バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
ipadイベント開催
2021年01月29日 18:36

こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!
今日は、久々のipadイベントを開催いたしました。
昨日もご案内したように、写真をメインにみんなで確認をひつつ一つする時間となり巻いた。
iosが進化すると、時折今までと違っていてわかりにくくなったりしますが、今日は写真のアプリの中身を再確認となりました。
ご自身のipadのOSの確認や、容量の確認。
カメラの機能で、QRコードの読み取りも、
ちょっとしたコツをお伝えして、みんなで確認をしてみました。
ついついカメラの機能を利用するので、シャッターボタンを押したくなるのですが、それを押さずに我慢するのがコツです。
今日は、みなさん何度も行っていただいたので、
いろんなコメントにも気が付いていただけたようです。
最後は、ラッキー7さんのapplewatchから、iPhoneのカメラを操作していただき、
みんなで集合写真を撮りました。
本当は、applewatchの写真を撮らないといけなかったのに、
すっかりと忘れていました。
最新の技術はすごい!と、みんなで確認したイベントでした。
みなさんも、お使いのアイテムをたまにはしっかりのぞいてみてくださいね。
今日は、久々のipadイベントを開催いたしました。
昨日もご案内したように、写真をメインにみんなで確認をひつつ一つする時間となり巻いた。
iosが進化すると、時折今までと違っていてわかりにくくなったりしますが、今日は写真のアプリの中身を再確認となりました。
ご自身のipadのOSの確認や、容量の確認。
カメラの機能で、QRコードの読み取りも、
ちょっとしたコツをお伝えして、みんなで確認をしてみました。
ついついカメラの機能を利用するので、シャッターボタンを押したくなるのですが、それを押さずに我慢するのがコツです。
今日は、みなさん何度も行っていただいたので、
いろんなコメントにも気が付いていただけたようです。
最後は、ラッキー7さんのapplewatchから、iPhoneのカメラを操作していただき、
みんなで集合写真を撮りました。
本当は、applewatchの写真を撮らないといけなかったのに、
すっかりと忘れていました。
最新の技術はすごい!と、みんなで確認したイベントでした。
みなさんも、お使いのアイテムをたまにはしっかりのぞいてみてくださいね。
konちゃんさん こんにちは
本当に寒い日でした。
教室にらした時には、もう雪が降っていたんですね。
私が帰る時も、バローの屋上は強風に雪が混じって、雪国の吹雪のようでした。
寒い中本当に、ありがとうございました。
写真の加工をまた利用して、違った角度で写真を利用したものが出来そうですよね。
色んな風に楽しんでくださいね。
本当に寒い日でした。
教室にらした時には、もう雪が降っていたんですね。
私が帰る時も、バローの屋上は強風に雪が混じって、雪国の吹雪のようでした。
寒い中本当に、ありがとうございました。
写真の加工をまた利用して、違った角度で写真を利用したものが出来そうですよね。
色んな風に楽しんでくださいね。
ヨッコチャンさん こんにちは
やっぱりイベントはいいですよね~。
みんなで集まって、ワイワイできますもんね。
ラッキー7さんが、いらして本当何時も心強いですよね。
あんなことができるのを、私たちも体感できてよかったです。
あんな、小さなwatchの中で、画面操作ができる。
最新でしたね。
やっぱりイベントはいいですよね~。
みんなで集まって、ワイワイできますもんね。
ラッキー7さんが、いらして本当何時も心強いですよね。
あんなことができるのを、私たちも体感できてよかったです。
あんな、小さなwatchの中で、画面操作ができる。
最新でしたね。
セブンさん こんにちは
皆さんと、写真のお部屋を探索してみました。
QRコードの読み取りも練習したりと、リクエストにお答えしたイベントでした。
ラッキー7さんのご協力もあり、楽しいイベントとなりました。
本当に、技術の進化はすごいです。
皆さんと、写真のお部屋を探索してみました。
QRコードの読み取りも練習したりと、リクエストにお答えしたイベントでした。
ラッキー7さんのご協力もあり、楽しいイベントとなりました。
本当に、技術の進化はすごいです。
先生 おはようございます。
昨日、教室へ行く途中何か顔に…と
気に何なってよく見るとゆきが、寒かったものね〜
帰宅の際も手先がちぎれるほどの寒さでしたよ。
レッスンでは新発見です。
編集に今までと違った方法など
今までは左側の表示を使っていたので、
右側にある表示は使ったことがありませんでした。
何に使うのか? 昨日のレッスンで教えていただき
使ってみよう〜と
また楽しみが増えて来そうな気がしています。。ありがとうございました。
昨日、教室へ行く途中何か顔に…と
気に何なってよく見るとゆきが、寒かったものね〜
帰宅の際も手先がちぎれるほどの寒さでしたよ。
レッスンでは新発見です。
編集に今までと違った方法など
今までは左側の表示を使っていたので、
右側にある表示は使ったことがありませんでした。
何に使うのか? 昨日のレッスンで教えていただき
使ってみよう〜と
また楽しみが増えて来そうな気がしています。。ありがとうございました。
先生こんばんは、今日はipadのカメラの中の奥深い操作の仕組み、
写真屋さんでもしないような、巧みな加工ができて、簡単に撮れて、精密に考えられて
いるんだなと感心させられました。まだまだ知らないことばかりです。
又、ラッキー7さんが、撮ってくださったiPhone のカメラ、三脚を立てて自動で撮る
やり方は、先日息子が家族全員で撮る時に使っていましたしかし、applewatch で操作するのは、
初めて見せてもらい、進化していてビックリしました。色々為になりました。
ありがとうございました。
こんんばんは
今日は、ibadイベントを開催されたのですね。
写真をメインに、ひとつひとつ確認をされたのですね。
自分のibadのOSや容量の確認や、カメラの機能でQRコードの
読み取り機能などを、確認されたのですね。
今日は、ラッキー7さんの協力で集合写真も撮影されたのですね。
最新の技術の進歩は、すごいですね。
今日は、ibadイベントを開催されたのですね。
写真をメインに、ひとつひとつ確認をされたのですね。
自分のibadのOSや容量の確認や、カメラの機能でQRコードの
読み取り機能などを、確認されたのですね。
今日は、ラッキー7さんの協力で集合写真も撮影されたのですね。
最新の技術の進歩は、すごいですね。
コメント
6 件