イトーヨーカドー明石教室
toshiko さん
椿の実
2011年09月16日 23:51
午後から雨が降り出しました。台風12号で出来た
土砂崩れダムが水であふれ、土石流の恐れがあるとか、
心配です。もうこれ以上の被害が出ませんようにと
祈っています。
マンションの敷地内に、椿の木が10本ばかり有ります。
春には沢山の蕾をつけます。
赤と白の花ですが、ずっと咲き切らないで蕾のまま
ポタポタと落ちてしまいます。
今年の春はちゃんと綺麗に咲きました。
珍しい事も有るものと思ってました。
先日何気なく木を見ると実が成っています。ここに
住んで30年驚きです。
椿の実は、子供の頃良く取って遊んだり、板の間とか
敷居をツルツルにしたものです。
椿の実を絞って、椿油を作るのだと、祖母に教わった
のも、懐かしく思いだしました。
雨の音が聞こえます。もう降り止んで下さい。
土砂崩れダムが水であふれ、土石流の恐れがあるとか、
心配です。もうこれ以上の被害が出ませんようにと
祈っています。
マンションの敷地内に、椿の木が10本ばかり有ります。
春には沢山の蕾をつけます。
赤と白の花ですが、ずっと咲き切らないで蕾のまま
ポタポタと落ちてしまいます。
今年の春はちゃんと綺麗に咲きました。
珍しい事も有るものと思ってました。
先日何気なく木を見ると実が成っています。ここに
住んで30年驚きです。
椿の実は、子供の頃良く取って遊んだり、板の間とか
敷居をツルツルにしたものです。
椿の実を絞って、椿油を作るのだと、祖母に教わった
のも、懐かしく思いだしました。
雨の音が聞こえます。もう降り止んで下さい。
かえるさん
こんにちは。
柘植の櫛、何だか懐かしいです。おばあちゃんが髪を
梳かしてくれたり。目ばちこが出来た時、柘植のくしを
擦って目に当ててくれたものです。早く治るそうです。
今は、柘植の櫛も見かけなくなりましたね! (^O^)
こんにちは。
柘植の櫛、何だか懐かしいです。おばあちゃんが髪を
梳かしてくれたり。目ばちこが出来た時、柘植のくしを
擦って目に当ててくれたものです。早く治るそうです。
今は、柘植の櫛も見かけなくなりましたね! (^O^)
miyaさん
今日は。
今日も朝から、雨です。止んだり強く降ったりしています。
実は今日は、中学校の運動会でしたが中止になりました。
椿の実なんて、知らない方も多いでしょうね。
おばあちゃん子で、受け売りですのよ! <(_ _)>
今日は。
今日も朝から、雨です。止んだり強く降ったりしています。
実は今日は、中学校の運動会でしたが中止になりました。
椿の実なんて、知らない方も多いでしょうね。
おばあちゃん子で、受け売りですのよ! <(_ _)>
yumiさん
今日は。
実を割って、布に包んで、こすったものですが・・
もう知らないでしょうね。
わぁ・・年がばれちゃったかな?エッヘヘ・・(^_-)-☆
今日は。
実を割って、布に包んで、こすったものですが・・
もう知らないでしょうね。
わぁ・・年がばれちゃったかな?エッヘヘ・・(^_-)-☆
死んだ大ばあちゃんが つげのくしに 一晩つけおいて くしを
くれたのをおもいだしました。つばきは、活用できてよかったですね。
この頃の人達は知らない人の方がおおいでしょうね。
昔は物が少なかったですね。
くれたのをおもいだしました。つばきは、活用できてよかったですね。
この頃の人達は知らない人の方がおおいでしょうね。
昔は物が少なかったですね。
コメント
4 件