パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • かまた先生の動画で万博に!
    • 季節の変わり目に気をつけたいこと☆
    • 9月チャレンジ課題 Excel
    • Canva講座おすすめです!
    • 10月のご予約受付開始しています☆
    • 「oyabun」さん より
    • 「oyabun」さん より
    • 「oyabun」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「oyabun」さん より

咲ランド教室のブログ

 咲ランドショッピングセンター教室  咲ランド教室 さん

お役立ちコラム☆

 2020年08月19日 23:01
こんばんは。

水曜日は『お役立ちコラム』更新日です(*^-^*)

今回のコラムは、
『パソコンやスマホにセキュリティ警告が
表示された場合の対処方法』です。

パソコンなどでインターネットを見ている時に
「セキュリティシステムが破損しています」や、
「ウィルスに感染しています」など、
警告の画面が表示されることがあります。

それが偽物の場合もあるそうです(>_<)

急にそんな警告が出たら、
どうしよう??と不安になりますね((+_+))

このコラムには、
「セキュリティ警告とは?」や
「セキュリティ警告が本物かどうかを見分けるには?」、
「偽のセキュリティ警告への対処方法」などが
詳しく書いてあります(*^^)v

インターネットを使うと
どうしてもそういう問題が
発生する可能性は出てきます。

もしもそういう事に遭遇した時に
慌てて間違った対処をしないように
知っておくのは大事ですね(*^-^*)

コラム、読んで下さいね\(^o^)/

   インストラクター 田中
コメント
 2 件
 2020年08月21日 01:19  咲ランドショッピングセンター教室  咲ランド教室 さん
あけちゃんさん

私もセキュリティ警告には合った事がないのですが、
先日、Amazonになりすましたメールが届きました(&gt;_&lt;)
私のアカウントにロックをかけたので、
もう一度、設定し直してくださいという内容でした。
すぐに怪しいと思ってメールは削除しました。
もし、それに騙されてIDやパスワードやカード情報が
盗まれると思うとゾッとします((+_+))
危険を身近に感じたので、
もう一度気を引き締めないとと思いました(*^-^*)

          (田中)

 2020年08月20日 07:49  咲ランドショッピングセンター教室  あけちゃん さん
田中先生。おはようございます!

セキュリティ警告はまだ経験ありませんが
偽のものが多いように思っています。
ウイルス感染させたりね。困ったものですね。

このようにあらためてピックアップしていただくと
とても安心感です。

今日は久しぶりのパソコン教室です。
宜しくお願いします。(*^-^*)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座