あら~自転車 処分されたのですか・・・
物々しい、長い名前のお寺でした。
由緒ありげな、立派な御門です。参拝は次回にしました。
散歩も、だんだん、西に進んで知らない所です
色んな、発見が楽しくって、歩いています。(*^_^*)
こんばんは(*^_^*)
まぁ~粗大ごみの日でしたか・・・
雨の中、大変だったでしょう。 お疲れさまでしたm(__)m
あら~自転車 処分されたのですか・・・
物々しい、長い名前のお寺でした。
由緒ありげな、立派な御門です。参拝は次回にしました。
散歩も、だんだん、西に進んで知らない所です
色んな、発見が楽しくって、歩いています。(*^_^*)
あけちゃんさん
こんばんは(*^_^*)
はい、播磨町も、だんだんと西へと足が向いています。
無量寿院の御門 立派でしょう。
由緒、ありげなお寺でした。
また、ゆっくりと訪ねようと思います(^_-)-☆
一年ほど前は、決まったコースを歩いていましたが・・・
毎日コースを変えています。
知らない道探検に切り替えて、楽しんでいます。
結婚して、須磨に住んでいた時は、毎日山歩きしていました。
自然の変わりゆく、景色など、いいですね!
本当に、懐かしく思い出しました(*^_^*)
こんばんは(*^_^*)
はい、播磨町も、だんだんと西へと足が向いています。
無量寿院の御門 立派でしょう。
由緒、ありげなお寺でした。
また、ゆっくりと訪ねようと思います(^_-)-☆
一年ほど前は、決まったコースを歩いていましたが・・・
毎日コースを変えています。
知らない道探検に切り替えて、楽しんでいます。
結婚して、須磨に住んでいた時は、毎日山歩きしていました。
自然の変わりゆく、景色など、いいですね!
本当に、懐かしく思い出しました(*^_^*)
うめちゃんさん
こんばんは(*^_^*)
光明遍照山無量寿院(通称大寺)
由緒あるお寺の様です。
大きな山門を見ても、なるほどと感じました。
散歩で美しい花を見るのは、嬉しくって・・・
一番の楽しみですね‼(*^_^*)
こんばんは(*^_^*)
光明遍照山無量寿院(通称大寺)
由緒あるお寺の様です。
大きな山門を見ても、なるほどと感じました。
散歩で美しい花を見るのは、嬉しくって・・・
一番の楽しみですね‼(*^_^*)
michanさん
こんばんは(*^_^*)
静かな住宅街を歩いて、急に大きなお寺に出会いました。
大きな、山門、立派でしょう。
はい、新しい発見が有るので・・・
知らない道を、歩くの大好きです。(*^_^*)
こんな、楽しみがあるので、続けられているんでしょうね(^_-)-☆
こんばんは(*^_^*)
静かな住宅街を歩いて、急に大きなお寺に出会いました。
大きな、山門、立派でしょう。
はい、新しい発見が有るので・・・
知らない道を、歩くの大好きです。(*^_^*)
こんな、楽しみがあるので、続けられているんでしょうね(^_-)-☆
ねこさん
こんばんは(*^_^*)
はい、知らない道を、好んで歩くので、
思わない所で、いろんな物を見つけてしまいます。
大きなお寺で綺麗に管理されていました。
きっと、檀家さんが多いのでしょうね(*^_^*)
春先は、恵の雨が多いですね!
一雨ごとに、春が近づ居ってきますね(*^_^*)
こんばんは(*^_^*)
はい、知らない道を、好んで歩くので、
思わない所で、いろんな物を見つけてしまいます。
大きなお寺で綺麗に管理されていました。
きっと、檀家さんが多いのでしょうね(*^_^*)
春先は、恵の雨が多いですね!
一雨ごとに、春が近づ居ってきますね(*^_^*)
maxさん
こんばんは(*^_^*)
朝の散歩で、知らない町 知らない道探検
楽しいですね‼
真言宗 無量寿院(大寺)とありましたが・・・
帰って検索してみると、無量寿院というお寺は沢山あるようです。
山門も大きくて立派でしたが…建て替えられたのでしょう
お墓なども、ある様でした。
一度、また、お参りして、調べてみますね!(*^_^*)
こんばんは(*^_^*)
朝の散歩で、知らない町 知らない道探検
楽しいですね‼
真言宗 無量寿院(大寺)とありましたが・・・
帰って検索してみると、無量寿院というお寺は沢山あるようです。
山門も大きくて立派でしたが…建て替えられたのでしょう
お墓なども、ある様でした。
一度、また、お参りして、調べてみますね!(*^_^*)
toshikoさん、こんにちは
午前中は歯科検診、午後からは主人の病院と
一日忙しかったです
朝から雨風が強くて、
15時半頃まで小雨が降っていてやっと上がった様です
朝のお散歩で初めての所を歩くと
新発見が沢山ありますね
かつては
明石から播磨までとは随分と大きなお寺さんの様ですね
午前中は歯科検診、午後からは主人の病院と
一日忙しかったです
朝から雨風が強くて、
15時半頃まで小雨が降っていてやっと上がった様です
朝のお散歩で初めての所を歩くと
新発見が沢山ありますね
かつては
明石から播磨までとは随分と大きなお寺さんの様ですね
toshikoさん おはようございます
今日は粗大ゴミの日だったので
雨が降っていましたが自転車を処分して来ました
無量寿院・・由緒あるお寺のようですね
立派な御門ですね
次回はゆっくりと参拝ですね
新しい発見は嬉しいですね~お花も見れますね(^^♪
今日は粗大ゴミの日だったので
雨が降っていましたが自転車を処分して来ました
無量寿院・・由緒あるお寺のようですね
立派な御門ですね
次回はゆっくりと参拝ですね
新しい発見は嬉しいですね~お花も見れますね(^^♪
toshikoさん。おはようございます!
きのうは播磨町の西野添町を歩かれたのですね。
無量寿院。立派な御門ですね。
確かに由緒あるお寺のようですね。
お散歩での発見は面白いですね。
toshikoさんは色々なコースを歩かれますよね。
わたしは山に挟まれた谷あいの村なので上と下しか
無いです。時々山歩きですが!
自然の中で季節が変わってゆくのを確かめられるのも
楽しみでしょうか~!
きのうは播磨町の西野添町を歩かれたのですね。
無量寿院。立派な御門ですね。
確かに由緒あるお寺のようですね。
お散歩での発見は面白いですね。
toshikoさんは色々なコースを歩かれますよね。
わたしは山に挟まれた谷あいの村なので上と下しか
無いです。時々山歩きですが!
自然の中で季節が変わってゆくのを確かめられるのも
楽しみでしょうか~!
toshikoさん
おはようございます
光明遍照山無量寿院(通称大寺)は 由緒あるお寺だったのですね
山門が 大きくて 立派ですね
散歩途中 お花を 見つけると うれしいですよね
おはようございます
光明遍照山無量寿院(通称大寺)は 由緒あるお寺だったのですね
山門が 大きくて 立派ですね
散歩途中 お花を 見つけると うれしいですよね
toshikoさん〜
おはようございます(^○^)
うわ〜随分立派なお寺さんね〜
大きな山門も見事ですね。
新しい発見は散歩の醍醐味ですよね。
歩きでなければ見つからないってことも多いものね。
楽しみな散歩を続けていて素敵ね〜
おはようございます(^○^)
うわ〜随分立派なお寺さんね〜
大きな山門も見事ですね。
新しい発見は散歩の醍醐味ですよね。
歩きでなければ見つからないってことも多いものね。
楽しみな散歩を続けていて素敵ね〜
toshiko さん こんばんは
早朝散歩で我町発見でしたね
無量寿院というのですね
また由緒など教えてくださいね
山門も大きくて重量感が溢れています
建て替えをされたのでしょうか・・
最近再建をされるお寺が多くなりました
屋根を軽量にしたり、塀を新しくされたりね
久しぶりに出掛けると境内ば分割されていることもあり、驚くこともあります
見つけられたパンジーのポットは、大振りですね
早朝散歩で我町発見でしたね
無量寿院というのですね
また由緒など教えてくださいね
山門も大きくて重量感が溢れています
建て替えをされたのでしょうか・・
最近再建をされるお寺が多くなりました
屋根を軽量にしたり、塀を新しくされたりね
久しぶりに出掛けると境内ば分割されていることもあり、驚くこともあります
見つけられたパンジーのポットは、大振りですね
コメント
15 件