イトーヨーカドー明石教室
masakisi さん
名鉄線の廃線の思い出・・・に寄せて
2020年05月07日 19:20

GWが終わりましたがまだしばらく自粛の毎日ですね。
最近ブログを読むのを毎日の日課にしています。
特にイトーヨーカドー尾張旭教室の鉄道の旅人さんのブログは同じ趣味でもあり興味を持って読んでいます。
時間もあることだし彼が先月から書いている
名鉄線の廃線の思い出に合わせてこんなものを作ってみました。
写真 左 谷汲線
黒野駅の名鉄750形の風景
たまたま有ったチョロQを使用して
スケールがちょっと合いませんが
黒野駅から谷汲駅を往復する750形です。
中央 揖斐線
新岐阜駅(名鉄岐阜駅)から揖斐線を走って黒野駅に
向かう510形 (赤白のでんしゃ)
*どちらの電車も70年以上走り続けた車両です
右
岐阜近郊の路線図
鉄道ジオラマは最近ブームになってきています!?
元気にこれらの電車が走っていた頃に思いを馳せて
みて下さい。
きっと廃車、廃線になった彼らも喜んでくれると
思います。
是非、鉄道の旅人さんのブログと合わせて読んでみて
ください。
次回は美濃町線のジオラマを披露します。
最近ブログを読むのを毎日の日課にしています。
特にイトーヨーカドー尾張旭教室の鉄道の旅人さんのブログは同じ趣味でもあり興味を持って読んでいます。
時間もあることだし彼が先月から書いている
名鉄線の廃線の思い出に合わせてこんなものを作ってみました。
写真 左 谷汲線
黒野駅の名鉄750形の風景
たまたま有ったチョロQを使用して
スケールがちょっと合いませんが
黒野駅から谷汲駅を往復する750形です。
中央 揖斐線
新岐阜駅(名鉄岐阜駅)から揖斐線を走って黒野駅に
向かう510形 (赤白のでんしゃ)
*どちらの電車も70年以上走り続けた車両です
右
岐阜近郊の路線図
鉄道ジオラマは最近ブームになってきています!?
元気にこれらの電車が走っていた頃に思いを馳せて
みて下さい。
きっと廃車、廃線になった彼らも喜んでくれると
思います。
是非、鉄道の旅人さんのブログと合わせて読んでみて
ください。
次回は美濃町線のジオラマを披露します。
鉄道の旅人さん
おはようございます。
大変ずうずうしいことですみません。
もうほとんど忘れていた名鉄のチョロQを
思い出させて頂いたのも ブログを読んだからです。
そして益々愛着がわいてきました。
おはようございます。
大変ずうずうしいことですみません。
もうほとんど忘れていた名鉄のチョロQを
思い出させて頂いたのも ブログを読んだからです。
そして益々愛着がわいてきました。
masakisiさんこんばんは~(^^♪
僕のブログに合わせて内容を書いていただき、大変光栄デス(#^^#)
NゲージのところにチョロQというのも、なかなかおつなものだという気がします。それにしても美濃町線の590形のチョロQがあったというのが驚きでしたね\(◎o◎)/!
鉄道のジオラマや、この記事を読んでいただく事により廃車や廃線になったものを思い出していただきたいと同時に現在走っている路線も大事にしていただいて関心をもっていただくととてもうれしく思いますね(^ω^)
次回のジオラマも楽しみにしています♪
僕のブログに合わせて内容を書いていただき、大変光栄デス(#^^#)
NゲージのところにチョロQというのも、なかなかおつなものだという気がします。それにしても美濃町線の590形のチョロQがあったというのが驚きでしたね\(◎o◎)/!
鉄道のジオラマや、この記事を読んでいただく事により廃車や廃線になったものを思い出していただきたいと同時に現在走っている路線も大事にしていただいて関心をもっていただくととてもうれしく思いますね(^ω^)
次回のジオラマも楽しみにしています♪
すみません 写真間違えました。左 美濃町線590形です。
510形は次回にまわします。誰も区別つかないと思いますが。
510形は次回にまわします。誰も区別つかないと思いますが。
コメント
3 件