パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
  • 2025年 7月

    日月火水木金土
    293012345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    272829303112
    • 京阪中之島線と阪神なんば線
    • 近鉄の野望
    • 阪神1000系塗装変更
    • 211系譲渡
    • 題して「邂逅」
    • 「なカジマ」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「max」さん より
    • 「なカジマ」さん より

人生は、各駅停車

 イトーヨーカドー明石教室  masakishi さん

私も衣替えが大変です

 2020年08月29日 15:48
昨日のブログで西明石駅へ駅弁を買いにと書きました。
もう一つ目的がありまして、こちらの方が本当の
目的でした。

2年前から「こだま」のラッピング新幹線が走っていまして。
JR西日本がサンリオとコラボした「ハローキティ新幹線」
です。
それが今年3月14日のダイヤ改正から西明石駅にのぞみの通過待ちの為8分間停車するようになりました。
じっくり写真を撮って眺めることが出来るように
なったのです。

500系は1997年JR西日本が独自に製造した新幹線です。
山陽新幹線の「のぞみ」として営業運転を開始、300㎞/hで走行しました。
その後東海道新幹線でも運用されましたがN700系の登場により16両から8両編成に改造されこだまに格下げされてしまったのです。

そんな500系が再度元気を取り戻したのが2015年の
エヴァンゲリオン新幹線で、当時アニメファンや子供たちに大変人気を博しました。

2018年5月にエヴァンゲリオン新幹線が終了した1か月後今度はハローキティ新幹線で登場し現在に至ります。
しかしこのハローキティ新幹線も9月で終了のようです。

まだ引退は早すぎるので、新しいラッピングでまた登場して
くれることを願っています。

 写真  左  ハローキティ新幹線ラッピング車
 
     中央 アップで 車内
  
     右  のぞみの頃の500系と
          エヴァンゲリオン新幹線ラッピング車
コメント
 10 件
 2020年08月31日 07:49  イトーヨーカドー明石教室  masakishi さん
トミサンさん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
500系はドイツ人デザイナーが車体のデザインを行い運転席の曲面ガラスもフランス製
なんです。JR西が力を入れて独自に製造した新幹線ですが、前後の車両の出入口が
ひとつしか無かったり他の新幹線とシートの配列が違っていたりで、かなり使い勝手の
悪い新幹線でした。
反面トンネルへ侵入する際の衝撃を抑え、山陽において300㎞/hを出し
スピードアップには貢献しました。
今ではその性格を隠すかのように可愛くなって頑張っています。
 2020年08月30日 21:06  イトーヨーカドーあべの教室  トミサン さん
masakisi さん 今晩は。

 久々に、500系を見せてもらいました。
 のぞみで運行している頃に一度は乗りました。
 窓側の席は、車体が円形になっているので、天井が少し低く感じ、窮屈なおもいをした事があります。
 山陽新幹線のこだまは、時々、ラッピングを変えたりしながら、楽しい電車を走らせていますね。
 サラリーマン時代は、出張先への、移動手段でしたが、仕事でないと、移動も旅の一部として、楽しむ事が出来るようになります。
 コロナの終息が見えるようであれば、GoToキャンペーン期間の内に新幹線で旅をしたいですね。
 2020年08月30日 18:28  イトーヨーカドー明石教室  masakishi さん
lunaさん
こんばんは
今年のダイヤ改正前までは姫路駅で、のぞみの通過待ちを
していました。
車両の博多よりの1号車は座席が無く、1両全部がショップになっています。
また2両目は飾り付けられた座席になっていて。
座るなら2号車なのですが、残念ながら
自由席なので競争率がかなり高いようです。
写真沢山撮りましたのでよろしければ貰ってやって下さい。
 2020年08月30日 18:13  イトーヨーカドー明石教室  masakishi さん
shimaさん
こんばんは
ハローキティ新幹線はJR西日本では9月29日(火)までしか運転日が発表され
ていません。その後は未定なので終わりではないかとの噂です。
今後も運転が続けられる可能性もあります。

shimaさんが小倉まで帰られることがあれば姫路駅12:15ですが、小倉駅まで
4時間以上掛かりますのでそれはちょっと無理かと思います。
岡山駅まで乗ってのぞみに乗換えると良いかも知れません。もう一つは
ご実家から時間があれば博多駅で16時11分に入ってくるのを待って300円で
博多南駅(車両センター)まで乗るという方法もあります。
是非乗る機会を作ってみて下さい価値はあると思います。
 2020年08月30日 18:06  イトーヨーカドー明石教室  luna さん
masakisi さん、こんにちは

ハローキティ新幹線
乗った事は無いですが姫路駅で見ましたよ
他所の駅でもね~ただ可愛いなって
見ているだけでしたが写真は撮った・・かな?

9月で終わるのは残念ですね
次のラッピングが楽しみですね~
 2020年08月30日 14:00  イトーヨーカドー明石教室  shima さん
masakisi さん、こんにちは

ハローキティ新幹線、
可愛いですよね(*^^*)
実家のある九州に帰る事が時々ありましたが
姫路から乗車して小倉まで
一度も遭遇したことも無かったです

今になって、一度くらいは乗れば
記念になったのにと残念です
9月までですよね
 2020年08月30日 08:19  イトーヨーカドー明石教室  masakishi さん
鉄道の旅人さん
おはようございます。
ハローキティ新幹線2018年登場後延長しながら今日まで
走って来ました。JRの発表では一応9月末まで予定が出ていますが、
10月以降は未定になっているのでひょっとしてまだ運行するのかも
知れません。不確実な情報ですみません。
停車時間に関しては各駅で大幅に伸びていまして
その為新大阪を11:32に出ると博多到着16:11でダイヤ改正前より
30分程度遅くなっています。
各駅での展示という意味でこれが狙いかも知れません。
 2020年08月30日 00:34  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
masakisiさん引き続きこんばんは~(^^♪

え~、あの「ハローキティ新幹線」が今年3/14のダイヤ改正で西明石駅でののぞみ通過待ちのために8分間停車しているのですか。
それぐらいあるとじっくりと見学することができますね。
気が付くと、あの「ハローキティ新幹線」のラッピングもあと一か月あまりで終わりですか。
早いものです、「エヴァンゲリオン新幹線」も印象的でしたが「ハローキティ新幹線」かなりのインパクトがありました。
またびっくりするような500系のラッピング車が出てきてほしいですね。

500系は性能は優秀だけど使い勝手が悪くて定期の「のぞみ」運用から外れたという話を聞きました。
 2020年08月29日 20:17  イトーヨーカドー明石教室  masakishi さん
ひでさん
連続のコメントありがとうございます。
3月ころからのブログでお分かりのように
鉄道ファンの中でも特にこういったラッピング車両の
好きな「何鉄」って言うのでしょうかね。
鉄道は全般に好きなのですが
新しくラッピング電車がでると気になるんです。
これからもこの方向へ進みますので、よろしければ
ついてきて下さい。
よろしくお願いします。
 2020年08月29日 16:09  アステ川西教室  ひで さん
masakisiさん今日は
駅弁のお話に続いてこちらにも寄らせて頂きました

ハローキティ新幹線は特に内装がたまらなく可愛いです
調べたらなんと、化粧室の中まで凝っているようですね
車内は男性が見ても「お!?」という気になり、珍しく私も乗りたくてたまらなかった列車です
9月で終了なんですね
残念ながら機会を逃してしまいそうです

90年代後半にこの500系、続いてひかりレールスターと登場した時のことが蘇りました
新幹線車両については、ある系列を新型だとボンヤリとイメージしていたのに、いつの間にか古株になっている、そんなケースが多いです
やはり新陳代謝が激しいのですね
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座