西友山科教室
みすちゃん さん
カラスの仕業!
2020年01月31日 22:57



最近 やけにカラスが多いと思われませんか?
電柱の下や道路の彼方此方にミカンの皮が
散乱しています。
これはカラスの所為ですね!
ハシブトカラスでしょうか?
ゴミ袋を漁るより 食べごろの蜜柑に狙いを付けたようです。
鋭い嘴でミカンを枝ごと折り 電柱の上や屋根の上、
ベランダなどで食べ漁ってるようです
今朝 寒くて滅多に開けない窓を開けると
わが家の3階の屋根なしベランダに
カラスと思しき 痕跡がありました。
柿の食べかけとミカンの皮が落っこちてる!
地面に落ちたものを食べないのは少し癪ですが・・・
美味しい所狙いですね
ご近所さんの細道を通るとミカンの木の根元に沢山の皮が
綺麗に剥いてあり中身だけありません。
我々が良く食べるミカンは皮も柔らかくて子どもの手でも
簡単に剥けます。
だから狙い易いのでしょう。
傍らには橙の様に皮が硬いミカンもありました。
それは何とも狙われないのよね~
頭が良いとしか言いようがないです
偶々 お出かけの奥さんに出会ったので
「これもカラスの所為?」と尋ねると
「そうよ!もう手あたり次第なのよ。ミカン食べる?」
と言われたので「大好き!勿論!頂きます」
早速その日の午後玄関先に沢山のミカンと伊予柑(?)、檸檬
等などが置いて有りました。
今日同じ場所を通ると もうミカンは全て取り付くし、硬い
ミカンだけ取り残されてましたよ。
カラスに負けじと 私も早速ミカンを頂きました
完熟ミカンは甘くて美味しかった~
カラスは食べ頃を良く知ってますね
2・3枚目は チキリヤガーデンのショールームで
電柱の下や道路の彼方此方にミカンの皮が
散乱しています。
これはカラスの所為ですね!
ハシブトカラスでしょうか?
ゴミ袋を漁るより 食べごろの蜜柑に狙いを付けたようです。
鋭い嘴でミカンを枝ごと折り 電柱の上や屋根の上、
ベランダなどで食べ漁ってるようです
今朝 寒くて滅多に開けない窓を開けると
わが家の3階の屋根なしベランダに
カラスと思しき 痕跡がありました。
柿の食べかけとミカンの皮が落っこちてる!
地面に落ちたものを食べないのは少し癪ですが・・・
美味しい所狙いですね
ご近所さんの細道を通るとミカンの木の根元に沢山の皮が
綺麗に剥いてあり中身だけありません。
我々が良く食べるミカンは皮も柔らかくて子どもの手でも
簡単に剥けます。
だから狙い易いのでしょう。
傍らには橙の様に皮が硬いミカンもありました。
それは何とも狙われないのよね~
頭が良いとしか言いようがないです
偶々 お出かけの奥さんに出会ったので
「これもカラスの所為?」と尋ねると
「そうよ!もう手あたり次第なのよ。ミカン食べる?」
と言われたので「大好き!勿論!頂きます」
早速その日の午後玄関先に沢山のミカンと伊予柑(?)、檸檬
等などが置いて有りました。
今日同じ場所を通ると もうミカンは全て取り付くし、硬い
ミカンだけ取り残されてましたよ。
カラスに負けじと 私も早速ミカンを頂きました
完熟ミカンは甘くて美味しかった~
カラスは食べ頃を良く知ってますね
2・3枚目は チキリヤガーデンのショールームで
てるちゃん こんにちは
やはりカラスの被害出てますか?
ゴミ出しの日を知っているのか 朝から無人を狙ってゴミ焦りですね。
ビニールの袋などは数回突くと破れるし 辺り構わず散らかってます
後から来る人がゴミをきちんと出さないのも悪いのかな?
中にはネットをあげてポイってほおり込んだりする人もありました。
見ずにそんなことをするので 破れたりネットからはみ出てたりと
当然カラスに狙われてます。
餌が少ないからって小動物や子供を狙われると 堪ったものじゃ無いもの!
京大が考案したという黄色いゴミ袋ももうすっかり覚えられて効き目も半減です。
何かいい知恵無いのかしらねぇ~
やはりカラスの被害出てますか?
ゴミ出しの日を知っているのか 朝から無人を狙ってゴミ焦りですね。
ビニールの袋などは数回突くと破れるし 辺り構わず散らかってます
後から来る人がゴミをきちんと出さないのも悪いのかな?
中にはネットをあげてポイってほおり込んだりする人もありました。
見ずにそんなことをするので 破れたりネットからはみ出てたりと
当然カラスに狙われてます。
餌が少ないからって小動物や子供を狙われると 堪ったものじゃ無いもの!
京大が考案したという黄色いゴミ袋ももうすっかり覚えられて効き目も半減です。
何かいい知恵無いのかしらねぇ~
せいちゃん こんにちは
何時も散歩で通る小道ですが 果樹を植えて有ります。
大きな弓削瓢柑や 珍しい柑橘類がイッパイ!
皮が硬くてちょっとやそっと手で剥けないのが難点ですが
そこの一角に 蜜柑の木があるのよ
真っ先にカラスに狙われてました。
毎日毎日幾つ狙ったの?と思える程ゴミが散乱してます。
持ち主さんも凄く気さくな人なので 一寸会話したら
頂ける事になりました。
確かに完熟ミカンは甘いですね~ 採りつくされたミカンは
全てご近所さんへ配られてました。
悪戯者のカラスにチョットだけ感謝かな!
何時も散歩で通る小道ですが 果樹を植えて有ります。
大きな弓削瓢柑や 珍しい柑橘類がイッパイ!
皮が硬くてちょっとやそっと手で剥けないのが難点ですが
そこの一角に 蜜柑の木があるのよ
真っ先にカラスに狙われてました。
毎日毎日幾つ狙ったの?と思える程ゴミが散乱してます。
持ち主さんも凄く気さくな人なので 一寸会話したら
頂ける事になりました。
確かに完熟ミカンは甘いですね~ 採りつくされたミカンは
全てご近所さんへ配られてました。
悪戯者のカラスにチョットだけ感謝かな!
okochan さん こんにちは
日本のミカンは改良され 美味しくて皮も柔らかく
食べ易いんでしょうね。
一時期は 京都市内北部の閑静な住宅地には猿が庭の柿の実を狙って
出没してたようです。
怖くて外に出られないって言われてましたよ。
今は柿の実も殆んど無くなりミカンの時期ですね。
カラスが群がった木の側はやはり怖くて近付けないわ。
散乱したゴミを漁っているカラスには人も近づかないのよ。
頭が良いから何かされた人を覚えてて 急に攻撃されると思うと恐怖ですね(’’ω’’)
日本のミカンは改良され 美味しくて皮も柔らかく
食べ易いんでしょうね。
一時期は 京都市内北部の閑静な住宅地には猿が庭の柿の実を狙って
出没してたようです。
怖くて外に出られないって言われてましたよ。
今は柿の実も殆んど無くなりミカンの時期ですね。
カラスが群がった木の側はやはり怖くて近付けないわ。
散乱したゴミを漁っているカラスには人も近づかないのよ。
頭が良いから何かされた人を覚えてて 急に攻撃されると思うと恐怖ですね(’’ω’’)
shimaさん こんにちは
緑が多いお宅の近くは結構住処にしてる場所があるでしょうね
民家の屋根の上に数匹が固まっていると 気味が悪いです。
あまり動かないと 何を狙っているのか?すごく気になるし
そのお家に何かあるのか?など余計なことを勘ぐったりします。
早く移動してくれるとありがたいわ!
我が家のある住宅地はもともと農家が多く 庭に果樹を植えたり
畑に果物を育てておられます。
出荷目的ではないと思うけど 熟れているのを放置していると
あっという間ですよ! 味をせしめた仲間が集まってます。
でもねぇ~ ごみを民家の近くに捨てるなって言いたいわ
緑が多いお宅の近くは結構住処にしてる場所があるでしょうね
民家の屋根の上に数匹が固まっていると 気味が悪いです。
あまり動かないと 何を狙っているのか?すごく気になるし
そのお家に何かあるのか?など余計なことを勘ぐったりします。
早く移動してくれるとありがたいわ!
我が家のある住宅地はもともと農家が多く 庭に果樹を植えたり
畑に果物を育てておられます。
出荷目的ではないと思うけど 熟れているのを放置していると
あっという間ですよ! 味をせしめた仲間が集まってます。
でもねぇ~ ごみを民家の近くに捨てるなって言いたいわ
oyabunさん こんにちは
姉の住んでる住宅地も被害があったようで それ以後
金網のゴミ集積場所ができました。
カラスの被害はそれ以降ないらしいのですが 他の町内から
出し忘れたと思しき袋を持って割り込んでくる人もあったそうです。
ゴミの日は立ち当番があるので 「お名前は?」と尋ねると
そそくさと持ち去って行くらしいですよ。
カラス以外に人的被害も食い止めなくちゃと奮闘している町内です。(笑)
みんなが気を付けると 町も綺麗になりますね
夜のゴミ出しは もう早朝から狙われますね。
無責任な人も多いです。
姉の住んでる住宅地も被害があったようで それ以後
金網のゴミ集積場所ができました。
カラスの被害はそれ以降ないらしいのですが 他の町内から
出し忘れたと思しき袋を持って割り込んでくる人もあったそうです。
ゴミの日は立ち当番があるので 「お名前は?」と尋ねると
そそくさと持ち去って行くらしいですよ。
カラス以外に人的被害も食い止めなくちゃと奮闘している町内です。(笑)
みんなが気を付けると 町も綺麗になりますね
夜のゴミ出しは もう早朝から狙われますね。
無責任な人も多いです。
うめちゃん こんにちは
カラスって多いですね~
鳩の中にカラスがいたり 小さな鳥と一緒に飛んでいたり
長閑だと思っていても 突如襲われたりしています。
弱肉強食もあるかと思いますが
あの獰猛さには一種の恐怖さえ感じることもあります。
美味しいもの!しかも食べごろを知ってるのは
なんでも食べてるってことでしょうね
近くを通る時は フンをされないかいつもヒヤヒヤものです。
カラスって多いですね~
鳩の中にカラスがいたり 小さな鳥と一緒に飛んでいたり
長閑だと思っていても 突如襲われたりしています。
弱肉強食もあるかと思いますが
あの獰猛さには一種の恐怖さえ感じることもあります。
美味しいもの!しかも食べごろを知ってるのは
なんでも食べてるってことでしょうね
近くを通る時は フンをされないかいつもヒヤヒヤものです。
michan こんばんは
私の住んでいる地区にも新しいアパートが増えました。
若い人が多く住んでいますよ。
ゴミの出し方も 良く解らない様ですね~
これは大家さんの責任だと思いますが 告示されてないん
じゃないかな?
分別や出してはいけないものがよく分からないようです。
ゴミ収集車はそれを残して行くのよね~
生ごみの袋に関係ないものが入ってたりすると
そこをカラスが狙ったりして・・まさにカラスの溜り場です
近づくとカラスって意外に大きいのよね やはり怖いですね
私の住んでいる地区にも新しいアパートが増えました。
若い人が多く住んでいますよ。
ゴミの出し方も 良く解らない様ですね~
これは大家さんの責任だと思いますが 告示されてないん
じゃないかな?
分別や出してはいけないものがよく分からないようです。
ゴミ収集車はそれを残して行くのよね~
生ごみの袋に関係ないものが入ってたりすると
そこをカラスが狙ったりして・・まさにカラスの溜り場です
近づくとカラスって意外に大きいのよね やはり怖いですね
ひろさん こんばんは
毎回凄い記録ですね~ どんどんタイピングの記録更新です!
ひろさんの様に熱心に取り組まれると私も上達するかしら?
どうも集中力が欠けてるようで 諦めが先に来てしまうのよ
もっと地道な努力が必要ですね
ゴミ問題は形は違えど 皆さん悩まれてますね~
ネットも周りに重りが付いてて大概持ち上げるのも重いですよ
それなのにカラスは楽々とネットの中に入り込み袋を破きます
色々な所でネットの上にブロックを積んだり、ペットボトルの水を置いたり
工夫をされています。
何方が根負けするか攻防戦ですね (-ω-)/エイエイオー
毎回凄い記録ですね~ どんどんタイピングの記録更新です!
ひろさんの様に熱心に取り組まれると私も上達するかしら?
どうも集中力が欠けてるようで 諦めが先に来てしまうのよ
もっと地道な努力が必要ですね
ゴミ問題は形は違えど 皆さん悩まれてますね~
ネットも周りに重りが付いてて大概持ち上げるのも重いですよ
それなのにカラスは楽々とネットの中に入り込み袋を破きます
色々な所でネットの上にブロックを積んだり、ペットボトルの水を置いたり
工夫をされています。
何方が根負けするか攻防戦ですね (-ω-)/エイエイオー
イロンさん こんばんは
ゴミは町内の決まりを守らない人もありますね
何時から出してください!と書いてあるのに
前の番から何でも突っ込んで出したりして・・・・
京都は不燃ゴミは黄色いビニール袋に入れますが
最初だけでしたよ。カラスが寄ってこなかったのは!
すっかり味をせしめて中身を突っついてます。
何処も当番や責任が掛かってこないとほったらかしですよ
ネットしてもやられています
ゴミは町内の決まりを守らない人もありますね
何時から出してください!と書いてあるのに
前の番から何でも突っ込んで出したりして・・・・
京都は不燃ゴミは黄色いビニール袋に入れますが
最初だけでしたよ。カラスが寄ってこなかったのは!
すっかり味をせしめて中身を突っついてます。
何処も当番や責任が掛かってこないとほったらかしですよ
ネットしてもやられています
みすちゃんこんにちは(╹◡╹)
ほんと此方もカラス多いですねーネットの近く袋破ってゴミが散らかってます
カラスってとても頭が良いのですよね、烏に負けじと完熟みかん食べられたんですね
みかん私もだ〜い好きです☆
ほんと此方もカラス多いですねーネットの近く袋破ってゴミが散らかってます
カラスってとても頭が良いのですよね、烏に負けじと完熟みかん食べられたんですね
みかん私もだ〜い好きです☆
みすちゃんさん こんにちは(^_-)-☆
今日は良い天気です
カラスは覆いの無いゴミ捨て場を狙っています
あの太い嘴でゴミ袋を振り回し 中身を散乱させます
家のみかんの実も鳥にやられましたが
カラスでは無いようです
カラスは頭がいいので
沢山有る美味しいみかんを食べているのでしょう
からすにたべられてしまう前に
収穫して美味しくいただきたいですね(*⌒▽⌒*)
今日は良い天気です
カラスは覆いの無いゴミ捨て場を狙っています
あの太い嘴でゴミ袋を振り回し 中身を散乱させます
家のみかんの実も鳥にやられましたが
カラスでは無いようです
カラスは頭がいいので
沢山有る美味しいみかんを食べているのでしょう
からすにたべられてしまう前に
収穫して美味しくいただきたいですね(*⌒▽⌒*)
みすちゃんさん、こんにちは
最近はお家のまわりでは余り見ないですが
暖かくなると多くなります
少しの間、と思って外にゴミ袋を置こうものなら
直ぐに上から飛んで降りて袋を漁ります
人の様子をジッと見ているんでしょうね
カラスは頭が良いと思います
最近はお家のまわりでは余り見ないですが
暖かくなると多くなります
少しの間、と思って外にゴミ袋を置こうものなら
直ぐに上から飛んで降りて袋を漁ります
人の様子をジッと見ているんでしょうね
カラスは頭が良いと思います
みすちゃん おはようございます
大阪市内には果樹が無いので、専らゴミ袋が狙われます
私宅のゴミ収集場も扉が一寸でも開いていると被害に遭っています
実家は収集日当日の7:00から出すと町会で決まっています
以前、前夜から出す人がいて烏被害があり、規則が出来ました
今、目にするのはハシブト烏ですよね
烏が多数出てくると雀や鳩が来なくなる
烏が来なくなると雀や鳩が来る…動物界の現実をまざまざと見せつけられますね(*_*;
烏は雑食なので仔猫も餌食になります(+_+)
野良ちゃんの母猫は仔を守るのに必死ですよ~( ノД`)
大阪市内には果樹が無いので、専らゴミ袋が狙われます
私宅のゴミ収集場も扉が一寸でも開いていると被害に遭っています
実家は収集日当日の7:00から出すと町会で決まっています
以前、前夜から出す人がいて烏被害があり、規則が出来ました
今、目にするのはハシブト烏ですよね
烏が多数出てくると雀や鳩が来なくなる
烏が来なくなると雀や鳩が来る…動物界の現実をまざまざと見せつけられますね(*_*;
烏は雑食なので仔猫も餌食になります(+_+)
野良ちゃんの母猫は仔を守るのに必死ですよ~( ノД`)
みすちゃんさん
おはようございます
カラス 本当に 多い
河川敷でも 結構かたまっています
水辺で かたまってると カワウと見間違い
二度みすることも
おいしいって よく知ってるってことですよね
おはようございます
カラス 本当に 多い
河川敷でも 結構かたまっています
水辺で かたまってると カワウと見間違い
二度みすることも
おいしいって よく知ってるってことですよね
みすちゃん〜
おはようございます(^○^)
カラスね〜一匹でも悪さするけど、集団は手が付けられないわね〜
我が家の方でもゴミ収集場所にはネットで囲いができています。
は見出せばすぐに荒らされますよ。
近くに杉林が寝ぐらの様で激しい泣き声とともに夕方帰ってくる
集団を見かけます。真っ黒位から不気味なのよね〜
おはようございます(^○^)
カラスね〜一匹でも悪さするけど、集団は手が付けられないわね〜
我が家の方でもゴミ収集場所にはネットで囲いができています。
は見出せばすぐに荒らされますよ。
近くに杉林が寝ぐらの様で激しい泣き声とともに夕方帰ってくる
集団を見かけます。真っ黒位から不気味なのよね〜
みすちゃん こんにちは〜
元旦早々 カラスが マンション入口横のゴミ箱をあさり
入口が ゴミ屋敷みたいになって どこを歩いたらいいか
わからないくらいゴミをあさり すごく困りました
管理事務所の方が よく見に来てくれるので
すぐに掃除してくれていますが
何か対策取らないと カラスは賢いですので
すごく困ります
元旦早々 カラスが マンション入口横のゴミ箱をあさり
入口が ゴミ屋敷みたいになって どこを歩いたらいいか
わからないくらいゴミをあさり すごく困りました
管理事務所の方が よく見に来てくれるので
すぐに掃除してくれていますが
何か対策取らないと カラスは賢いですので
すごく困ります
akikoさん こんばんは
お住いの近くにカラスは見かけませんか?
そういえばうちの周りは森林や雑木林がありますよ
山科はタケノコの産地 竹藪も多いのよ!
夕暮れになると群れを成して飛んでいます
雑食なので小さな鳥も襲うしね
時々畝に鳥の羽が散らかってる時もありますよ
これはカラスにやられたんだわ!
ネットをかけたごみ収集所の中から袋を破って
獲物を探してるのを見かけるし アパートが増えて
住人にごみの出し方を心得ない人もいるので狙われやすいのかもね!
お住いの近くにカラスは見かけませんか?
そういえばうちの周りは森林や雑木林がありますよ
山科はタケノコの産地 竹藪も多いのよ!
夕暮れになると群れを成して飛んでいます
雑食なので小さな鳥も襲うしね
時々畝に鳥の羽が散らかってる時もありますよ
これはカラスにやられたんだわ!
ネットをかけたごみ収集所の中から袋を破って
獲物を探してるのを見かけるし アパートが増えて
住人にごみの出し方を心得ない人もいるので狙われやすいのかもね!
まりたん こんばんは
今時分 鳥たちの食べられる物が少ないのよね~
木の実のおいしい時期を良く知ってるわ
あんな小さな目で高い位置からよく見えるものだって
老眼がかかってきた私は羨ましいくらいに思うもの
獲物を狙って飛んでくるスピードもすごいし
ああ! 思い出したわ
一昨年ツバメの巣から雛を狙い撃ちしたのもあったし
頭脳的だと思わざるを得ません
人間との知恵の比べ合いですね
今時分 鳥たちの食べられる物が少ないのよね~
木の実のおいしい時期を良く知ってるわ
あんな小さな目で高い位置からよく見えるものだって
老眼がかかってきた私は羨ましいくらいに思うもの
獲物を狙って飛んでくるスピードもすごいし
ああ! 思い出したわ
一昨年ツバメの巣から雛を狙い撃ちしたのもあったし
頭脳的だと思わざるを得ません
人間との知恵の比べ合いですね
みすちゃんさん 今晩は〜o(^▽^)o
烏は本当に頭が良いですね〜
ネットをかけたゴミ置き場など簡単にネットを外していたずらして居ますね。
果物も食べ頃まで待って食べにくるのですね。
最近この辺りでは余り見かけなくなりました。
多分 美味しい果物がなって居ところをして居て其方に移動して居るのでしようね。
みすちゃん
こんばんは(^∇^)
うちはサクランボがあるんですが、
食べ頃になるとカラスが2、30羽来て
ギャーギャーうるさくて近所迷惑です。
切ってしまいたいのですが、
サクランボの花も綺麗で、
どこまで切るか悩みます。
昨日は光明池で魚に餌をやっていたら、
魚が食べる前にカラスが来て食べました。
光明池にはどれだけのカラスがいるのと言うぐらいいます。
ゴミもちゃんと蓋をしておかないと荒らすものね。
こんばんは(^∇^)
うちはサクランボがあるんですが、
食べ頃になるとカラスが2、30羽来て
ギャーギャーうるさくて近所迷惑です。
切ってしまいたいのですが、
サクランボの花も綺麗で、
どこまで切るか悩みます。
昨日は光明池で魚に餌をやっていたら、
魚が食べる前にカラスが来て食べました。
光明池にはどれだけのカラスがいるのと言うぐらいいます。
ゴミもちゃんと蓋をしておかないと荒らすものね。
コメント
20 件