イトーヨーカドー明石教室
masakisi さん
いよいよ閉店日が近づいてきました!
2020年08月24日 13:34

今日は、今月末で閉店の「そごう西神店」へ買い物に、
いよいよ8月31日で閉店です。聞くところによると、
徳島店も同時に閉店とか、西日本で残るのは広島店のみだ
そうです。
昨年9月末で三宮店が閉店、こちらは10月5日に看板を
変えて神戸阪急に、看板の掛け替えですぐの営業だった
ので、まだ今もそごうの雰囲気が残っています。
西神店は店舗の下が地下鉄の線路なので地下街がありません。
店に入るといきなり食料品売り場です。
そして、その地下鉄に乗れば30分で三宮に着いてしまいます。
このあたりが不振の原因かも、次の入居が早く決まってくれれば
と思います。そしてお疲れ様でした。
いよいよ8月31日で閉店です。聞くところによると、
徳島店も同時に閉店とか、西日本で残るのは広島店のみだ
そうです。
昨年9月末で三宮店が閉店、こちらは10月5日に看板を
変えて神戸阪急に、看板の掛け替えですぐの営業だった
ので、まだ今もそごうの雰囲気が残っています。
西神店は店舗の下が地下鉄の線路なので地下街がありません。
店に入るといきなり食料品売り場です。
そして、その地下鉄に乗れば30分で三宮に着いてしまいます。
このあたりが不振の原因かも、次の入居が早く決まってくれれば
と思います。そしてお疲れ様でした。
鉄道の旅人さん
おはようございます。
そうですか、中部地区も閉店が多いのですね。
このところの新型コロナの影響で益々打撃を受けて
いるようですね。
今回のそごうの撤退で徳島市と西武の撤退で大津市等が
百貨店ゼロの県庁所在地になったとのこと今後も増えて
来るのでしょうね。
おはようございます。
そうですか、中部地区も閉店が多いのですね。
このところの新型コロナの影響で益々打撃を受けて
いるようですね。
今回のそごうの撤退で徳島市と西武の撤退で大津市等が
百貨店ゼロの県庁所在地になったとのこと今後も増えて
来るのでしょうね。
ひでさん
おはようございます。
地下鉄沿線の学園都市あたりまでの人口を考えると
百貨店の需要は充分あって営業していけるような
気がするのですが、そうではないのですね。
そごうに関しては社内の問題のほうが大きいらしくて、
関西生まれの百貨店がなくなるのは寂しいです。
おはようございます。
地下鉄沿線の学園都市あたりまでの人口を考えると
百貨店の需要は充分あって営業していけるような
気がするのですが、そうではないのですね。
そごうに関しては社内の問題のほうが大きいらしくて、
関西生まれの百貨店がなくなるのは寂しいです。
masakisiさんこんばんは~(^^♪
百貨店は全国的に苦戦していて、閉店が相次いでいますね。
中部地区では名古屋駅の高島屋だけが好調という感じです。名古屋の中心地栄の「丸栄」や豊橋の「ほの国百貨店」が閉店し、8月末で「西武岡崎店」、そして2021年9月には名鉄豊田市駅と愛知環状鉄道新豊田駅に挟まれた松坂屋豊田店が閉店するとのこと。
閉店後は次のところがすんなり決まってほしいものです。
百貨店は全国的に苦戦していて、閉店が相次いでいますね。
中部地区では名古屋駅の高島屋だけが好調という感じです。名古屋の中心地栄の「丸栄」や豊橋の「ほの国百貨店」が閉店し、8月末で「西武岡崎店」、そして2021年9月には名鉄豊田市駅と愛知環状鉄道新豊田駅に挟まれた松坂屋豊田店が閉店するとのこと。
閉店後は次のところがすんなり決まってほしいものです。
masakisiさん今晩は
そごうの西神店の閉店のこと私も目にしました
三宮店のことについても、まだ記憶に新しいです
地下鉄の学園都市駅が通学の駅でしたので、数駅隣りの西神中央にも時々立ち寄りました
馴染みがある場所の風景が変わっていくのは寂しいです
バブル期にオープンしてから30年の歳月、本当にお疲れ様でした
新しくお店が入ったら、また訪れてみたいです
そごうの西神店の閉店のこと私も目にしました
三宮店のことについても、まだ記憶に新しいです
地下鉄の学園都市駅が通学の駅でしたので、数駅隣りの西神中央にも時々立ち寄りました
馴染みがある場所の風景が変わっていくのは寂しいです
バブル期にオープンしてから30年の歳月、本当にお疲れ様でした
新しくお店が入ったら、また訪れてみたいです
shimaさん
おはようございます。
ご訪問ありがとうございます。
そごうがヨーカドーの傘下に入り持ち直すかと思ったのですが
本体の方も大変なようで結局閉店になってしまいました。
昨日見た感じでは閉店セールの関係もあって賑わっていました。
普段からこうだったら良かったのにと思った次第です。
百貨店の包装紙はちょっとした使い物の際は便利なので
良いお店が次に入ってくれることを望みます。
おはようございます。
ご訪問ありがとうございます。
そごうがヨーカドーの傘下に入り持ち直すかと思ったのですが
本体の方も大変なようで結局閉店になってしまいました。
昨日見た感じでは閉店セールの関係もあって賑わっていました。
普段からこうだったら良かったのにと思った次第です。
百貨店の包装紙はちょっとした使い物の際は便利なので
良いお店が次に入ってくれることを望みます。
masakisiさん、こんばんは
始めてブログ訪問をさせていただいています
宜しくお願いします<m(__)m>
西神そごうは、
引越しの前、西明石に住んでいる時には
時々行っていました
三宮店も阪急に変わってしまって
本当に寂しくなりますよね
西神に百貨店があると助かる人が多かったと思いますが・・・
始めてブログ訪問をさせていただいています
宜しくお願いします<m(__)m>
西神そごうは、
引越しの前、西明石に住んでいる時には
時々行っていました
三宮店も阪急に変わってしまって
本当に寂しくなりますよね
西神に百貨店があると助かる人が多かったと思いますが・・・
コメント
6 件