ライフ香里園教室
せん さん
成田山別院へ豆貰ってきました。
2020年02月03日 18:51



こんにちは せんです
今日は節分、毎年成田山別院に豆を頂きに
行ってます、今年は凄い人で、NHKのスカーレットの
若く人気者達が集合なので、とても待てなくて
写真はテレビです、今夜は巻き寿司にイワシ
柊にイワシの頭付けて厄除けします
銀木犀の親木、100年は経ってると思います
かわいい実を毎年つけるんです、始め緑、赤くなり
黒くなって落ちます、挿し木の子供の木は付きません
今年は沢山付いてるので、お花がたくさん咲くかなぁ〜
楽しみです(子供の木は今、花が咲いてます)
今日は節分、毎年成田山別院に豆を頂きに
行ってます、今年は凄い人で、NHKのスカーレットの
若く人気者達が集合なので、とても待てなくて
写真はテレビです、今夜は巻き寿司にイワシ
柊にイワシの頭付けて厄除けします
銀木犀の親木、100年は経ってると思います
かわいい実を毎年つけるんです、始め緑、赤くなり
黒くなって落ちます、挿し木の子供の木は付きません
今年は沢山付いてるので、お花がたくさん咲くかなぁ〜
楽しみです(子供の木は今、花が咲いてます)
kikiさん こんにちは
成田山は毎年恒例行事です、豆まき行って豆貰って、帰ります
お札をもらう所で、豆を買って、マスクお祓い済みのどうぞ〜
早速つけてる所、テレビ局が映してたそうで、娘がニュースで映っている
電話して来ました、私見てません(笑)
たこ焼き、私はソースマヨ無し、カツオ、海苔、主人は出汁醤油にマヨ無し
カツオ、海苔、孫は出汁醤油に柚子こしょう、マヨ有り、カツオ、海苔
みんな違うのよ、下の孫はソースマヨ有り、カツオ、海苔
ピリ辛頼む時もあるのよ、ベースはソースか出汁醤油、マヨネーズの有無
海苔とかつお入るか、入らないか、ややこしくてすみません
好みが違うので、い
成田山は毎年恒例行事です、豆まき行って豆貰って、帰ります
お札をもらう所で、豆を買って、マスクお祓い済みのどうぞ〜
早速つけてる所、テレビ局が映してたそうで、娘がニュースで映っている
電話して来ました、私見てません(笑)
たこ焼き、私はソースマヨ無し、カツオ、海苔、主人は出汁醤油にマヨ無し
カツオ、海苔、孫は出汁醤油に柚子こしょう、マヨ有り、カツオ、海苔
みんな違うのよ、下の孫はソースマヨ有り、カツオ、海苔
ピリ辛頼む時もあるのよ、ベースはソースか出汁醤油、マヨネーズの有無
海苔とかつお入るか、入らないか、ややこしくてすみません
好みが違うので、い
michanさん こんにちは
毎年成田山の豆まき、中継されるので、スカーレットの人気が
凄いのよ、寒いのに徹夜組もいてるのよ
4万人もあの狭い所に、倒されたら怖いので、豆貰って帰りました
この銀木犀老木になってきてるのよね、でも毎年かわいい実が
ぶら下がってるのを見ると、嬉しくなるのよ、年によっては、少ない
年もあるのよ、、沢山咲くと良いのだけど、楽しみです。
毎年成田山の豆まき、中継されるので、スカーレットの人気が
凄いのよ、寒いのに徹夜組もいてるのよ
4万人もあの狭い所に、倒されたら怖いので、豆貰って帰りました
この銀木犀老木になってきてるのよね、でも毎年かわいい実が
ぶら下がってるのを見ると、嬉しくなるのよ、年によっては、少ない
年もあるのよ、、沢山咲くと良いのだけど、楽しみです。
ららさん こんにちは
毎年恒例なんですよ、特に今年はスカーレットの人気が
徹夜組で4万人も集まったら、動けない、少ない年もあるのよね
銀木犀親木、毎年実が付くので、そんなに気にしてなかったんだけど
子供の木は付かない、不思議です、金木犀は30年くらいよ
今年はお花がたくさん咲くかなぁ〜楽しみです。
毎年恒例なんですよ、特に今年はスカーレットの人気が
徹夜組で4万人も集まったら、動けない、少ない年もあるのよね
銀木犀親木、毎年実が付くので、そんなに気にしてなかったんだけど
子供の木は付かない、不思議です、金木犀は30年くらいよ
今年はお花がたくさん咲くかなぁ〜楽しみです。
雅さん こんにちは
毎年成田山へ豆を頂きに行ってるので
余程のことが無い限り、日課みたいな物よ
今年は凄い人数で、徹夜組も居た様なので、皆さんが出てこられて写真を
いつもは撮るのだけど、立ってられなくて、帰りました(1時間以上待たなくては)
巻き寿司丸かぶり、お腹いっぱいになりました(笑)
毎年成田山へ豆を頂きに行ってるので
余程のことが無い限り、日課みたいな物よ
今年は凄い人数で、徹夜組も居た様なので、皆さんが出てこられて写真を
いつもは撮るのだけど、立ってられなくて、帰りました(1時間以上待たなくては)
巻き寿司丸かぶり、お腹いっぱいになりました(笑)
せんさん〜
おはようございます(^○^)
成田山の豆まき、逸見テレビで中継していますね。
賑やかだったでしょうね〜
我が家は静かな節分の夜です。
柊にイワシ、子供の頃には見ていましたけど最近は見かけないですね〜
私もしない、おまじないです。
あら〜銀木犀に豆みたいな実がなるの?見たことないです。
今年もいい香りさせてくれそうですね〜
おはようございます(^○^)
成田山の豆まき、逸見テレビで中継していますね。
賑やかだったでしょうね〜
我が家は静かな節分の夜です。
柊にイワシ、子供の頃には見ていましたけど最近は見かけないですね〜
私もしない、おまじないです。
あら〜銀木犀に豆みたいな実がなるの?見たことないです。
今年もいい香りさせてくれそうですね〜
せんさん
こんばんは(*^_^*)
毎年恒例の成田山別院に、お豆を頂きに
行かれたのですね。
今人気の連ドラ、スカーレットの俳優さんが
撒きに来たのでは、混んでいたでしょうね~
銀木犀の親木は、100年も経っているのですか~
せんさん宅を100年も見続けてる事ですね。
歴史を感じます・・・
挿し木の子供には、お花が咲いても実は付かないのね。
金木犀もありましたね~同じ位の年月ですか。
こんばんは(*^_^*)
毎年恒例の成田山別院に、お豆を頂きに
行かれたのですね。
今人気の連ドラ、スカーレットの俳優さんが
撒きに来たのでは、混んでいたでしょうね~
銀木犀の親木は、100年も経っているのですか~
せんさん宅を100年も見続けてる事ですね。
歴史を感じます・・・
挿し木の子供には、お花が咲いても実は付かないのね。
金木犀もありましたね~同じ位の年月ですか。
せんさん~ 今晩は !(^^)!
私も今日は、柴又の帝釈天の豆まきに行ってきたのよ。
平日なので、お友達はお仕事なので自転車で一人でね。
豆がまかれる境内は、人混みも凄いので何時も近寄らずに
後ろの方にある、お堂の階段に座って写真を撮るけど
信じられないことが! カメラを持つ手に福豆が3袋と
足元に2袋も飛んできたのよ! 風にもよるのでしょうね?
昔は実家で母が、イワシの頭を焼いて柊に差したのよ。
もう行う家庭が、少なくなったわね。
私も今日は、柴又の帝釈天の豆まきに行ってきたのよ。
平日なので、お友達はお仕事なので自転車で一人でね。
豆がまかれる境内は、人混みも凄いので何時も近寄らずに
後ろの方にある、お堂の階段に座って写真を撮るけど
信じられないことが! カメラを持つ手に福豆が3袋と
足元に2袋も飛んできたのよ! 風にもよるのでしょうね?
昔は実家で母が、イワシの頭を焼いて柊に差したのよ。
もう行う家庭が、少なくなったわね。
white さん こんばんは
そうなんです毎年成田山へ行ってます
人気者が来る時は、いつも凄い人です
銀木犀親木に実がなるのですが、少ない時もあるんです
今年は沢山実が付いてます、緑、次は赤くなり、黒くなって落ちます
今年はお花が沢山咲いたら嬉しいです。
そうなんです毎年成田山へ行ってます
人気者が来る時は、いつも凄い人です
銀木犀親木に実がなるのですが、少ない時もあるんです
今年は沢山実が付いてます、緑、次は赤くなり、黒くなって落ちます
今年はお花が沢山咲いたら嬉しいです。
ねこさん こんばんは
今日はいいお天気でした
成田山人気者が来る時は、いつも凄い人なんですよ
成田山は福は内〜福は内しか言わないのですよ
鬼は外は言いません、巻き寿司美味しく頂きました。
今日はいいお天気でした
成田山人気者が来る時は、いつも凄い人なんですよ
成田山は福は内〜福は内しか言わないのですよ
鬼は外は言いません、巻き寿司美味しく頂きました。
セブンさん こんばんは
今日は歩くと汗かくくらいでした
成田山別院毎年沢山の人が豆を貰いに来られるのですが
今年のNHKのスカーレットから人気者が来てたので
若い方が多かったです、巻き寿司頂きました
美味しかったです、銀木犀の親木今年は沢山の実が付いてます
不思議なのは子供の木には実が成りません
今年は沢山お花が咲くのか楽しみです。
今日は歩くと汗かくくらいでした
成田山別院毎年沢山の人が豆を貰いに来られるのですが
今年のNHKのスカーレットから人気者が来てたので
若い方が多かったです、巻き寿司頂きました
美味しかったです、銀木犀の親木今年は沢山の実が付いてます
不思議なのは子供の木には実が成りません
今年は沢山お花が咲くのか楽しみです。
せんさん こんばんは
今日は節分、毎年成田山別院に豆を頂きに行かているのですね。
今年は、すごい人出で、NHKのスカーレットの若い人たちが
集合なのでだったのですね。
今夜は、お寿司にワイン、そして柊にイワシの頭での厄除けですね。
銀木犀の親木、100年も経っているのはすごいですね。
お花が咲くのが、楽しみですね。
今日は節分、毎年成田山別院に豆を頂きに行かているのですね。
今年は、すごい人出で、NHKのスカーレットの若い人たちが
集合なのでだったのですね。
今夜は、お寿司にワイン、そして柊にイワシの頭での厄除けですね。
銀木犀の親木、100年も経っているのはすごいですね。
お花が咲くのが、楽しみですね。
コメント
11 件