パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • お気に入りの場所
    • GWの思い出~その1
    • 今日から6月の予約表を配りますよ~☆
    • 家庭菜園
    • 最近のこと☆
    • 「とよちゃん」さん より
    • 「チーズケーキ」さん より
    • 「チーズケーキ」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「ヤッコ」さん より

マルイファミリー海老名教室

 海老名マルイ教室  海老名マルイ教室 さん

♪つながりブログ第2弾♪

 2020年06月24日 15:00
こんにちは!井上です☆

人と人との『繋がり』。。。
色々な繋がり方がありますが、
「今」必要な繋がり方の一つがオンライン上での繋がり!

こんな時だからこそ!繋がりを大事に(^_^)v
私達もしっかり繋がって行きましょう♪

それでは『つながりブログ』第2弾スタートです!
今週のお題は・・・
【みんなの趣味おしえて~~!!!!】

昔から続けている趣味
StayHome期間中に新しく始めた趣味、、、
好きな事やハマっている事でもOK(^_-)-☆
コメント欄に入力してね♪

私の趣味は海外ドラマを見る事!!
両親が海外ドラマ好きだったので、
物心ついた頃には一緒に見てました~

今も海外ドラマ専門チャンネルを契約し、見まくってます♪
一度見始めると止められず、夜中まで・・・
なんて事もしばしば・・・(>_<)

※写真は私が最初にハマったドラマ
『Xファイル』のDVDコレクションです♪
あまりに好きすぎて大人買いしました(^^;

コメント
 18 件
 2020年06月29日 12:28  海老名マルイ教室  海老名マルイ教室 さん
こんにちは(^^♪ 柴田です!

私が今はまっているのは、Amebaで色々な人のブログを読んで、
その中で「これはお勧め!買いですよ!」と書いてあるものを
アマゾンや楽天でポチッと購入すること!(^^)!

先週は、「冷蔵庫専用のぬか床」を購入し、
人生初めてのぬか床に挑戦しました(^^)/
お味噌や梅酒など、手作りは大好きなのですが、
ぬか漬けは、なんだか面倒なイメージで敬遠してました。。。
でも、ブログでコンパクトな容器で作れて冷蔵庫OKを読んで、
即買い!!!
いろいろなお野菜を漬けてみたいと思います(^^♪
 2020年06月28日 13:43  海老名マルイ教室  ビリービー さん
こんにちは
今日もイヤな天気ですね!
今はまっている事は特にありせんが TVの韓国ドラマを見てます。
見始めるとおもしろいです
 2020年06月28日 11:55  海老名マルイ教室  アッキー さん
こんにちは!
僕の趣味はアニメとゲームです。
特に最近よく見るアニメは鬼滅の刃です。
 2020年06月27日 12:38  海老名マルイ教室  コアラ さん
こんにちは。
私の趣味は、一番は旅行です。
国内旅行は夏に毎年でかけていましたが、今年は秋頃金沢旅行を計画しています。
海外旅行も好きで数年前から台湾にはまってます。
今年の4月に台湾旅行を計画していましたが、コロナの影響でキャンセルしてとても残念でしたが、来年は行けることを祈っています。
あとは、韓国ドラマ(時代物)にはまってみています。
久しく行ってませんでしたが、映画鑑賞も好きですね!近いうちに映画もみに行きたいと考えています。楽しいことを考えて、ストレスをためないようにしています!!
 2020年06月27日 12:35  海老名マルイ教室  koba さん
私も映画が大好きでよく映画館で見ていました。
コロナがあるから最近はなかなか映画館に行く機会がないため
最近はDVDを買いました。最近の映画じゃないけど
天気の子のDVDを買いました。アナ雪のDVDを買ったんですけど。
まだ見れていません。今は、水曜日が消えた日の映画を見たいです。
ドクタードリトルもまだ見ていないので。観たいと思います。
映画館でよくパンフレットを買います。コナンのパンフレットを買います。
来年名探偵コナンの映画も来年公開になってしまいました。
緋色の弾丸の映画を観たかったんですがコナンが大好きなので
漫画も家にあります。推理するのが大好きなので
最近では犯人の半沢さんも人気
 2020年06月27日 08:58  海老名マルイ教室  海老名マルイ教室 さん
おはようございます、新保です!

私も、趣味は映画鑑賞です。
映画館で見るのも好きですが、
Netflixをお家で見れるので
お休みの日はアニメや映画をたくさん見ています。
特にホラー映画、大好きです\( ˆoˆ )/
 2020年06月26日 19:08  海老名マルイ教室  YT さん
僕の最近の趣味は、絵を描くことです。

絵を描き始めたきっかけは、とあるアニメのお話をたまたま見て、とても感動したからです。

そのお話を見てからは、休日を中心に不定期でアニメキャラの絵を描いていたのですが、とあるお題に沿って描くというのを何週間か連続でやっていたら絵を描く楽しさに気づいて、いつの間にか毎週日曜日の夜は、何かしら絵を描くようになりました。
 2020年06月26日 04:42  海老名マルイ教室  kimi-aka さん
おはようございます(^_^*)

散歩しながらの写真撮影です。これでブログがupできるので・・・
読書も好きですが、最近遠ざかっています。ミステリー小説、歴史物(時代小説)などが多いです。
 2020年06月24日 13:11  海老名マルイ教室  くまちゃん さん
こんにちわ!!遅ればせながら参加させていただきます。
 『歌うこと』が大好きです。(^^♪
 平均年齢 83~4(?)歳の男性1人、女性9人の小所帯で、ピアノ伴奏で月2回歌っています。
 半年前、先生が東京芸大卒のイケメンのバリトン歌手(30代)に代わって以降、女性欠席者は皆無。衣装はカラフルになりました。
 無類のリズム音痴の私は、音と一緒に歌詞が替わっていく、何時もそれに乗り切れないので、カラオケはチョイ苦手。生身の先生は臨機応変、あくまでも歌に合わせてくれるので、心おきなく、高唱できます。
 ストレスも不調も吹き飛ぶ、至福の時間です。
 2020年06月24日 12:30  海老名マルイ教室  まゆねえ さん
私も海外ドラマにはまってます。(特に中国、韓国の時代劇)平日2作品、日曜1作品を録画して観ています。繰り返し観ているので息子から呆れられてます!
 2020年06月23日 20:26  海老名マルイ教室  ヤマチャン さん
こんばんは。

『孤独のグルメ』を動画で観ています。

俳優の松重さんに癒されています。

 2020年06月23日 19:33  海老名マルイ教室  みいちゃん さん
こんばんは!
私の趣味はカラオケです。というか、私にとって一番苦手なことに挑戦してみよう!と
始めたことでした。それが今では仲間から、上手になったね!とのお言葉を、、、。
ということは、昔はひどかったということ、、?でもコロナ!でいまだ活動停止状態です。
 2020年06月23日 19:30  海老名マルイ教室  イーグル さん
旅行です。特に国内旅行。
海外旅行には行ったことは、
ありませんが学生の頃、フランス語を
学んだのでフランスの
パリに行ってみたいです。

読書もすきです。
古文や漢文、孔子の論語など
古代中国の思想など好きです。

英会話も楽しいです。
イギリス人やカナダ人など
多くの知り合いができました。
 2020年06月23日 12:23  海老名マルイ教室  sena さん
趣味といえるかわからないのですが、健康の為ウォーキングをしています。腰が悪いので
医者からジョギングはやらない方がいいと言われています。
 2020年06月22日 20:02  海老名マルイ教室  もっちゃん さん
こんばんは。

『つながりブログ』第2弾ですが、以前は、テレフォンカードの収集で、
旅・花・人物・スポーツ・車などのジャンル別に分けて集めていましたが、
携帯電話の普及で、テレフォンカード自体が少なくなったので、やめました

今は、これも前からの趣味の継続で、ゴルフをやるくらいです。
 2020年06月22日 18:20  海老名マルイ教室  源太郎 さん
今日は何故か雨、風が強くて、空に舞い上がりそうで、何処かに飛んで行きたい日でした。
第二段ですが、絵画の購入、海外旅行でした。
絵画は現在も横浜高島屋に預けてます。
1番大きいのは京都舞妓さんです。
現在はバスツアー一泊、日帰り、ミステリーツアーです。
ガイドさんは乘車ナンバー、美人ガイド、お尻の大きく美しいガイドで覚えてくださいと言います。
 2020年06月22日 16:08  海老名マルイ教室  きろちゃん さん
こんにちは!
つながりブログ第2段
「韓国ドラマ」です。
悪い方はとことん悪く、ここまでするのかなーって、
作者ってここまで考えるんだなー。
いい方はいつもしてやられる!時には反撃してね!
あまりぼんやりばかりしていると、ドラマの内容が
わかってしまいます。
 2020年06月22日 15:00  海老名マルイ教室  こうちゃん さん
こんにちは!!

♪「つながりブログ第2弾」♪が始まりましたね!
私の趣味は 家庭菜園
      サムライTV格闘技観戦
      カラオケ 
今はまって居る事は
      圧力鍋での料理作り 

こんな事で楽しんでいます‼  


 
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座