パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • JR東日本の運賃改定
    • 8月のドクターイエロー
    • 新大阪でスーパーくろしおラッピング車
    • 話題の列車を見学に
    • 新幹線の予約は列車番号で
    • 「violet」さん より
    • 「max」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「ベリー」さん より
    • 「max」さん より

人生は、各駅停車

 イトーヨーカドー明石教室  masakishi さん

伝統色が消えるのです!!

 2020年05月14日 19:23
阪神電車の伝統カラーが消えてしまいます。
50年以上前、当時人気の赤胴鈴之助?から取った「赤胴車」
ライバルチームの色は、「やめろ!」と言われながらも
守ってきたカラーです。
今わずかに支線の武庫川線のみで走っている電車が
今月末で新しいものに代わります。
タイガース号は黄色、甲子園号は綠色に、
使う電車は、昔、TOKIOと250㍍競争をした加速日本一のあの電車です。
4両を2両ずつに分け運転席を付けた電車で
足には当然自信があるのですが、いかんせん
武庫川線は1.7㎞の単線、本気で走ると甲子園浜に
飛び込みます。
そこは、おさえながら、早く野球が始まって
阪神ファンが来てくれるのを、今か今かと待ち続けます。

 写真 左  右の電車が赤胴車 左青胴車もあと3年程で無
       くなります
    中央 新しく入る タイガース号と甲子園号

    右  現代本線で主役の
       左 なんば線用1000系 
       中 5700系各駅停車 
         加速は今も日本一
       右 姫路から阪神梅田まで走る
         9300系
     
コメント
 3 件
 2020年05月15日 07:58  イトーヨーカドー明石教室  masakishi さん
鉄道の旅人さん
おはようございます。
武庫川駅のことまでご存じとは恐れ入ります。
当駅も段々改良されて今では170㍍ホームを構えるまでになり
近鉄の8両が停車出来るまでになりました。
しかしおっしゃる通り川の上の駅です、大音響で電車が通りすぎるのは
昔と変わらない光景です。
 2020年05月15日 07:46  イトーヨーカドー明石教室  masakishi さん
ひでさん
おはようございます。
コメントの三部作読ませて頂いて感動致しました。
本当にありがとうございます。
私も昔のような行動力が年々無くなりつつあるのを感じながら
関西の電車の動向を見守っております。
それにしても20年前、立て続けに車両メーカーが兵庫から無くなった
ことはショックでした。しかし阪神の1000系や阪急の9000系を見ると
やはり製造能力のある会社は良い電車を造るなあと関心します。
今後伝統を残しながら素晴らしい電車の出来ることが楽しみです。


 2020年05月15日 00:15  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
masakisiさんこんばんは~(^^♪

阪神武庫川線の車両が置き換えられるニュースを聞いて、そう言えば赤胴車って本線走ってなかったなと気が付きました。武庫川線だけだったんですね。
青銅車は仕事で関西出張に来た時に阪神電車に乗っていてみかけましたね。
武庫川線と言えば、武庫川駅に降りたことがあります。ホームが武庫川をまたいでいるという、全国的にも珍しい駅ですよね。

コロナウィルスが落ち着いたら、今度はタイガース号と甲子園号に乗りに行きたいものです(●^o^●)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座