メッツ大曽根教室
シ―子 さん
軍用列車
2020年09月19日 19:09
私が高校生の頃名古屋市千種区に豊年町と言うところがあり
その頃千種区にある高校に通っていてその豊年町に線路があり何の線路かな、と思っていましたが母親から戦時中に使う機材を運ぶ為の軍用列車の為の線路だと言う事を聞きました、もちろん今はその跡形はなくマンション等が立ち並んでいます、この近くにはその頃兵器工場もあった事は聞いていましたし父親はそこで働かされていた様です。
鉄道の旅人さんこんにちは
私が通っていた学校というのは名古屋経済大学市邨学園の市邨中学校と市邨高校
でした、私が通っていた時は名古屋女子商業中学校と名古屋女子商業高等学校と言う名前でしたが
そのだいぶ後に大学が出来て名前も変わり男女共学にもなりました。
私が通っていた学校というのは名古屋経済大学市邨学園の市邨中学校と市邨高校
でした、私が通っていた時は名古屋女子商業中学校と名古屋女子商業高等学校と言う名前でしたが
そのだいぶ後に大学が出来て名前も変わり男女共学にもなりました。
シー子さんこんばんは~(^^♪
ちょっと興味深かったので検索かけて調べてみました(=゚ω゚)ノ
この千種あたりに1900年(明治33)に中央線本線が通ると陸軍の兵器工場も含めていろいろな工場が立ち並んだと書いてありました。
工場と保管庫みたいなものがあって、工場の跡地は千種公園等で保管庫の跡地は名古屋経済大学市邨中学校・高等学校等であると書いてあるものを見つけました。
今の風景からすると工場地帯だったとは想像できませんね(・_・)
ちょっと興味深かったので検索かけて調べてみました(=゚ω゚)ノ
この千種あたりに1900年(明治33)に中央線本線が通ると陸軍の兵器工場も含めていろいろな工場が立ち並んだと書いてありました。
工場と保管庫みたいなものがあって、工場の跡地は千種公園等で保管庫の跡地は名古屋経済大学市邨中学校・高等学校等であると書いてあるものを見つけました。
今の風景からすると工場地帯だったとは想像できませんね(・_・)
コメント
2 件