とうきゅうすすき野教室
とうきゅうすすき野教室 さん
♪教室便り㊳【オンライン授業編)♪
2021年02月02日 03:13

おはようございます。本日は雨模様の立春ですね꒰ ♡´∀`♡ ꒱
みなさん、立春の日に「立春大吉」と書かれた紙札を門や玄関の柱に貼る慣わしを聞いたことがありますか?私は初めて聞きました꒰꒪꒫꒪⌯꒱
これは「立春大吉」の文字は、裏から見ても表から見ても左右対称で同じに見えるので、やってきた鬼に出入り口を勘違いさせて追い出し、一年を平穏無事に過ごせるようにと準備されたのが始まりだそうです。
立春の朝に紙札(玄関向かって右側)を貼って、豆まきをやってみてはいかがでしょうか(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
ではでは、お家生活でハマっているものシリーズ第30回(◍⁃͈ᴗ•͈)४४४♡*
今回はkaoruさんのオンライン授業のお話です♪
現在、サーティファイの資格取得に向けて頑張っていらっしゃるkaoruさん。zoomを使って自宅⇔教室を継なげて、オンラインで受講をされています。
コロナが流行っていてちょっと不安という方も、自宅にいながらにして教室と同じ授業を受けることができます。質問も添削も教室からインストラクターがリモート操作でしっかりと対応するので、安心して受講いただけます(^^)/
ご興味のある方はぜひインストラクターにお問合せを!
教室半分・オンライン半分という通い方もできます♪ まずはzoom体験を!!
それでは引き続き、うがい、手洗い、良く食べ、良く寝て、、、そしてパソコンもiPadも楽しんで、免疫力アップの毎日を!!
みなさん、立春の日に「立春大吉」と書かれた紙札を門や玄関の柱に貼る慣わしを聞いたことがありますか?私は初めて聞きました꒰꒪꒫꒪⌯꒱
これは「立春大吉」の文字は、裏から見ても表から見ても左右対称で同じに見えるので、やってきた鬼に出入り口を勘違いさせて追い出し、一年を平穏無事に過ごせるようにと準備されたのが始まりだそうです。
立春の朝に紙札(玄関向かって右側)を貼って、豆まきをやってみてはいかがでしょうか(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
ではでは、お家生活でハマっているものシリーズ第30回(◍⁃͈ᴗ•͈)४४४♡*
今回はkaoruさんのオンライン授業のお話です♪
現在、サーティファイの資格取得に向けて頑張っていらっしゃるkaoruさん。zoomを使って自宅⇔教室を継なげて、オンラインで受講をされています。
コロナが流行っていてちょっと不安という方も、自宅にいながらにして教室と同じ授業を受けることができます。質問も添削も教室からインストラクターがリモート操作でしっかりと対応するので、安心して受講いただけます(^^)/
ご興味のある方はぜひインストラクターにお問合せを!
教室半分・オンライン半分という通い方もできます♪ まずはzoom体験を!!
それでは引き続き、うがい、手洗い、良く食べ、良く寝て、、、そしてパソコンもiPadも楽しんで、免疫力アップの毎日を!!
kaoruさん
オンライン受講も、とても慣れてきたご様子ですね!
私はなかなかお目にかかれず、寂しいのですが・・・
こんなご時世ですので、オンライン受講を上手に活用されることもお勧めですね(^^♪
オンライン受講をされる受講生さんも少しずつ増えてまいりました。
教室受講と併用される方もいらっしゃいますね。
オンライン受講でなくとも、Zoomを使いこなせるようになっておくと、何かと便利です!
まだお使いになったことがない方も、講座もご用意しておりますので、ぜひお試しください♥
インストラクター杉島
オンライン受講も、とても慣れてきたご様子ですね!
私はなかなかお目にかかれず、寂しいのですが・・・
こんなご時世ですので、オンライン受講を上手に活用されることもお勧めですね(^^♪
オンライン受講をされる受講生さんも少しずつ増えてまいりました。
教室受講と併用される方もいらっしゃいますね。
オンライン受講でなくとも、Zoomを使いこなせるようになっておくと、何かと便利です!
まだお使いになったことがない方も、講座もご用意しておりますので、ぜひお試しください♥
インストラクター杉島
コメント
1 件