ライフ門真教室
すなっぷタカタン さん
洗濯物
2020年01月30日 12:30
最近、お洗濯も、日課?になりました。
日課と言っても、毎日では無く、隔日か、3日に一度です。
でもこれは日課とは言いませんね。
何故、お洗濯をするようになったかと言うと、
洗濯機の使い方が、悪いのです。
選択ものを沢山入れすぎるので、
汚れが落ちていないのです。
今でこそ、作業着も殆ど汚れませんが、
以前は良く汚れていました。
洗濯機に入れる量を加減(少なく)すれば、
汚れが落ちました。
それ以来自分で洗っています。
での冬の時期は乾きが悪い。
今年は暖かい日が多いので、助かりますが、
寒くて、雨や雪の日は、乾きません。
天気予報と、相談しながら、
お洗濯です。(笑い)
日課と言っても、毎日では無く、隔日か、3日に一度です。
でもこれは日課とは言いませんね。
何故、お洗濯をするようになったかと言うと、
洗濯機の使い方が、悪いのです。
選択ものを沢山入れすぎるので、
汚れが落ちていないのです。
今でこそ、作業着も殆ど汚れませんが、
以前は良く汚れていました。
洗濯機に入れる量を加減(少なく)すれば、
汚れが落ちました。
それ以来自分で洗っています。
での冬の時期は乾きが悪い。
今年は暖かい日が多いので、助かりますが、
寒くて、雨や雪の日は、乾きません。
天気予報と、相談しながら、
お洗濯です。(笑い)
タカタン~ 今晩は !(^^)!
洗濯物の、汚れが落ちてないとの記事を覚えているわよ。
洗濯機を満杯にさせて、回すので汚れが落ちないと書いてたもの。
あれ以来、自分で洗っているのね? 偉いわね~
でも確かに洗濯機に沢山入れたのでは、汚れが落ちないのを私も
解るわよ。 今は半分以下の洗濯をするので回数は多いけどね。
それに 洗剤を多く使えば汚れが落ちると思うのも間違いだしね。
洗剤が多いと洗い物に、洗剤が残るのよ。今日は暖かく日差しもあり
お洗濯物が、良く乾いてくれたのよ~
洗濯物の、汚れが落ちてないとの記事を覚えているわよ。
洗濯機を満杯にさせて、回すので汚れが落ちないと書いてたもの。
あれ以来、自分で洗っているのね? 偉いわね~
でも確かに洗濯機に沢山入れたのでは、汚れが落ちないのを私も
解るわよ。 今は半分以下の洗濯をするので回数は多いけどね。
それに 洗剤を多く使えば汚れが落ちると思うのも間違いだしね。
洗剤が多いと洗い物に、洗剤が残るのよ。今日は暖かく日差しもあり
お洗濯物が、良く乾いてくれたのよ~
コメント
1 件