イトーヨーカドー明石教室
masakisi さん
新車 搬入です!!
2020年06月07日 10:03



昔、地下鉄はどこから入れるのか、
考えると夜も眠れないというお笑いが有りましたが、
最近は新車の搬入も公になり鉄道雑誌では
日時まで教えてくれることがあります。
私の住む山陽電車の新車の話です。
山陽電車東二見車両基地が
イトーヨーカドー明石教室のすぐ東側にあります。
古くなった電車は置き換え時期があり、
ある程度のサイクルで新車に換えます。
山陽電車は4年前からがその時期で
この4年間で50両近い新車が入りました。
中央の写真は、先月27日と29日の早朝新車搬入の
様子です。
山陽電車6000系は川崎重工兵庫工場で造られ30㎞の
道のりをトレーラーで運ばれてきます。
真夜中に出た電車は朝4時に到着です。
川崎重工で造られた電車はフェリーで九州まで運ばれたり
JR貨物の線路を使って東京まで走って行く事もあります。
トランスイート四季島、ななつ星in九州や
トワイライトエクスプレス瑞風もここで製造され
それぞれの方法で運ばれていきました。
”そんなことを考えていると夜も眠れません。”
写真 左 今回の新車6013F
中央 トレーラーで山口の西交差点を
右 トランスイート四季島も
引かれて行きました
考えると夜も眠れないというお笑いが有りましたが、
最近は新車の搬入も公になり鉄道雑誌では
日時まで教えてくれることがあります。
私の住む山陽電車の新車の話です。
山陽電車東二見車両基地が
イトーヨーカドー明石教室のすぐ東側にあります。
古くなった電車は置き換え時期があり、
ある程度のサイクルで新車に換えます。
山陽電車は4年前からがその時期で
この4年間で50両近い新車が入りました。
中央の写真は、先月27日と29日の早朝新車搬入の
様子です。
山陽電車6000系は川崎重工兵庫工場で造られ30㎞の
道のりをトレーラーで運ばれてきます。
真夜中に出た電車は朝4時に到着です。
川崎重工で造られた電車はフェリーで九州まで運ばれたり
JR貨物の線路を使って東京まで走って行く事もあります。
トランスイート四季島、ななつ星in九州や
トワイライトエクスプレス瑞風もここで製造され
それぞれの方法で運ばれていきました。
”そんなことを考えていると夜も眠れません。”
写真 左 今回の新車6013F
中央 トレーラーで山口の西交差点を
右 トランスイート四季島も
引かれて行きました
鉄道の旅人さん
おはようございます。
川崎重工は昔、川崎車両で明石の西隣加古川にあり
その場所からは別府鉄道の土山線を使い甲種輸送をやって
いました。和田岬に移ってからは鷹取貨物駅経由の甲種輸送と
横の運河から遠くは北海道まで新幹線を船で輸送したこともあります。
日本車輌も輸送に便利な場所を考えて工場を造っているのでしょうね。
阪神や阪急は最近まで自社で造っていましたが採算が合わなくてやめてしまいました。
クルーズトレインは瑞風は近畿車両と4両づつ ななつ星は気動車のみの
製造のようです。JR東日本の子会社の総合車両でなく、四季島を
川崎重工が造ったことは面白いですね。
おはようございます。
川崎重工は昔、川崎車両で明石の西隣加古川にあり
その場所からは別府鉄道の土山線を使い甲種輸送をやって
いました。和田岬に移ってからは鷹取貨物駅経由の甲種輸送と
横の運河から遠くは北海道まで新幹線を船で輸送したこともあります。
日本車輌も輸送に便利な場所を考えて工場を造っているのでしょうね。
阪神や阪急は最近まで自社で造っていましたが採算が合わなくてやめてしまいました。
クルーズトレインは瑞風は近畿車両と4両づつ ななつ星は気動車のみの
製造のようです。JR東日本の子会社の総合車両でなく、四季島を
川崎重工が造ったことは面白いですね。
masakisiさんこんばんは~(^^♪
川崎重工兵庫工場の場所を確認してみると、和田岬のところにあるのですね。
なるほど線路を使う場合は和田岬線を使うわけですか、クルーズトレインは全てここで製造されているんですね。
そう言えば愛知県の豊川市に日本車両があって、ここからも全国に旅立ってますね。我が町を走る名鉄瀬戸線4000系もここで製造されてトレーラーでウチの近くにある尾張旭検車区に運ばれましたね。
周辺が住宅街の関係もあると思いますが、搬入の予定は近辺の住宅には知らされるようです。
ウチにも郵便受けに連絡が入っていましたが都合が付かずにナマで見ることはできなかったです( ;∀;)
川崎重工兵庫工場の場所を確認してみると、和田岬のところにあるのですね。
なるほど線路を使う場合は和田岬線を使うわけですか、クルーズトレインは全てここで製造されているんですね。
そう言えば愛知県の豊川市に日本車両があって、ここからも全国に旅立ってますね。我が町を走る名鉄瀬戸線4000系もここで製造されてトレーラーでウチの近くにある尾張旭検車区に運ばれましたね。
周辺が住宅街の関係もあると思いますが、搬入の予定は近辺の住宅には知らされるようです。
ウチにも郵便受けに連絡が入っていましたが都合が付かずにナマで見ることはできなかったです( ;∀;)
コメント
2 件