ダイエー三宮駅前教室
ダイエー三宮駅前教室 さん
☆この花の名前は…?その30☆
2020年12月07日 09:40
12月になりましたね。
皆さんお忙しいと思いますが、お体にはじゅうぶん気を付けてくださいね!
今日の花は、秋以降、歩いていてしょっちゅう見かけるこの花。
同じ種類のもう少し小さい花や、色の違うものは
昔からよくあるのですが、ここ数年でこのタイプの
大きな花を咲かせる種類が増えてきました。
花の大きさは、500円玉よりさらに大きいくらいです。
さて、この花の名前は…?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「ハナカタバミ」です。
漢字で書くと「花片喰」。
オキザリスと呼ばれる園芸品種の植物の1種なのですが
最近は道端でも公園でもしっかり繁殖していて
花が大きく色鮮やかなので、よく目立っています。
昔ながらのカタバミと比べると、花びらが丸くふっくらとして
いますね。
そして、カタバミといえば春の花ですが、このハナカタバミは
秋に咲く品種です。
実はカタバミって、とてもたくさん種類があって
どの種類も身近によく咲いているのです。
ちょうど花が少なくなってくる季節なので…
何回かカタバミシリーズでご紹介したいと思いまーす(^^;
本日のブログ担当:石岡
★12月のご予約受付中!★
★12月はZoomを使ったイベント!★
★年賀状コンテスト応募受付中!★
パソコン市民講座三宮駅前教室
Tel:078-262-0525
皆さんお忙しいと思いますが、お体にはじゅうぶん気を付けてくださいね!
今日の花は、秋以降、歩いていてしょっちゅう見かけるこの花。
同じ種類のもう少し小さい花や、色の違うものは
昔からよくあるのですが、ここ数年でこのタイプの
大きな花を咲かせる種類が増えてきました。
花の大きさは、500円玉よりさらに大きいくらいです。
さて、この花の名前は…?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「ハナカタバミ」です。
漢字で書くと「花片喰」。
オキザリスと呼ばれる園芸品種の植物の1種なのですが
最近は道端でも公園でもしっかり繁殖していて
花が大きく色鮮やかなので、よく目立っています。
昔ながらのカタバミと比べると、花びらが丸くふっくらとして
いますね。
そして、カタバミといえば春の花ですが、このハナカタバミは
秋に咲く品種です。
実はカタバミって、とてもたくさん種類があって
どの種類も身近によく咲いているのです。
ちょうど花が少なくなってくる季節なので…
何回かカタバミシリーズでご紹介したいと思いまーす(^^;
本日のブログ担当:石岡
★12月のご予約受付中!★
★12月はZoomを使ったイベント!★
★年賀状コンテスト応募受付中!★
パソコン市民講座三宮駅前教室
Tel:078-262-0525
