メッツ大曽根教室
シ―子 さん
知りませんでした
2020年10月04日 14:01
私は結婚前名古屋市に住んでいて結婚後稲沢市平和町(旧・中島郡平和町)で
その後訳あって尾張旭市に移住そこで40年余りで再び名古屋市中川区に移住
今日の東海テレビのタイチさんを見て千種区が昔東区だった事を放送して初めて知りました守山区や名東区はもともと名古屋市ではないのは知っていました
実は尾張旭市も1970年まで尾張旭市ではなく東春日井郡でした
そのときから尾張旭市の人口は倍近く増えました、しかし残念ながら交通機関が
名鉄瀬戸線か尾張旭駅から名鉄バスに乗り換えて栄に行く手段はありませんでしたなので名古屋駅に行くには瀬戸線だと栄で乗り換えるしかないし
名鉄バスで藤ケ丘で名古屋市営地下鉄に乗り換えるしかなく
常々瀬戸線が名古屋駅まで行けるようにならないかな、、と
これはちょっと無理かなと思います。
その後訳あって尾張旭市に移住そこで40年余りで再び名古屋市中川区に移住
今日の東海テレビのタイチさんを見て千種区が昔東区だった事を放送して初めて知りました守山区や名東区はもともと名古屋市ではないのは知っていました
実は尾張旭市も1970年まで尾張旭市ではなく東春日井郡でした
そのときから尾張旭市の人口は倍近く増えました、しかし残念ながら交通機関が
名鉄瀬戸線か尾張旭駅から名鉄バスに乗り換えて栄に行く手段はありませんでしたなので名古屋駅に行くには瀬戸線だと栄で乗り換えるしかないし
名鉄バスで藤ケ丘で名古屋市営地下鉄に乗り換えるしかなく
常々瀬戸線が名古屋駅まで行けるようにならないかな、、と
これはちょっと無理かなと思います。
追伸です、名東区と言う区は元々千種区から区が分区になり東名高速道路が走っている事から
名東区になったそうですつまり区別れという事ですね。
名東区になったそうですつまり区別れという事ですね。
鉄道の旅人さん今晩は
瀬戸市や尾張旭市は最近人口が増えて来て瀬戸線を利用する利用客が増えてきたのも
原因かと思いますし名古屋では一戸建て住宅を持つのも難しいのでその一因かと
それに大曽根には商業施設や尼ヶ坂には瀬戸線のガードしたには色々店が出来ていますし。
ちなみに一時尾張旭市を名古屋市にしたら、と言う話もあったと聞いていますが
尾張旭市側は余りいい返事はしなかったと言う話をチラッと聞いた事があります。
瀬戸市や尾張旭市は最近人口が増えて来て瀬戸線を利用する利用客が増えてきたのも
原因かと思いますし名古屋では一戸建て住宅を持つのも難しいのでその一因かと
それに大曽根には商業施設や尼ヶ坂には瀬戸線のガードしたには色々店が出来ていますし。
ちなみに一時尾張旭市を名古屋市にしたら、と言う話もあったと聞いていますが
尾張旭市側は余りいい返事はしなかったと言う話をチラッと聞いた事があります。
シー子さんこんばんは~(^^♪
名古屋市の守山区は元々守山市だったのは知っていましたが、名東区が元々名古屋市ではなかったというのは初めて知りました。
瀬戸線が栄町まで乗り入れる計画があった時は色々なことが言われてましたね。
例えば瀬戸線から名城線に乗り入れて栄まで乗り入れるという話もありましたけど、結局は名鉄独自で栄町まで線路を引きましたけど。
栄から名古屋駅の地下は色々と埋まっていますから延伸は無理かもしれません。
でも昔はお堀の電車といわれて名古屋城のお堀を走っていた頃は都会のローカル線という感じの瀬戸線が栄町まで乗り入れると名鉄の中でも有数の黒字路線となりましたからびっくりです。
名古屋市の守山区は元々守山市だったのは知っていましたが、名東区が元々名古屋市ではなかったというのは初めて知りました。
瀬戸線が栄町まで乗り入れる計画があった時は色々なことが言われてましたね。
例えば瀬戸線から名城線に乗り入れて栄まで乗り入れるという話もありましたけど、結局は名鉄独自で栄町まで線路を引きましたけど。
栄から名古屋駅の地下は色々と埋まっていますから延伸は無理かもしれません。
でも昔はお堀の電車といわれて名古屋城のお堀を走っていた頃は都会のローカル線という感じの瀬戸線が栄町まで乗り入れると名鉄の中でも有数の黒字路線となりましたからびっくりです。
コメント
3 件