ライフ門真教室
すなっぷタカタン さん
工事 パート2
2020年05月22日 00:26
下水管の工事だばかり想って居たら、
側溝の工事でした。
側溝のU字管が、古くなり、
途中で水が溜まり、流れなくなっていたようです。
それを直すのに、型枠で、モルタル(セメント)で、
固めました。
もうすぐ、完成かな?
これが乾いたら、OKです。
側溝の工事でした。
側溝のU字管が、古くなり、
途中で水が溜まり、流れなくなっていたようです。
それを直すのに、型枠で、モルタル(セメント)で、
固めました。
もうすぐ、完成かな?
これが乾いたら、OKです。
不動明王さん こんばんは、タカタンです。
早いものですね。
コロナ騒ぎの中、
5月もやがて終わり、
やがて梅雨の時期になりますね。
鬱陶しい梅雨かと想うと、
嫌になりますね。
早いものですね。
コロナ騒ぎの中、
5月もやがて終わり、
やがて梅雨の時期になりますね。
鬱陶しい梅雨かと想うと、
嫌になりますね。
イロンちゃん こんばんは、タカタンです。
側溝が有ると、ゴミや、落ち葉などが溜まり
お掃除が大変です。
最近はここに蓋をするところが多くなりました。
少し大きな所も大きな蓋をして、道路代わりになっています。
段々改良されていきますね。
側溝が有ると、ゴミや、落ち葉などが溜まり
お掃除が大変です。
最近はここに蓋をするところが多くなりました。
少し大きな所も大きな蓋をして、道路代わりになっています。
段々改良されていきますね。
うめちゃん こんばんは、タカタンです。
古い側溝(U字管)を取り除き、モルタル(セメント)で
新しく作っています。
3日ほどで、側溝を速攻で作っていました。
もう完成しましたが、所々にひびが・・・
大丈夫かな?
でも底の麺では無く。上の面なので、
OKかも・・・
古い側溝(U字管)を取り除き、モルタル(セメント)で
新しく作っています。
3日ほどで、側溝を速攻で作っていました。
もう完成しましたが、所々にひびが・・・
大丈夫かな?
でも底の麺では無く。上の面なので、
OKかも・・・
みやびさん こんばんは、タカタンです。
さいきんは、側溝もなくなり、溝にはふたが付いています。
大阪でも、大きな川が無くなり道路や駐車場になっています。
(長堀通り=長堀川)等。
公園の池も事故防止のタ雨、埋め立てて砂場にしたり・・・
〇〇池公園と言っても池の、無い所が多いですね。
安全のためには仕方無いですね。
さいきんは、側溝もなくなり、溝にはふたが付いています。
大阪でも、大きな川が無くなり道路や駐車場になっています。
(長堀通り=長堀川)等。
公園の池も事故防止のタ雨、埋め立てて砂場にしたり・・・
〇〇池公園と言っても池の、無い所が多いですね。
安全のためには仕方無いですね。
タカタン☆こんにちは〜
側溝 確かに昔は多かったです
松原市はまだ 多い方だと思います
よくシルバーの方が 作業して清掃してくださっています
だいぶ少なくなりましたけどね
清掃が 大変なので嫌がる人も
確かにいますね
側溝 確かに昔は多かったです
松原市はまだ 多い方だと思います
よくシルバーの方が 作業して清掃してくださっています
だいぶ少なくなりましたけどね
清掃が 大変なので嫌がる人も
確かにいますね
タカタンさん
おはようございます
側溝の工事だったのですね
側溝のU字管が、古くなって 取り換えだったですね
雨これから 梅雨になってくると
直してもらっておかないとね
おはようございます
側溝の工事だったのですね
側溝のU字管が、古くなって 取り換えだったですね
雨これから 梅雨になってくると
直してもらっておかないとね
タカタン~ 今晩は !(^^)!
私が子供の頃は、道路には必ず側溝があったのよね?
それがいつの間にか、蓋が出来てやがては消えちゃったわね。
それまでは車がタイヤを落として、出すのが大変だったし
子どもが三輪車で落ちて、怪我をしたので無くなったのは良かったわね。
川も同じよ。落ちて怪我をする人もいるし埋めれば、川の上を有効利用
出来るからね。我が家の近くの親水公園は、昔の川の上にある公園なのよ。
私が子供の頃は、道路には必ず側溝があったのよね?
それがいつの間にか、蓋が出来てやがては消えちゃったわね。
それまでは車がタイヤを落として、出すのが大変だったし
子どもが三輪車で落ちて、怪我をしたので無くなったのは良かったわね。
川も同じよ。落ちて怪我をする人もいるし埋めれば、川の上を有効利用
出来るからね。我が家の近くの親水公園は、昔の川の上にある公園なのよ。
コメント
7 件