メッツ大曽根教室
シ―子 さん
鉄道の旅人さんへ
2020年07月25日 18:16
コメントが入らないので本文で
私が尾張旭市に引っ越したのは昭和で言うと51年7月でした
その頃の尾張旭駅はホームだけなのは今でもはっきり覚えていませんが
夫に会社を休んでもらい夫の運転する車で市役所に行って転入届けを出しに行ったのかな更地の尾張旭駅は記憶がないので、もちろんその頃城山街道はありませんでした。ヨーカドーが出来る前は工場があったのは覚えていますよ。
前に住んでいた稲沢市(旧・中島郡平和町六輪)と環境が全く違いますね。
私が尾張旭市に引っ越したのは昭和で言うと51年7月でした
その頃の尾張旭駅はホームだけなのは今でもはっきり覚えていませんが
夫に会社を休んでもらい夫の運転する車で市役所に行って転入届けを出しに行ったのかな更地の尾張旭駅は記憶がないので、もちろんその頃城山街道はありませんでした。ヨーカドーが出来る前は工場があったのは覚えていますよ。
前に住んでいた稲沢市(旧・中島郡平和町六輪)と環境が全く違いますね。
シー子さんこんばんは~(^^♪
7/27、14:00ごろやっとコメントが入れられるようになりましたね。
三郷は商業の中心地みたいでお店等が昔からあったようですからね、その関係で三郷の方が利用客は多かったのではないでしょうか。
昔は特急電車が走っていて、確か三郷を出発すると大曽根までノンストップでしたから子供の頃は特急電車に憧れたものです。
三郷のイトーヨーカドー尾張旭ができる前は三郷陶器という工場でしたね、小学校の頃でしょうか社会見学に行った覚えがあります。
そうなんですよ、尾張旭は更地でホームだけの時期があったんですよね。
市役所の裏が駅だったので見えていたかが疑問ですが(・_・)
7/27、14:00ごろやっとコメントが入れられるようになりましたね。
三郷は商業の中心地みたいでお店等が昔からあったようですからね、その関係で三郷の方が利用客は多かったのではないでしょうか。
昔は特急電車が走っていて、確か三郷を出発すると大曽根までノンストップでしたから子供の頃は特急電車に憧れたものです。
三郷のイトーヨーカドー尾張旭ができる前は三郷陶器という工場でしたね、小学校の頃でしょうか社会見学に行った覚えがあります。
そうなんですよ、尾張旭は更地でホームだけの時期があったんですよね。
市役所の裏が駅だったので見えていたかが疑問ですが(・_・)
コメント
1 件