イトーヨーカドーあべの教室
イトーヨーカドーあべの教室 さん
いちご電車
2020年05月17日 18:03



インストブログ38日目
今日は教室からなんと3つ目の投稿となっておりますが、
こちらのブログは、気軽にスルー的に
読み流してください。(*^^)v
さて、写真は和歌山県、貴志川線を走る「いちご電車」
あの猫のスーパー駅長「たま」がいた貴志駅が
ある線です。
(現在の駅長はニタマです)
いちご電車のほかにもおもちゃ電車や
たま電車があります。
以前、このいちご電車にのって
いちご狩りに行きました。
先日、スーパーでいちごが安く売っていたので
ケースごと買って、ジャムを作りました。
もう、いちごの季節も終わりかと思い
ふと、このいちご電車を思い出しました。
車内全部いちご~
しかも、特別列車じゃなく、普通の電車なので
普通に乗客もおられます。
座席シートもいちご~
来年、ぜひこのいちご電車に乗って
和歌山にいちご狩りに行ってみてくださいね。
さて、ここで雑学クイズ!
\(◎o◎)/!\(◎o◎)/!\(◎o◎)/!
いちごは、果物?野菜?
農林水産省の定義では「野菜」
でも、もう果物で浸透してしまっているので
お店では果物扱いのようです。
でも、一応、野菜ということです。
さて、20日(水)はあべの教室のオンライン登校日
ぜひ、皆さんの元気なお顔が拝見出来ればと思います。
ずっと参加でなくても、チラリと入出して
サラリと退出して頂いても大丈夫ですので
お時間ゆるす限り、皆さんのご参加お待ちしておりますね。
パソコンからでもスマホからでもOKです。
それぞれの要項を本日パソコン偏とスマホ編で
わけてブログに掲載させていただいています。
スマホ編の②は明日続きが投稿されますので
そちらもあわせてよく読んで、準備してくださいね。
この機会ならでは・・・の体験ができますよ!
では、また明日・・・
今日は教室からなんと3つ目の投稿となっておりますが、
こちらのブログは、気軽にスルー的に
読み流してください。(*^^)v
さて、写真は和歌山県、貴志川線を走る「いちご電車」
あの猫のスーパー駅長「たま」がいた貴志駅が
ある線です。
(現在の駅長はニタマです)
いちご電車のほかにもおもちゃ電車や
たま電車があります。
以前、このいちご電車にのって
いちご狩りに行きました。
先日、スーパーでいちごが安く売っていたので
ケースごと買って、ジャムを作りました。
もう、いちごの季節も終わりかと思い
ふと、このいちご電車を思い出しました。
車内全部いちご~
しかも、特別列車じゃなく、普通の電車なので
普通に乗客もおられます。
座席シートもいちご~
来年、ぜひこのいちご電車に乗って
和歌山にいちご狩りに行ってみてくださいね。
さて、ここで雑学クイズ!
\(◎o◎)/!\(◎o◎)/!\(◎o◎)/!
いちごは、果物?野菜?
農林水産省の定義では「野菜」
でも、もう果物で浸透してしまっているので
お店では果物扱いのようです。
でも、一応、野菜ということです。
さて、20日(水)はあべの教室のオンライン登校日
ぜひ、皆さんの元気なお顔が拝見出来ればと思います。
ずっと参加でなくても、チラリと入出して
サラリと退出して頂いても大丈夫ですので
お時間ゆるす限り、皆さんのご参加お待ちしておりますね。
パソコンからでもスマホからでもOKです。
それぞれの要項を本日パソコン偏とスマホ編で
わけてブログに掲載させていただいています。
スマホ編の②は明日続きが投稿されますので
そちらもあわせてよく読んで、準備してくださいね。
この機会ならでは・・・の体験ができますよ!
では、また明日・・・
masakisiさん
コメントありがとうございます。
鉄道お好きなんですね。
結構、市民講座では鉄道好きの方が多いので\(◎o◎)/!でした。
鉄の漢字のこと、恥ずかしながら知りませんでした~
しかも南大阪線と大阪線の線路の幅の違いも知りませんでした~
雑学、ためになりました。m(__)m
ハイド電車、知ってます。なんかすごいデザインだったような。
ちなみに、私は近鉄奈良線で通勤していま~す(*^^)v
コメントありがとうございます。
鉄道お好きなんですね。
結構、市民講座では鉄道好きの方が多いので\(◎o◎)/!でした。
鉄の漢字のこと、恥ずかしながら知りませんでした~
しかも南大阪線と大阪線の線路の幅の違いも知りませんでした~
雑学、ためになりました。m(__)m
ハイド電車、知ってます。なんかすごいデザインだったような。
ちなみに、私は近鉄奈良線で通勤していま~す(*^^)v
oyabunさん
いつもコメントありがとうございます。
廃線寸前の危機を救った「タマ駅長」
海外からもたくさん猫好きが来られてました。
男性が意外と多いのが\(◎o◎)/!でした。
いちご電車は走る時間が決まっているので、
ちゃんと時刻を調べて乗車しました。
私と友達は、メチャ興奮して、写真撮りまくってましたが
普通の乗客の方は、普通のリアクションなので
何か、ちょっと恥ずかしかったですぅ。
いつもコメントありがとうございます。
廃線寸前の危機を救った「タマ駅長」
海外からもたくさん猫好きが来られてました。
男性が意外と多いのが\(◎o◎)/!でした。
いちご電車は走る時間が決まっているので、
ちゃんと時刻を調べて乗車しました。
私と友達は、メチャ興奮して、写真撮りまくってましたが
普通の乗客の方は、普通のリアクションなので
何か、ちょっと恥ずかしかったですぅ。
鉄道の旅人さん
コメントありがとうございます。
電車の写真に食いついていただいたんですね(*^^)v
鉄道お好きなんですね。
私も電車が好きで、以前はよくちょっと変わった電車に乗って
一人旅していました。
「たま電車」は帰りに乗車し、途中「おもちゃ電車」を見ました。
そうそう、「めでたいでんしゃ」私も乗りたいと思っていましたよ。
早く、色々なところに電車に乗って行けるようになりたいですね。
コメントありがとうございます。
電車の写真に食いついていただいたんですね(*^^)v
鉄道お好きなんですね。
私も電車が好きで、以前はよくちょっと変わった電車に乗って
一人旅していました。
「たま電車」は帰りに乗車し、途中「おもちゃ電車」を見ました。
そうそう、「めでたいでんしゃ」私も乗りたいと思っていましたよ。
早く、色々なところに電車に乗って行けるようになりたいですね。
イトーヨーカドーあべの教室の先生おはようございます。
おお~っと 電車の話題見つけました。
和歌山電鐵の鉄は鐵なんですね 金を失うは縁起が悪いそうで
JR西日本の鉄は 金に矢ですものね、南海から分かれて15年で
人気が出ましたね。親会社の岡電ではMOMOとかチャギントン電車とか
こういうのは得意みたいですから 一緒になってもっと盛り上げてもらいたいです。
南海にはハイド電車が走ってますので これもよろしくお願いします。
もう一つ 大阪阿倍野橋からの近鉄南大阪線と難波からの近鉄大阪線は
線路の幅が違います。地元の方は皆さん知ってますよね。
おお~っと 電車の話題見つけました。
和歌山電鐵の鉄は鐵なんですね 金を失うは縁起が悪いそうで
JR西日本の鉄は 金に矢ですものね、南海から分かれて15年で
人気が出ましたね。親会社の岡電ではMOMOとかチャギントン電車とか
こういうのは得意みたいですから 一緒になってもっと盛り上げてもらいたいです。
南海にはハイド電車が走ってますので これもよろしくお願いします。
もう一つ 大阪阿倍野橋からの近鉄南大阪線と難波からの近鉄大阪線は
線路の幅が違います。地元の方は皆さん知ってますよね。
あべの教室の先生 おはようございます
たま駅長の尽力もありましたが、貴志川線は今や超人気路線ですね
いちご電車は初めて見ましたが、普通に乗車出来るのですね
この電車に当たると嬉しい~でも、勿体なくて苺シートには座れません(笑)
苺は本来「野菜」なのですね\(◎o◎)/!
ウーン、野菜にしとくのは勿体無い!可愛過ぎるわぁ~♡
このトリビアは他の人にも披露しようっと((´∀`))
オンライン登校日のスマホ参加編がブログアップされていましたね
その続編が今日アップされるのですね
確りと準備しといてや~ですね(^_-)-☆
たま駅長の尽力もありましたが、貴志川線は今や超人気路線ですね
いちご電車は初めて見ましたが、普通に乗車出来るのですね
この電車に当たると嬉しい~でも、勿体なくて苺シートには座れません(笑)
苺は本来「野菜」なのですね\(◎o◎)/!
ウーン、野菜にしとくのは勿体無い!可愛過ぎるわぁ~♡
このトリビアは他の人にも披露しようっと((´∀`))
オンライン登校日のスマホ参加編がブログアップされていましたね
その続編が今日アップされるのですね
確りと準備しといてや~ですね(^_-)-☆
あべの教室の先生こんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
電車の写真を見かけたからにはスルー的に読み流すことだけでは気が済まなくて返事コメントです(=゚ω゚)ノ
和歌山電鐵は「たま駅長」存命の時に一度乗りに行きました。その時に乗った電車は「おもちゃ電車」でした。「たま電車」「いちご電車」には残念ながら乗ることは出来なかったですね。
「たま駅長」にも会う事ができました♪「ニタマ」になってからはまだ訪問した事がないので、また和歌山電鐵を訪問したいものです。
あと「うめぼし電車」というのがあるので、4種類の電車全て乗りたいですね〜♪
和歌山と言えば、あと南海加太線の「めでたいでんしゃ」もオススメです♪
電車の写真を見かけたからにはスルー的に読み流すことだけでは気が済まなくて返事コメントです(=゚ω゚)ノ
和歌山電鐵は「たま駅長」存命の時に一度乗りに行きました。その時に乗った電車は「おもちゃ電車」でした。「たま電車」「いちご電車」には残念ながら乗ることは出来なかったですね。
「たま駅長」にも会う事ができました♪「ニタマ」になってからはまだ訪問した事がないので、また和歌山電鐵を訪問したいものです。
あと「うめぼし電車」というのがあるので、4種類の電車全て乗りたいですね〜♪
和歌山と言えば、あと南海加太線の「めでたいでんしゃ」もオススメです♪
コメント
6 件