ライフ門真教室
すなっぷタカタン さん
お土産 P-2
2020年04月21日 11:30
昨日の続きです。
ベトナムのお土産の袋麺。
今朝、会社で、ベトナムの子に聞きました。
Tom Hanf と書いて「やきそば」と読むらしいです。
つまりカップ麺の「焼きそば」と考えて下さい。
ラーメンを丼に入れて、お湯を注ぎます。
2、3分したら、お湯を捨てます。
同封の液体ソースをかけて混ぜます。
良く混ざったら、同封の、青のりをかけます。
出来上がり。
おそばは、日本のインスタントラーメンと似た
カップ麺の焼きそばと似ています。
(ラーメンではありませんでした。)
味はほぼカップ焼きそばに似ていますが、
すこし、味にこくが無いと言うか、
日本の物より,少し淡泊な感じでした。
味としてはまあまあでした。
ベトナムのお土産の袋麺。
今朝、会社で、ベトナムの子に聞きました。
Tom Hanf と書いて「やきそば」と読むらしいです。
つまりカップ麺の「焼きそば」と考えて下さい。
ラーメンを丼に入れて、お湯を注ぎます。
2、3分したら、お湯を捨てます。
同封の液体ソースをかけて混ぜます。
良く混ざったら、同封の、青のりをかけます。
出来上がり。
おそばは、日本のインスタントラーメンと似た
カップ麺の焼きそばと似ています。
(ラーメンではありませんでした。)
味はほぼカップ焼きそばに似ていますが、
すこし、味にこくが無いと言うか、
日本の物より,少し淡泊な感じでした。
味としてはまあまあでした。
イロンちゃん こんばんは、タカタンです。
バリの方は、日本と似たような味。
安い分だけ良いですね。
味はどうしても、地元の味になるので、
気を付けないとね。
仕方無いですね。
我々用に売っているわけでは無いのですからね。
私には関係の無いお話です。
今までもそうですが、
これからも海外には行かないでしょうから。
海外どころか佐渡島にも、行ってないのに。
(小豆島も行ってないですよ)
バリの方は、日本と似たような味。
安い分だけ良いですね。
味はどうしても、地元の味になるので、
気を付けないとね。
仕方無いですね。
我々用に売っているわけでは無いのですからね。
私には関係の無いお話です。
今までもそうですが、
これからも海外には行かないでしょうから。
海外どころか佐渡島にも、行ってないのに。
(小豆島も行ってないですよ)
不動明王さん こんばんは、タカタンです。
しっかりインスタントのラーメンだと想っていたのですが・・・
やはり聞いてみないと分からない物ですね。
味は想ったほど、悪くも無いけど、美味しい物でもありませんでした。
物価が安い(日本の1/3位)ので、
仕方無いのかも知れません。
しっかりインスタントのラーメンだと想っていたのですが・・・
やはり聞いてみないと分からない物ですね。
味は想ったほど、悪くも無いけど、美味しい物でもありませんでした。
物価が安い(日本の1/3位)ので、
仕方無いのかも知れません。
lunaさん こんばんは、タカタンです。
まあこのブログのことは憶えなくても良いですよ。
ベトナムの食品など、滅多に食べないものですから。
物価が安く1/3位です。
なので、味もそんな物です。
出も値段の割には美味しい方かも知れません。
まあこのブログのことは憶えなくても良いですよ。
ベトナムの食品など、滅多に食べないものですから。
物価が安く1/3位です。
なので、味もそんな物です。
出も値段の割には美味しい方かも知れません。
hopeさん こんばんは、タカタンです。
やはり国によって味は変わりますね。
価格の差もあるでしょうし・・・
日本は結構グルメ派なのです。
なので、外国では味が合わないのです。
(と、聞きました)
チョコは(も)日本の物の方が美味しいですね。
食べ慣れていることもあるのでしょうが・・・
やはり国によって味は変わりますね。
価格の差もあるでしょうし・・・
日本は結構グルメ派なのです。
なので、外国では味が合わないのです。
(と、聞きました)
チョコは(も)日本の物の方が美味しいですね。
食べ慣れていることもあるのでしょうが・・・
みやびさん こんばんは、タカタンです。
男性軍は、野菜が沢山は居ると、嫌がりますね。
肉は多めでも良いのですが。
出も焦げるほど炒めるのは、少し嫌ですね。
確かに焼きそばだけど、微妙に味が違います。
まろやかさが無いと言うか、味が固いというか。
販売価格が違うので仕方の無いところもあるのですが・・・
因みに、現地では、30~40円くらいです。
男性軍は、野菜が沢山は居ると、嫌がりますね。
肉は多めでも良いのですが。
出も焦げるほど炒めるのは、少し嫌ですね。
確かに焼きそばだけど、微妙に味が違います。
まろやかさが無いと言うか、味が固いというか。
販売価格が違うので仕方の無いところもあるのですが・・・
因みに、現地では、30~40円くらいです。
タカタン☆こんにちは〜
以前会社の慰安旅行で バリ島に行った時
バリ版 「ぽたぽた焼き」と「雪の宿」の
お菓子を見つけました
日本と同じ袋の大きさですが
物価が安いせいか 1袋 一円くらいのもの
洒落で皆んなに買ってきました
味は 同じでしたよ
ハワイの「おーいお茶」は 気を付けないと甘かったです
色は 「おーいお茶」ですが
日本のグリーンティーみたいでした
日本のフードも世界に広がってるのですね
以前会社の慰安旅行で バリ島に行った時
バリ版 「ぽたぽた焼き」と「雪の宿」の
お菓子を見つけました
日本と同じ袋の大きさですが
物価が安いせいか 1袋 一円くらいのもの
洒落で皆んなに買ってきました
味は 同じでしたよ
ハワイの「おーいお茶」は 気を付けないと甘かったです
色は 「おーいお茶」ですが
日本のグリーンティーみたいでした
日本のフードも世界に広がってるのですね
タカランさん
こんにちは~
ベトナムのお土産Tom Hanf は
「やきそば」と読むんですね
カップ麺のやきそばですね
作り方はお湯をいれてね・・わかりますよ
お味は、少し淡泊な感じでまあまあでしたか?
チョコレートのお味も教えて貰いありがとです<m(__)m>
こんにちは~
ベトナムのお土産Tom Hanf は
「やきそば」と読むんですね
カップ麺のやきそばですね
作り方はお湯をいれてね・・わかりますよ
お味は、少し淡泊な感じでまあまあでしたか?
チョコレートのお味も教えて貰いありがとです<m(__)m>
タカタンさん 、 こんにちは
ベトナム土産のインスタント麺は
ラーメンでは無く 焼きそばだったんですね?
エースコックの商標は日本の物と違いますね〜
お味も淡白でしたか…
チョコレートも独特の様でしたね(^。^)
お国によって味覚が違うのですね。
ベトナム土産のインスタント麺は
ラーメンでは無く 焼きそばだったんですね?
エースコックの商標は日本の物と違いますね〜
お味も淡白でしたか…
チョコレートも独特の様でしたね(^。^)
お国によって味覚が違うのですね。
タカタン~ こんにちは!(^^)!
確かに見た目も、インスタント焼きそばに見えるわね。
でも これだけで食べるのでは栄養価が低いでしょう?
私は何時もやり過ぎで、野菜を沢山入れるので息子には
嫌がられるが、栄養を常に考える親心だもの仕方がないわよ。
ふーん やはり日本の食品を食べ慣れているので美味しいとは
思わないでしょうね? 私には、油を余り使わなくてもよい
縁日の 鉄板で焼いたキャベツ入りの焼きそばがたまに食べたくなるのよ。
具も 大して入ってないが、美味しく思えたわね。
確かに見た目も、インスタント焼きそばに見えるわね。
でも これだけで食べるのでは栄養価が低いでしょう?
私は何時もやり過ぎで、野菜を沢山入れるので息子には
嫌がられるが、栄養を常に考える親心だもの仕方がないわよ。
ふーん やはり日本の食品を食べ慣れているので美味しいとは
思わないでしょうね? 私には、油を余り使わなくてもよい
縁日の 鉄板で焼いたキャベツ入りの焼きそばがたまに食べたくなるのよ。
具も 大して入ってないが、美味しく思えたわね。
コメント
9 件