イトーヨーカドー川崎教室
イトーヨーカドー川崎教室 さん
紙芝居、作りました。
2020年06月22日 12:04


こんにちは。
今日は、自粛期間中に作った紙芝居の紹介をします。
動画投稿サイトの紙芝居をみて、自分でも作ってみようと、挑戦しました。
まず、
①ワードで台本をつくり、
次に、
②A3の用紙に鉛筆で下書きし(お絵描きの田谷先生が浮かびしました。何十年ぶりのお絵描きで、へたくそで笑っちゃいました)
③書いた12枚の絵をスキャンで読み取り、パソコンに取り込み、
④取り込んだ絵をペイントで、色をつけて、写真で保存し、
⑤パソコンにその写真を取り込み、
⑥zoomを使って、友達と配役を決めて、紙芝居をして、
⑦録音した音(セリフ)をパワーポイントに取り込んで、
完成です。
7行程もあって、大変そう!と思うかもしれませんが、1つ1つ教室で習うことを積み重ねただけです。
みなさんも、できますよ・・・・
パワーポイントって、仕事でプレゼンなどに使うイメージがありますが、ご家庭でも写真などで
オリジナルアルバムを作ることができます。写真の講座でも紹介してますよね。
パワーポイントの凄さを実感しました!
そして、自粛期間中で知った、zoomというアプリ!
離れた友達とも、一緒に作品を作れたことに感激しました。会議や飲み会をするだけではもったいないですね。
これから、教室でもzoomを学ぶことができると思いますので、是非ご自分のスキルアップのためにも覚えてくださいね。
2枚の写真を載せました。
物語の題名、浮かびますか?
ご興味のある方は、教室でご紹介いたしますので、お声をかけてくださいね。
今日は、自粛期間中に作った紙芝居の紹介をします。
動画投稿サイトの紙芝居をみて、自分でも作ってみようと、挑戦しました。
まず、
①ワードで台本をつくり、
次に、
②A3の用紙に鉛筆で下書きし(お絵描きの田谷先生が浮かびしました。何十年ぶりのお絵描きで、へたくそで笑っちゃいました)
③書いた12枚の絵をスキャンで読み取り、パソコンに取り込み、
④取り込んだ絵をペイントで、色をつけて、写真で保存し、
⑤パソコンにその写真を取り込み、
⑥zoomを使って、友達と配役を決めて、紙芝居をして、
⑦録音した音(セリフ)をパワーポイントに取り込んで、
完成です。
7行程もあって、大変そう!と思うかもしれませんが、1つ1つ教室で習うことを積み重ねただけです。
みなさんも、できますよ・・・・
パワーポイントって、仕事でプレゼンなどに使うイメージがありますが、ご家庭でも写真などで
オリジナルアルバムを作ることができます。写真の講座でも紹介してますよね。
パワーポイントの凄さを実感しました!
そして、自粛期間中で知った、zoomというアプリ!
離れた友達とも、一緒に作品を作れたことに感激しました。会議や飲み会をするだけではもったいないですね。
これから、教室でもzoomを学ぶことができると思いますので、是非ご自分のスキルアップのためにも覚えてくださいね。
2枚の写真を載せました。
物語の題名、浮かびますか?
ご興味のある方は、教室でご紹介いたしますので、お声をかけてくださいね。
コメントがありません。
コメント
0 件