ライフ門真教室
すなっぷタカタン さん
大阪 枚方市 山田池公園 パート3
2020年11月27日 00:25
山田池公園にも、
皇帝ダリアが咲いていました。
結構風の当たりそうな所なのに、
気持ち良さそうに、青空に向かって
咲いて居ました。
回りが綠と、赤く紅葉している中、
青い空に、青い(?)花を咲かせています。
そのコントラストが、目立ちます。
皇帝ダリアが咲いていました。
結構風の当たりそうな所なのに、
気持ち良さそうに、青空に向かって
咲いて居ました。
回りが綠と、赤く紅葉している中、
青い空に、青い(?)花を咲かせています。
そのコントラストが、目立ちます。
みやびさん こんにちは、タカタンです。
皇帝ダリアは、撮るタイミングが難しいですね。
あっちで咲いているから、こっちも咲いているとは限りません。
お花は写真を撮る時が難しいですね。
咲き始めから、完全に咲くまで、写真のタイミングは、
30~40%位の咲き具合が、良い様に想います。
完全に咲いてしまうと、もうタイミング的に遅い時が多い様です。
花によって、咲き始めから咲ききるまでの
時間や日にちが違います。
写真の世界も難しい。
何一つ満足に出来ないですね。
皇帝ダリアは、撮るタイミングが難しいですね。
あっちで咲いているから、こっちも咲いているとは限りません。
お花は写真を撮る時が難しいですね。
咲き始めから、完全に咲くまで、写真のタイミングは、
30~40%位の咲き具合が、良い様に想います。
完全に咲いてしまうと、もうタイミング的に遅い時が多い様です。
花によって、咲き始めから咲ききるまでの
時間や日にちが違います。
写真の世界も難しい。
何一つ満足に出来ないですね。
いちみさん こんにちは、タカタンです。
皇帝ダリアは背が高いので 写真に撮ろうとすると、
どうしても、空が写ってしまう。
なので、青空が条件になって来ます。
なので、バックに空をいれるときには、
青空が基本になって来ます。
青空は自然のバックで、一番奇麗なバックです。
なので、青空の時はそれを生かすように、
写真を撮ります。
写真を撮るにはそれなりの条件が色々あります。
でも対尾民具の問題で それがかなわない事が多いですね。
皇帝ダリアは背が高いので 写真に撮ろうとすると、
どうしても、空が写ってしまう。
なので、青空が条件になって来ます。
なので、バックに空をいれるときには、
青空が基本になって来ます。
青空は自然のバックで、一番奇麗なバックです。
なので、青空の時はそれを生かすように、
写真を撮ります。
写真を撮るにはそれなりの条件が色々あります。
でも対尾民具の問題で それがかなわない事が多いですね。
タカタン~ 今晩は!(^^)!
私も皆さんの記事で、皇帝ダリアが咲いているのを見たので
慌てて見に行ったけど、まだ蕾の方が多かったもの。
説明書きには、11月中旬から12月中旬と書いてあったものね。
特に皇帝ダリアは、見上げて写真を撮るので、背景の空が青空が
第一条件よね。 綺麗なピンクは青空に映えるわね~
今年は台風の上陸が、一度も無かったので何処でも皇帝ダリアは
綺麗に花を咲かせているわね。 あれだけ背高のっぽですもの
強風に弱くて、直ぐに茎が折れちゃうのよ。
私も皆さんの記事で、皇帝ダリアが咲いているのを見たので
慌てて見に行ったけど、まだ蕾の方が多かったもの。
説明書きには、11月中旬から12月中旬と書いてあったものね。
特に皇帝ダリアは、見上げて写真を撮るので、背景の空が青空が
第一条件よね。 綺麗なピンクは青空に映えるわね~
今年は台風の上陸が、一度も無かったので何処でも皇帝ダリアは
綺麗に花を咲かせているわね。 あれだけ背高のっぽですもの
強風に弱くて、直ぐに茎が折れちゃうのよ。
タカタン こんばんは〜〜 ( ^∀^)
随分と背が高いですよね皇帝ダリアって
だからじゃないですけど
青空によく映えますよね
先日、観心寺の駐車場の皇帝ダリアが綺麗に咲いていたので
写真を撮ろうとって思ったのに
いつもは開いていない茶店が開いて居て車が止められなくて通過してしました
あれからまだ行けていなくて
その内終わってしまう!
随分と背が高いですよね皇帝ダリアって
だからじゃないですけど
青空によく映えますよね
先日、観心寺の駐車場の皇帝ダリアが綺麗に咲いていたので
写真を撮ろうとって思ったのに
いつもは開いていない茶店が開いて居て車が止められなくて通過してしました
あれからまだ行けていなくて
その内終わってしまう!
コメント
4 件