パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 明日は敬老の日
    • スマホイベント「LINEとスマタブ」
    • 守ってほしいルールとマナー
    • 10月はタイピングコンテスト開催!
    • Windowsアップデート
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より

バロー豊橋教室

 バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん

古関裕而さん

 2020年03月12日 20:08
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!

教室では、4月の予約を受け付け中です。
ご希望のお席は、お早めにご予約下さい。

教室にこれなくても、電話でもお受けしております。
4月は春のタイピングコンテスト開催月です。

ぜひこぞってご参加くださいね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
古関裕而さん

このタイトルちょっと不思議ですかね~。

豊橋教室のラッキー7さんのブログでは、何度か登場している
3月30日(月)スタートの
NHK朝の連続-テレビ小説「エール」の主人公が古関裕而さんです。

何でこのタイトルになったのかというと、夕方休憩の時に気になったことがあったのです。
皆さんのお住いの小学校に有る「防災行政無線チャイム」
毎日夕方5時になると音楽が流れますよね?

「そのチャイムはなんていう曲なんだろう???」と突如知りたくなりました。
休憩中に「豊橋市 5時の音」で検索してみるとわかりました。

その音楽は、2パターンあります。
ひとつは、「オリジナル環境音」だそうです。
もう一つは、なんと「豊橋市歌」だったのです。
ちゃんとYoutubeに音源があって、それを聞いてこれだと思ったのですが、よくよく調べたら、豊橋市役所にも5時の音の音源がありました。
それが、「豊橋市歌」で、作曲が「古関裕而先生」 作詞は作家の「丸山薫先生」と、どちらも豊橋の関係者でございました。
よろしければ、豊橋市役所の「同報系防災行政無線」の中の、
豊橋市歌についてはこちらのページをから、聞いてみてください。
私の好きなチャイムは「豊橋市歌」のほうでした。
コメント
 4 件
 2020年03月13日 18:48  バロー豊橋教室  やっちゃん さん
バロー豊橋教室さん こんばんは

今日も暖かかったですね。

4月にタイピングコンテストがあるのですね。今回は
ぶっつけ本番でなく、練習に行きたいと思っています。

3月30日(月)から古関裕而さんのエールが始まるのですね。
余り朝ドラは見ないですが、今回は見たいです。

古関裕而さんは豊橋市歌も作ってくれたのですね。知りま
せんでした。
 2020年03月13日 01:49  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
ひろさん こんにちは

古関裕而先生の歌は、有名なものがおおですよね。
阪神の応援歌も巨人の応援歌もどちらも古関先生の作品なんですね。

なんだかおかしな感じがします。

ちなみにドラゴンズは「燃えよドラゴンズ」でよかったのかしら???
こちらは、「タイムボカン」の主題歌を作った、山本正之さんの作品です。
 2020年03月13日 01:47  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
セブンさん こんにちは

4月のご予約ありがとうございます。

タイピングコンテストも頑張ってくださいね。

まもなく始まる朝の連続テレビ小説の主人公は、古関さんの奥さんの方だと思います。
奥様は、豊橋出身だそうです。

一応、豊橋では、「エールの街」と言って宣伝しています。
 2020年03月12日 20:22  西武所沢教室  セブン さん
こんばんは

4月の予約、完了済みです。

もちろん、タイピングコンテストも参加予定です。

古関裕而さん、NHKの連続テレビ小説のモデルなのですね。

こちらでも、午後4時30分になると防災無線で音楽がなります。

古関裕而さんが、豊橋市歌の作曲をした人なのですね。

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座