パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 出産
    • 私と姉
    • 姉と兄
    • 今日の名古屋は雨
    • 端午の節句
    • 「ベリー」さん より
    • 「バロー豊橋教室」さん より
    • 「とよちゃん」さん より
    • 「バロー豊橋教室」さん より
    • 「とよちゃん」さん より

私のプレミアブログ

 メッツ大曽根教室  シ―子 さん

名古屋の地名

 2020年09月03日 17:57
土古、新瑞橋、味鋺、千種区、浅間町、明道町、御器所
これは皆名古屋市内にある地名です
特に3つ目は3年前の12月で辞められたインストラクターの鈴木先生の住む地名です、先程インターネットを見てたら名古屋市内の地名が載っていたので
書き記しました。ひとつ目はどんご次はあらたまばし、味鋺、千種区、、(せんたねく)と間違える人もいる様です、せんげんちょう、めいどう町、ごきそです、私はもちろん知っていましたが土古だけはどんこと呼んでいました、ちなみに私が住んでいる中川区の地名山王は、さんおうではなくさんのうです
名古屋市に初めて住む方は覚えておくといいですよ。

私自身愛知県以外には住んだ事はありません
結婚前は名古屋市結婚してから稲沢市(旧・中島郡平和町六輪、、)
その後尾張旭市、そして再び名古屋市に住む事に

尾張旭市には一番長く住んでいました。
コメント
 2 件
 2020年09月03日 22:54  メッツ大曽根教室  シ―子 さん
鉄道の旅人さんこんばんは
他には、化者業(カシャゴ)名東区、木之免町(きのめちょう)熱田区
このカシャゴは名東区の地名で今は山の手になり兄夫婦が住んでいます、きのめちょうは私が住んでいる中川区の隣熱田区の地名です、まだ他にもたくさんありますがキリがないので又の機会で。
 2020年09月03日 22:17  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
シー子さんこんばんは~(^^♪

こうしてみると、結構変わった読み方をするところが名古屋にもまだまだありますね。
土古(どんご)は読めなかったです(;^ω^)
浅間町(せんげんちょう)は初めて見た時は読めませんでした。味鋺(あじま)は名古屋で、それをこえると春日井市に入るわけですね。
あと印象に残ったのは一社と上社ですね、というのは「いっしゃ」と読むなら「じょうしゃ」とか、「いちやしろ」と「かみやしろ」という感じで統一するかと思いきや「いっしゃ」と「かみやしろ」
と読むのが意外だなと感じました。

まだまだ面白い名前はいっぱいあると思います(●^o^●)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座