パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • タイピングコンテスト模擬!
    • 残暑お見舞い申し上げます
    • 夏の特別イベント!
    • どんな願いを?
    • フォトフレームイベント♪
    • 「上野マルイ教室」さん より
    • 「インストラクター多田」さん より
    • 「イオンスタイル東神奈川教室」さん より
    • 「おばけ」さん より

中野マルイ教室のブログ

 中野マルイ教室  中野マルイ教室 さん

中野教室プレゼンツ〜第11弾〜

 2020年05月09日 17:18
こんにちは。
インストラクターの南立(なんだて)です。

GWから梅雨の時期は、スーパーや八百屋でらっきょう、梅をよく見かけます。毎年、「今年は何を漬けよう」「梅酒もいいし、梅ジュースもいいかな」と思いつつ、忙しく毎日をすごしているうちに、あっという間に梅雨が明けてしまって、店頭にはお目当てのものはもうなくなっているというのが毎年のおきまりのパターンです。

また、母がらっきょうをつけるので、「ついでにお願いします!」やら、「ボケ防止になるよ!」やら、「お母さんの味サイコー!」とひと言おせじを加えてお願いしていました。
母も頼まれると嬉しいようですし。

でも、今年は時間がたっぷりあるので、らっきょうを1kg漬けました!

久しぶりだったのでやり方をすーっかり忘れてしまい(それでなくても1年に1度のことなのに)、上白糖ではなく三温糖しかなかったので、三温糖を使ったら漬け汁が茶色になってびっくりしました。でも味に変わりはないでしょうから・・・

1kg作ってみたら、なんだか少ないかもと思い、追加で2kg買い足し、合計で3kg作りました。作り過ぎですね(^^;

泥をじゃぶじゃぶ洗い落として、一つ一つ小分けにして、芽と根を切って、薄皮を剥ぐという面倒な作業ですが、作業をしているときはとても集中できます。手先も使うので脳トレにばっちりですね!

1か月もしたら食べられるので、今からとても楽しみです。
いつかは梅干しに挑戦したいな。


話は変わりますが、現在、プレミアサイトでは「第11回 写真コンテスト」を募集しています。〆切は明日の5月10日です。
過去の作品を見ると、たくさんの素敵な作品があります。
コンテストを意識して、ちょっとおもしろい写真を撮ってみました。
遠近法を使ってお椀のお風呂に入ってる感じをイメージしました。ピントが全然合ってませんが、雰囲気は感じてもらえたかしら。

外出はできませんが、家の中でもこんな風に遊ぶのも楽しいかと思います。写真はスマホで撮りました。


東京はまだ外出の規制がありますが、少しでもみなさまの心と体が健やかに過ごせる毎日でありますように。

それでは、次回はいつも前向きな〇やし先生お願いします。
コメント
 2 件
 2020年05月12日 17:30  中野マルイ教室  中野マルイ教室 さん
池田先生

らっきょう以外にも何か漬けたりしますか?
新しょうがも美味しいですよね。
保存食はできあがりが楽しみですね!らっきょう3kg、頑張れー!です。

中野教室のヘルプにいらっしゃったんですね。
その節はありがとうございました!
 2020年05月12日 09:06  イオンスタイル東神奈川教室  イオンスタイル東神奈川教室 さん
南立先生、こんにちは♪

東神奈川教室の池田と申します (ˊᗜˋ*)ノ
らっきょう漬の写真につられて、やってきました〜!
ちょうど昨日、スーパーで泥らっきょうを売っていて、何kg買おうかな?どうしようかな?と思いながら、素通りしてしまった所でした(>_<)
そうですよねっ?折角だし、今年は3kg漬けちゃっても良いかもしれません♥

お写真、目玉のオヤジが 茶碗風呂に入ってるようで、可愛いですね♪
中野教室は、開講直後にヘルプで伺って、体験対応をした思い出があります。懐かしいです〜!
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座