バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
明日から通常開講です。
2020年08月15日 15:32

こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!
豊橋教室の夏季休講は本日までとなります。
明日からは、通常開講となります。
ご予約の変更等は、教室の留守番電話までお願いします。
お休み明けに、教室よりご連絡いたします。
そして、夏の特別レッスンも、後半戦がスタートします。
前半戦に、教室から参加された皆さん。
ぜひ、後半戦はご自宅からいかがですか?
一度でも、ご自宅からつながってみると、安心できますよ。
再挑戦の方も、まだまだご予約受付中です。
この夏に、ZOOMをマスターしてみましょう!
教室のお休みは本日まで。ということで、お昼はランチを楽しんできました。
普段は皆さんの、お昼ご飯を拝見させていただくことが多いですが、今日は皆さんのごちそうに負けないようなお昼となりました。
普段は、バタバタしているので、のんびりランチはありません。
たまには、ゆっくりとお昼を楽しむのもいいですね。
ちなみに、お店は向山公園添いの、「ゆきの下」というお店です。
久々ランチは、とってもおいしかったです。
ランチの話の後になんですが、今日は終戦記念日でしたね。
ランチを取りながら、初めて玉音放送の全文を、現代語訳文章で読みました。
今まで読んだことがなかったのですが、ちゃんと知っておかないといけないことだと思いました。
お時間があれば、皆さんもネットで調べて読んでみてくださいね。
豊橋教室の夏季休講は本日までとなります。
明日からは、通常開講となります。
ご予約の変更等は、教室の留守番電話までお願いします。
お休み明けに、教室よりご連絡いたします。
そして、夏の特別レッスンも、後半戦がスタートします。
前半戦に、教室から参加された皆さん。
ぜひ、後半戦はご自宅からいかがですか?
一度でも、ご自宅からつながってみると、安心できますよ。
再挑戦の方も、まだまだご予約受付中です。
この夏に、ZOOMをマスターしてみましょう!
教室のお休みは本日まで。ということで、お昼はランチを楽しんできました。
普段は皆さんの、お昼ご飯を拝見させていただくことが多いですが、今日は皆さんのごちそうに負けないようなお昼となりました。
普段は、バタバタしているので、のんびりランチはありません。
たまには、ゆっくりとお昼を楽しむのもいいですね。
ちなみに、お店は向山公園添いの、「ゆきの下」というお店です。
久々ランチは、とってもおいしかったです。
ランチの話の後になんですが、今日は終戦記念日でしたね。
ランチを取りながら、初めて玉音放送の全文を、現代語訳文章で読みました。
今まで読んだことがなかったのですが、ちゃんと知っておかないといけないことだと思いました。
お時間があれば、皆さんもネットで調べて読んでみてくださいね。
ヨッコチャンさん こんにちは
「ゆきの下」行きつけのお店だったんですね。
主人が、行って見たいと思っていたそうで、連れていかれました。
本当lに、丁寧な仕事のお料理で、美味しかったです。
玉音放送。
今までは、ヨッコチャンさんと同じく、テレビで流れるところとみんなが頭を下げている写真しか知らなかったのですが、本当はもっと深く陛下のお心が示されていたんですね。
あの写真も、戦争に負けたから頭を下げているのではないことも、ちゃんとわかりました。
あの文章は、今にもまだ当てはまりますし、まだ完結もしていないと思いました。
もっと、世の中が平和になるように私たちも努めたいですね。
「ゆきの下」行きつけのお店だったんですね。
主人が、行って見たいと思っていたそうで、連れていかれました。
本当lに、丁寧な仕事のお料理で、美味しかったです。
玉音放送。
今までは、ヨッコチャンさんと同じく、テレビで流れるところとみんなが頭を下げている写真しか知らなかったのですが、本当はもっと深く陛下のお心が示されていたんですね。
あの写真も、戦争に負けたから頭を下げているのではないことも、ちゃんとわかりました。
あの文章は、今にもまだ当てはまりますし、まだ完結もしていないと思いました。
もっと、世の中が平和になるように私たちも努めたいですね。
ひろさん こんにちは
ひろさんは、歴史にお詳しいので、色んなことをご存じだと思います。
戦争は、あってはならないもとだと、玉音放送の中でも明言されていたんですね。
終戦も、軍の方たちはもう少し続けたい意向だったようですが、陛下がそれを良しとはされなかった。
そんな思いがたくさん書いてあるものだったんですね。
戦後の教育で、湾曲した表現だけが今に残っているようで、
今一度真実を淡々と読み返すことも、大切ですね。
ひろさんは、歴史にお詳しいので、色んなことをご存じだと思います。
戦争は、あってはならないもとだと、玉音放送の中でも明言されていたんですね。
終戦も、軍の方たちはもう少し続けたい意向だったようですが、陛下がそれを良しとはされなかった。
そんな思いがたくさん書いてあるものだったんですね。
戦後の教育で、湾曲した表現だけが今に残っているようで、
今一度真実を淡々と読み返すことも、大切ですね。
セブンさん こんにちは
今日は、ちょうど正午にお店に入るところで、広報の放送で黙とうの呼びかけがありました。
ちょうどお店に入るところでしたので、黙とうもできずに、そのまま席について、
お料理が出てくる合間に、少し前に「玉音放送の先負って呼んだことありますか?」って
聞かれたときに、いつも放送で流れるフレーズしか知らなくて、
こんな時だからこそ読んでみようと思い、原文はちょっと難しいので訳文の方を読みました。
ちゃんと知らないといけないことは、機会を見つけて確認するのも大切ですね。
今日は、ちょうど正午にお店に入るところで、広報の放送で黙とうの呼びかけがありました。
ちょうどお店に入るところでしたので、黙とうもできずに、そのまま席について、
お料理が出てくる合間に、少し前に「玉音放送の先負って呼んだことありますか?」って
聞かれたときに、いつも放送で流れるフレーズしか知らなくて、
こんな時だからこそ読んでみようと思い、原文はちょっと難しいので訳文の方を読みました。
ちゃんと知らないといけないことは、機会を見つけて確認するのも大切ですね。
先生こんばんは、美味しそうなお昼ご飯ですね。向山公園の、「雪の下」のお料理屋さんですよね。
何度も行きましたが、春夏秋冬で、メニューが変わって、とても美味しいですよね。
窓から見える公園の木々が、四季ごとに良くて、私の大好きなお店です。
ところで、今日は終戦日、先生がブログに載せて下さったので、改めて、玉音放送の全文、を初めて読ませてもらいました。「堪え難きを堪え、忍びがたきを忍び・・」までしか知らなかったんですが、色々深い意味があったんですね。
先生に教えて頂いて良かったです。ありがとうございました。
こんにちは
豊橋教室は、夏季休講は今日までで
あすから、通常開講になるのですね。
夏の特別レッスンも、後半が始まるのですね。
今日は、ゆっくりとランチを楽しまれたのですね。
今日は、終戦記念日でしたね。
ランチを取りながら、初めて玉音放送の全文を
現代語訳文章で読まれたのですね。
時間があるときに、呼んでみますね。
豊橋教室は、夏季休講は今日までで
あすから、通常開講になるのですね。
夏の特別レッスンも、後半が始まるのですね。
今日は、ゆっくりとランチを楽しまれたのですね。
今日は、終戦記念日でしたね。
ランチを取りながら、初めて玉音放送の全文を
現代語訳文章で読まれたのですね。
時間があるときに、呼んでみますね。
コメント
5 件